シロのblog

写真を中心としたブログです。年々シャッター押す事に体力を感じて来ました。

様似

2009-09-30 22:52:39 | 鉄道
一日散歩切符の旅@様似(2009/09/22)をアップします
苫小牧から片道約3時間は辛かった
乗り鉄に一眼は不要と思うのですが、ついついリュックに入れてしまいます

白石(6:31)から711系(2726M)に乗り、苫小牧で下車
早朝にて車内はガラガラであり、ワンボックス独り占め
早朝で眠いが乗り越すと計画がパーなので、寝れないのです


苫小牧(8:03)からキハ40(2232D)にて、様似(11:19)を目指す
噂どおり高い乗車率である
相席で東京から来られたという旦那様の向かいに座る


単線にて鵡川で列車待ち合わせ
苫小牧のホームに売店がなく、そろそろアルコールが飲みたくなって来ました


一時間半程経過すると静内に着き、約20分の停車となる
よーし!酒だあぁぁ
しかし、ビールが二種類しかなく、その他は無かった と思う
ニヤニヤ車窓を見ながら、ピーナッツをエサに二缶開けました
ちゃんとゴミは捨てたよ


様似到着! 初めての日高線で緊張していたせか、酒が入ったが一睡しない


襟裳岬等の観光はせずに、折り返しの12:08発(2232D)で、苫小牧(15:19)に戻ります
連休中なのか帰りは、100%の乗車率で蒸し暑く、半分以上は爆睡状態でした


苫小牧に戻り、帰りの電車を待っていたら「すずらん」が入線です
今度、周遊で室蘭と東室蘭の間だけを乗車してみたいですね


苫小牧(15:53)発の721系(2789M)で、白石(17:00)に帰ります
こやつが一番乗り心地良くて好きです 加速がイイ


乗ってばかりの記録写真ばかりだったので、コンテジで良かったですね

海は青い

2009-09-26 21:39:48 | 
室蘭フェリーターミナルからのショット(2009/09/20)をアップします
室蘭は少し土地感がある地です
港、岬、工場、鉄道とネタがいっぱいであり、泊りがけで取材したい

向こう正面右側は本輪西


対岸にタンカー停泊


更にzoomイン


これもタンカーらしい


少し斜め後方から


少しヒップアップですね


正面をアップ


バスの日でした

2009-09-23 22:47:26 | バス
鉄以外にバスはどうかと思い、中央バスのイベントに行って来ました
場所は狭かったのですが、バス部品のフリマ、記念品販売、試乗会、握手会と企画が多かったですね
私はバスは好きですが、勿論知識等はございません

今CM中の都市間3列シートバス

2009/09/19 中央バスターミナル

薪たろうは、一人じゃハードル高くて乗れませんでした

2009/09/19 中央バスターミナル

薪たろうの後ろは、こうなっていました

2009/09/19 中央バスターミナル

続々とターミナルからバスが発車して行きます
面白い様にシャッター切れるのですが、乗車中にて中々アップ出来ませんね

2009/09/19 中央バスターミナル

スポット探し

2009-09-22 22:39:49 | 鉄道
エルフィンロードの西の里-北広島にある跨線橋から撮影が可能か、調査に行きました

跨線橋自体は高いフェンスで覆われていて、脚立でも撮影不可能な状態であった
他を探しいてるうちに、とかち6号が接近!
そのまま網ごしに写す

2009/09/21 北広島-西の里

逆方向をフェンスを回避して写すが、障害物が多いなぁ
結局自分にとって、ここは撮影に不向きだな

2009/09/21 西の里-北広島

上野幌方向に戻り、定番の踏切からカムイを撮る(早押しだな)

2009/09/21 西の里-上野幌

接写

2009-09-21 00:26:59 | 鉄道
菊水上町の豊平川鉄橋付近から接写を試みる
その前に河川敷から旭山動物円号を撮影

2009/09/19 菊水上町

711系を接写! 押すタイミングが少し早い

2009/09/19 菊水上町

これだ!色はともかく、これが私が目指している接写の絵

2009/09/19 菊水上町