あまり良い天気ではありませんでしたが、「藤」の花を見に行って来ました。白と紫があり、紫はほぼ満開でした。白は5分咲き位でした。本堂横の花壇の花も満開でした。花の名前に詳しくないのですが、札が刺してあったので分かりました。
「鬱金(ウコン)桜」は4月18日に見た時は薄い黄緑色の花でしたが、ピンク色に変わっていました。なんて不思議な花なのでしょう。色が変わる途中の花や完全にピンク色になった花や色々あり、別の花みたいな感じで可愛いかったです。
春は「桜」はもちろん色々な花が咲き、とても華やいだ気分になります。バスの窓から見た森の野生の「藤」が大木に絡み付きながら咲く姿は、紫色が緑に映えてとても綺麗でした。
「成田山公園」入口の藤 / 「総門」横の藤

「大本堂」横の花壇

ムルチコーレ(キク科) / ネモフィラ

宿根ネメシア<3色>

池の周りの桜は葉桜に / 4月18日の鬱金桜

鬱金桜(4月18日) / ピンク色に変わっていました(4月28日)
「鬱金(ウコン)桜」は4月18日に見た時は薄い黄緑色の花でしたが、ピンク色に変わっていました。なんて不思議な花なのでしょう。色が変わる途中の花や完全にピンク色になった花や色々あり、別の花みたいな感じで可愛いかったです。
春は「桜」はもちろん色々な花が咲き、とても華やいだ気分になります。バスの窓から見た森の野生の「藤」が大木に絡み付きながら咲く姿は、紫色が緑に映えてとても綺麗でした。
「成田山公園」入口の藤 / 「総門」横の藤


「大本堂」横の花壇

ムルチコーレ(キク科) / ネモフィラ


宿根ネメシア<3色>



池の周りの桜は葉桜に / 4月18日の鬱金桜


鬱金桜(4月18日) / ピンク色に変わっていました(4月28日)



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます