アンヘル華の店長日記

貴方のためのラブ&ビューティ☆

夜行バスでの日帰り京都

2013-01-24 09:35:08 | 日記
imaru様コメントありがとうございます。本当に気ずきのある素敵なお嬢様ですね、これからもよろしくおねがいいたします。


ところで今回は京都に行ってきましたよ
東本願寺でお経をあげて頂き心洗われながらお仕事をしてきました。オーダーメイドのお念珠屋さんと知り合えたり、又素敵なお店にも入ってきましたよ お店の名前が「三尺三寸箸」お箸の下の栞に感動したので書きますね。

目の前に並んだご馳走の数々。
手元には、三尺三寸(およそ1m)もある長~いお箸。このお箸を使って、あなたならどうやってたべますか?
極楽では、向かい合った相手の口へご馳走を運び、食べさせてあげるそうです。
地獄では、どうにかして自分の口に持って行こうとして、いつまでも食べることができないそうです。
「相手に喜びを与えることで、必ずその喜びは返ってくる」つまり、「他人のために生きることによって、自分も幸せになれる」
という、仏教の教えから“三尺三寸箸の”名前を頂戴しました。と書いてありました。
確かにそうですよね、頑張らなくては
さあ~このブログを見ているあなた どう感じましたか?


思い出の写真に感動

2013-01-18 18:19:44 | 日記
ご成人された皆様 おめでとう御座います
今年も沢山のお支度をさせて頂き、感動も頂きました。そこから一押し感動をアップいたしますね。

この写真は2才半のお宮参りの時のものです。お話はここからなんですよ
18年前に谷地八幡宮に 健康で健やかに育って欲しいとの願いを込めて、お嬢様を連れてお宮参りに出かけることになりました。その日はきっと稲刈りも終わり天気も良く澄み切った青空、お宮参り日和だったのでしょう。
お母様から綺麗な着物をきせてもらいルンルン 気分 大好きなオモチャもそっちのけで 鏡の前でニコニコしていました
お父さんにカメラ忘れないでねとお母さんの声 緊張しながらもお父様の車で神社へ流石に女の子おとなしい
神社に着いて宮司さんの祝詞を ちょっとぐずりながらも お利口さんで聞いていたのでしょう(ここまで私の勝手な妄想話)
祝詞が終わり七五三のお祝いを頂き 小さいお手てで千歳飴を持ってハイポーズ可愛い
その時の絵馬と写真は神社に奉納されたんですよね

あれから18年
実は今年成人の日に合わせて神社から自宅にこの写真が届いたそうです。お母様はそうだったと、あの頃を思い出し胸が熱くなったと話してくれました。神社のお手紙の中にはこの写真と同じ場所で もう一度お写真を・・・・・・と書いてあったそうです。
今回も実現できましたね、素敵です。
感動の成人式を迎えられたのは、沢山の積み重ねが有るからですね。これからの感動のためのいろんな事を沢山積み重ねてくださいね。
感の一コマありがとう御座いました。本当におめでとうございました。

お待ちしてまーす

2013-01-16 16:20:06 | 日記

さあ~もうすぐ 始まりますよ 今回は新作と本物思考のシルクドレス もちろん新和装も入りますよ。
人気が高くなかなか揃わない中 入っちゃいます 貴女に素敵と言わせたい
アンヘルだからできる事ですね
今回の企画は山形の方に焦点わ合わせていますが、そこは頼って下さい 嫌と言えないこの性分
ダイワハウスグループ ロイヤルホテルは流石に料理が良かったと言って頂いております。しかも今回のこの企画は驚きまし聞く価値有りですね、少し足を延ばしてロイヤル気分味わいませんか!
お問い合わせは 直接ロイヤルホテル叉は090-2983-0524瀧田順子まで

鏡餅 手こずっていませんか

2013-01-10 17:47:40 | 日記
今年の鏡餅は縁起を担いで 八合八勺(はちごうはっしゃく)末広がりに硬めに作りました
そこまでは良かったのですが、鏡開きのお餅が 硬い なかなか柔らかくならず苦戦しました
お餅に飽きたなと言われましたが、これは美味いと言われたので ご紹介いたします

この納豆持ちにはタップリの胡麻油と七味唐辛子をからめています
刺激で美味しいですよ お試しあれ

今年 新調しました

2013-01-10 07:00:40 | 日記
竹柄の訪問着を新調しました。八掛の裏には縁起ももの二羽の雀
竹は節目を大切にして、しなやかにしなるが折れない 根を張り子孫を増やす と 演技が良い
雀は食べ物に困らないと言う

着物はちょっと地味だけれども長襦袢の色合わせ 半衿の色と重ね色 帯揚げや帯締めでも遊べるので楽しみです
お茶席 の姿をは13日アップしますね
やはり中年になると着物が一番綺麗に見えるんですよね お楽しみに