goo blog サービス終了のお知らせ 

カツヒサorSひかりブログ:かぜのさかな

絵描き+少年誌感想を兼ねた気まぐれブログ
一部ネタバレ注意

R-1ぐらんぷり2011

2011-02-11 | Weblog
今年は評判が悪いらしい…そりゃそうだよな
知名度もネタもあれじゃ準決勝はそんなに酷かったのかよ。

優勝:佐久間一行
オンバトの頃はショートネタもやってたけど今回はコント中心。
優勝は文句ないけどもっと面白いネタあったような気もする。
最初に井戸のネタを持ってきたのはさっくんらしかった。

準優勝:AMEMIYA
元ブラックボックスであれきさんだーおりょうの元相方。
ギターネタは2分だといいけど引き伸ばすと間延びして笑いづらかった。
ネタ3本は厳しいしよくここまで行けたと思う。

COWCOW山田與志
早口言葉を応用したフレーズネタ。
数で押したせいかネタの良し悪しも結構ある気がした。
2本目は別キャラでやるより全く違うネタにした方が良かったんじゃないかな。

スリムクラブ真栄田
独特のフレーズネタを中心にしたコント。
大喜利では評価が高いけどコントだと間が上手く操作できてないような…。

キャプテン渡辺
友人にお金を借りてばかりの自虐?漫談
結構面白かったからもう1回ネタを見たかったな。

バッファロー吾郎木村
フレーズネタ中心のコント
本当にくだらないネタだった…これで4分はきついんじゃない?

ナオユキ
一言ネタの漫談
独特の間だったけど相手が悪かったな。

ヒューマン中村
あるあるネタ中心のフリップ漫談
途中で受け具合の差もあったけどこの人ももう一回ネタを見たかった。


今年はルールもメンツも酷い…来年もやるかな。

M-1グランプリ2010

2010-12-26 | Weblog
優勝は笑い飯。

優勝:笑い飯
サンタウロス/小銭の神様
鳥人に続く架空キャラの登場ネタ。
テンポも良かったし納得の結果、これをもっと早くやって欲しかった気もするけど。

2位:スリムクラブ
人違い/葬式の受付
キャラネタの漫才でここまで笑いを取りまくったのは凄かった。
好みの割れる芸風なのが惜しいけど個人的には優勝しても良かったと思う。

3位:パンクブーブー
万引きの注意/ケンカ
相変わらずテンポ良く畳み掛ける掛け合いは良かった。
他2組も同じパターン2本でやってきたのが響いたかな。

4位:ピース
物の言い方
ネタ自体は良かったけど読み上げ形式で山場が作りづらいのが惜しい。
順番が影響した気もする。

5位:銀シャリ
ABCの歌
正統派で安定した出来だったけど、コレと言える印象強い点があればな…。

6位:ナイツ
今年のスポーツ
2部制の繰り返しネタはいいけどネタがバラけててボケの一つ一つが弱い気がした。
前みたいに一つのテーマで次々とボケる方針でやればもっと面白かったかも。

7位:ハライチ
刑事
いつも通りのムチャ振りネタの連発。
ハライチのネタは小ボケと繰り返しはあるけど大ボケがないのが物足りない。

8位:ジャルジャル
コンビニ・ツッコミ
ジャルジャルらしいコント漫才と言う感じのネタ。
悪くないけど数回のボケが1くくりになってて間延びした感があった。

9位:カナリア
ドレミの歌
1番手はやっぱり難しいな。
歌詞のボケを受け流すだけじゃなくてちゃんとツッコミを入れる必要があったかも。


発展的終了とは言うけれど…来年は何かやるの?
優勝者を集めた大会は実現するかな。

ジャンプ感想 10年36・37号

2010-08-09 | Weblog
合併号恒例の集合表紙。

バクマン:4位
CROW・ナチュラルに勝つためシリーズネタで賭けに出る。
高浜さんの連載も好調らしい。
転換期となる回だろうけど・・・休載明けの合併号でやるかな。

トリコ:発見
ベジタブルスカイでついにオゾン草を発見。
若返るのはわかるけど何故老けてたんだ。
最後の足跡の持ち主はトリコ知ってるのかな。

動物園:海
海に来た一同、ウワバミに好意を持った加西。
一話完結のパターンが定着したけどそろそろアンケートが反映されるかな。

べるぜ:一緒
出馬の八神流も葵をきっかけに石矢魔が流れを掴む。
最後の男は三木以外に男鹿と因縁があるのか。

クロノ:金未来杯
矢萩先生と肥田野先生のファンタジー作品。
悪くないけど何かありきたりな気も・・・。

ラッコ:読み切り
平丸先生の人気連載。
随分設定が多くて続くで終わる。
面白いけどこれを週間でやるのは厳しいだろうな。

SWOT:復讐
追試開場で戦う羽目になる学崎達。
鉢崎の恨みは逆恨みに近いような・・・、
学崎が来るのは無理そうだし蓮野も戦うかも。

めだか:英雄
日之影前会長は認識できない異常性を持つ。
一人で球磨川を襲う日之影、
すぐ回復できる球磨川に勝てるだろうか。

いぬまる:病院
本当に入院したのか・・・。
自虐ネタが多いのも仕方ない。

保健室:プール
女子の授業を覗く安田達。
肝心の安田だけ見られず。

黒子:始動
いよいよウィンターカップが始める。
木吉はキセキの世代の影に隠れた逸材の一人だった。

メタリカ:タイムリミット
メタルを奪われ動けなくなるルカ。
新たな実力者と思われる女。

シノに策はあるのか。

疾駆:混乱
あの手この手で止めにくる阿久井達をかわしいよいよ同点。
アシストが初めて出る。
このまま試合と共に終わるかな。

次号はブリーチが巻頭。

早売り店

2010-04-23 | Weblog
早売りをやっていた店が閉店した。
いつも発売日ギリギリの更新もできなくなった。
予告絵を鯖スレに貼っていた頃が懐かしい…。

そもそもジャンプ以外は立ち読みで書いていた時期もあったけど、
さすがに辛くなってきてジャンプだけになってもう一年。
発売日に自腹で毎週購入するのは難しい現状。

どこか他にないかと不毛に店を探す毎日…。
ネットも田舎の情報は潰れた店が平然と載っている始末なので探しようがない。
誰か新川地区で他に知らないかな…。

R-1ぐらんぷり2010 感想

2010-02-23 | Weblog
優勝:あべこうじ
漫談・言い方/ドレミの歌
テンポも良くて満遍なく笑えたから納得できる結果。

2位:エハラマサヒロ
コント・うっとうしい進学塾の先生/成長早すぎる赤ちゃん
完成されたネタと後半のダンスで盛り上がっていた。
2本ともダンスがピークだったのが惜しかったかな。

3位:なだぎ武
コント・警察24時/クレーム
十分面白かったけど優勝者ってハンデは大きかった。
2本目が小道具頼りな気もした。

4位:川島明
一言ネタ・いい声で言おう
一本一本のネタが笑えたけど一本調子だったかな。

5位:いとうあさこ
一言ネタ・浅倉南
おなじみの自虐ネタ、爆笑できるポイントがあったらもっと良かった。

6位:グラップラーたかし
フリップネタ・ものまね紙芝居
ものまねの本数は少なかったけど構成は上手かった。

7位:バカリズム
コント・正義感の強い男
言葉ネタは上手いけど徐々にダレている気がした。
やっぱりフリップネタをやって欲しかったな。

8位:我人祥太
フリップネタ・憂
独特のネタは良かったけど好き嫌いがあるかな…。

9位:COWCOW山田與志
フリップネタ・DJ
サバイバルステージのマイナーチェンジ版。
面白いけどトップバッターは難しい、最初から新ネタでも良かったかも。


今回の審査は結構納得できた。
M-1の形式を取ったせいか得点も尻上がりになったのは少し引っかかる気がする。

R-1ぐらんぷり2010 サバイバルステージ

2010-02-21 | Weblog
今年は豪華なメンツだったな…地味かもしれないけど。


決勝進出:COWCOW山田與志
毎年おなじみのめくり芸。
地位武男と阿藤快で押したのがインパクトがあって良かった。

2位:友近
いつものキャラコントと少し違い音楽ネタを交えたネタ。
会場では受けていたけど少し分かりにくかったかも。

3位:田上よしえ
あるあるネタを交えた漫談。
久々に見たけど畳み掛ける展開はやっぱり上手い。

4位:アナログタロウ
80年代の音楽番組の紹介フレーズ。
リスのくだりはウケたけど後半はダレてきたかな。

5位:ユリオカ超特Q
漫談ネタ。
トップバッター故に不利だったかな…ネタは悪くなかった。

6位:ゆってぃ
おなじみの一言ネタ。
TVで聞いたネタもあったし知名度で点を稼いだ気もする。

7位:もう中学生
ダンボールを豊富に使ったコント。
最初の花とか宇宙の絵とか蛇足だった、ネタを絞った方がもう少し伸びたかも。

8位:中山功太
カメラマンの設定でのあるあるネタ。
前回王者故に評価が厳しかったのもあるけどネタ自体ももう一ひねりして欲しかった。

9位:今泉
こちらもおなじみの一言ネタ。
後半フレーズだけで押したけど印象が薄かったかな…。

10位:ナオユキ
去年に続いて独特の雰囲気の一言ネタ。
ネタの最後に「え~」の声があったしボケが少なかった気がした。


やっぱり評価はキャラ重視になるんだな。
決勝は新しい展開に期待しよう。

M-1グランプリ2009

2009-12-20 | Weblog
3年ぶりの吉本芸人のみの最終決戦となった。

パンクブーブー:隣の住人/陶芸家に弟子入り
ネタ中は終始盛り上がってたから最終審査が満点だったのも納得。

笑い飯:鳥人/野球の審判・ラグビーのキック
一本目の100点は凄いけど二本目が2つのテーマだったのが半端かも。
公式にラストイヤーと言われているからもう出られないのか…。

NON STYLE:ヤンキーのボス/時代劇
自分にツッコむスタイルはやめて動きの多いネタになっていた。
盛り上がったけど前回王者と言う点がハンデになったと思う。

ナイツ:自己紹介
ネタ順によっては最終審査に行ってたかもしれない。
1組目としてはかなり盛り上がっていただけに惜しい。

モンスターエンジン:寝る時の嫁
ボケは増えたけど勝ち進むには何か足りない気がした。

ハライチ:ペット
いつも通りのネタができていたと思うけど、
つかみが遅かったのとパターンが後半ダレてきたような…。

東京ダイナマイト:格闘家のインタビュー
後半の間が長かったのは残念。
もっとボケを多く入れれば良かったのに。

南海キャンディーズ:ストーカー
順番的な問題と独特な構成がM-1では不利に思う。
芸風の都合は仕方ないけどもう少し間を詰めてもいいような…。

ハリセンボン:煮物のおすそ分け
如何せん笑い所まで長かったのが大きかった。
せっかく溜めたボケが空回りしているように見えた。


上から目線の感想になった…、
とにかくパンブーが優勝できたのが良かった。

キングオブコント2009 感想

2009-09-22 | Weblog
東京03:コンビニ強盗/旅行
いつも通りのハイテンションネタは面白かった。
2本目の得点は高すぎる気もするけど納得の結果だと思う。

サンドウィッチマン:ハンバーガー屋/美容院
優勝候補として文句ない活躍だった。
2本目のネタが少し弱かったのが惜しい気がする。

しずる:冥土の土産/卓球のダブルス
2本目は予想以上に盛り上がったのが以外。
1本目から畳み掛けていたらもっと点が高かったかも。

インパルス:墓参り/交番
イメージ通りの盛り上がりだった。
芸風なのは知ってるけどキャラだけで4分引っ張るのは物足りないかな。

モンスターエンジン:競馬の実況/背後霊
普段と違ってしっかりした一本ネタを見せ付けたけど、
西森さんメインだけじゃなくて掛け合いの多いネタはないのかな。

ロッチ:カツ丼の注文/ウェイトレスの審査
2本とも会話形式のボケで押しきったのは面白かった。
でもワンパターンとも言える気が…。

天竺鼠:定食/コンビニ
1本目のネタが勢いだけで空回りしてる感じがした。
2本目で盛り返したけどもう少し展開広げても良かったかもしれない。

ジャルジャル:しりとり/野球部
「すごい」のは確かだけど競う場だと今回のネタは難しいと思う。
ジャルジャルらしさはあったけど…。


書いてるうちにオンバトのジャッジペーパーみたいになった…。
とにかく東京03の優勝は素直におめでとうと思った。

悪魔の契約にサイン

2009-02-18 | Weblog
毎回欠かさず見ていたのにたった9回で終わってしまった。

結局素人は出演なしでヤラセだとか色々言われたけど、
スポンサーはつかなくても番組としては面白かった。
なのにはねトビの当たり障りないゲームの方がウケるのは疑問だ。

しかし、途中の変なドキュメントとか意味不明の2HSPは面白くなかった。
やっぱりノッチの件とかハマコーVS有吉の方が良い、
最終回の曙コントは久々に笑えた。

後枠にもっと数字の悪い番組が昇格なんてなければな……。

R-1ぐらんぷり2009

2009-02-17 | Weblog
ゴールデンの生放送になった今回、
やっぱり何度もやってるだけあって構成もネタも見やすかった。

夙川アトム:紙芝居
おなじみの業界人が紙芝居をするコント。
盛り上がってはいたけど爆発はなかったのがもう一歩かな。

岸学:ジャックバウアーの晩御飯
ジャックバウアーが民家の晩御飯を食べに押しかけるコント。
満遍なくウケたけど一本で押し切ったのはキツかった気もする。

バカリズム:都道府県の授業
教師が都道府県の授業をするコント。
相変わらず独特の発想はすごかった。

エハラマサヒロ:ライブ
ウザいアーティストのライブコント。
一度見た事あるけど所々変えていた、オチが爆発したら完璧だったかも知れない。

鳥居みゆき:こっくりさん
こっくりさんに恋愛相談をするコント。
狂気キャラの一本ネタは間が長いのが物足りない。

COWCOW山田輿志:テニスの得点係
テニスのカウント感覚のめくり芸。
ゴルゴとラストで盛り返したけどもう1つパターンあればって気もする。

鬼頭真也:本
本の内容を一言ネタで紹介する漫談。
発想が評価されたが合間が一定してなかったのかも。

サイクロンZ:ダンス
奇抜なシチュエーションを歌詞にかけて踊るコント。
時間的にピッタリだったから曲によってウケ具合が違うのが敗因かもしれない。

あべこうじ:あっそう
例年通りのあるあるネタ漫談。
今回はネタ全体の一まとめがなかったのが厳しかったと思う。

中山功太:時報
時報に合わせてよくあるセリフを紹介する漫談。
本数で稼いだのが大きかった。

優勝した中山さんはしばらく大阪残るかな。
来年もゴールデンでやって欲しい。