goo blog サービス終了のお知らせ 

創業109年。マダイマンの大工棟梁奮闘日誌。

東京で地域密着型の工務店を営んでいます。創業109年、工務店四代目の日常の素顔を情報発信します。

役不足

2013年08月27日 20時45分12秒 | 日記
役不足と言う言葉。
最近は意味が間違って使われることが多いようです。

例えば、
重要なポストを推薦された場合、
「私には役不足です。」
と、答えると、
それは、「その役は私には不足です。もっと重要なポストを担う実力が私にはある。」と、言う意味となります。

自分がその役職に自信がない場合は、
「器で無い。」
という表現が正しいと思われます。

器で無いという事では、
国連事務総長である、潘基文(バン・ギムン)。
名前で判る通り、韓国人です。
彼は「日本の政府や政治指導者は深い省察が必要だ」と発言した。
この立場の人間の発言として、極めて異例であることに間違えは無い。
何も今回の事だけでなく、
2007年10月24日の「国連の日」においては、毎年この日に恒例行事として国連本部で行われる事務総長主催のコンサートが開催された。
加盟192カ国の大使や外交官ら約1600人が出席した。この日、潘の意向によって母国のソウル・フィルハーモニー・オーケストラが公演を行い、ソウル市と韓国国連代表部がコンサートを後援した。

ここまでは、良かった。

しかし、
このコンサートの場において、韓国国連代表が作成した「Welcome to KOREA」と題された、日本海を「東海」と表記した英文のパンフレットが式次第とともに配られた。

勿論、事務総長が主催する国連コンサートでこうしたパンフレットを配布するのは過去に例は無い。

これらの行動の一部を見ても、
どうやら、彼はその「器では無い」ようである。
なりふり構わぬ恥知らずな行動振りは、彼ら民族の特徴でもあるのだが、いい加減にして欲しい。

味方建築公式ホームページ
ファース本部オフィシャルサイト

LED

2013年08月26日 21時17分46秒 | 日記
初めて蛍光灯タイプのLED照明を取付しました。

思ったより明るく、照度はばっちり。

消費電力は今まで40W×2の80Wでしたが、
今度は約20W程度。
器具が故障したので、この照明に変えました。
壊れたタイミングで、LEDに変えていくのは良いと思います。
蛍光灯自体が省エネ器具ですので、器具が使えるのにわざわざ取り換える事はお勧めしていません。

今日はだいぶ湿度も落ち着いて、体は楽でした。

明日は役所への工事書類提出後、お台場の現場へ向かいます。
お昼までに着きたい所。

昨日から我が家の家族は、栃木方面へ出かけました。
明日帰宅予定。

昨晩に続き、今晩は独身。
さて、家に帰って何を食べましょうかね。

男の料理、アバウトなスタミナ丼でもつくります。
天ぷらそばも良いな~。

味方建築公式ホームページ
ファース本部オフィシャルサイト

工作教室

2013年08月24日 20時37分53秒 | 日記
この夏二度目の工作教室へ、先生と言う立場で参加してきました。
場所は横浜市港南区。
親子6組の参加でした。

今日は小さい子供が多く、結構難しい課題の作品造りはいつの間にかお父さんの仕事に。
皆さん、一生懸命最後までやり切り、多少の手伝いはしたものの、
完成度は高かったです。
時間が短かったので心配していましたが、見事全員が時間内に完成。

お父さんが汗を流して一生懸命作る姿は、子供にとって格好良く映ったことでしょう。

センスのある子が一人。子供でここまで集中力が続く子は珍しい。
感心しました。
私自身、親になるまではふざけて作業しない子供達に、苛立ちを覚えたこともありますが、
子を持ってからは、すべての子の行動がその子の個性で、微笑ましく指導できるようになった気がします。

私も一日楽しめました。
参加者の皆さん、ありがとうございました。


写真は昨晩下見した、耐震改修現場。
構造的な設計をする前に、我々施工者が設計士と一緒に現調するスタイルを弊社では取っています。
補強出来ない部分も多く出て来ますので、それを事前に話し合い、無駄のない設計をするためと、
施工者と設計士がチームになって考えているという、安心感をお施主様に与えることが出来るメリットが有ります。

さて、これから別件の見積書作成をして本日の業務終了となります。
明日は日曜日。
今晩中に自分で出来る事務仕事は終わらせておきたいところ。

しかしこの蒸し暑さはいつまで続く事やら。
外出時はまだまだ扇子が役立ちます。

味方建築公式ホームページ
ファース本部オフィシャルサイト

防人

2013年08月23日 21時04分54秒 | 日記
沖縄も最西端(人が住んでいる地域で)の与那国島。
尖閣諸島のすぐそばに位置し、沖縄本島よりも台湾の方が近いくらいの場所。
その島の警備は何と、警察官が二人だけだそうです。
私は本日新聞で読んでビックリ。
毎日のように近海には中国船籍が領海侵犯をして航行している地域です。
アメリカ軍の基地が邪魔だとか言ってる場合なのでしょうか。
そんな警備で本当に島は、日本の領土は守られるのでしょうか。
酷く不安になるのは私だけですか?

戦争を放棄した憲法があるから日本は戦争をせずに平和でいられたのでしょうか。
その後ろ盾に米軍の戦力があるから戦争を仕掛けられずにいるのではないのでしょうか。
その米軍が攻撃されたとき、日本(自衛隊)はその相手に対し何も出来ないのが今の憲法です。
一緒に歩いている友達(米軍)が殴られても、黙ってみている人(日本)をいつまでもその友人(米軍)は守ろうとしてくれるでしょうか。

憲法改正は平和主義を何ら否定する行為ではありません。
私は戦わない、と言いながら常に他人に守ってもらう国が、本当に平和な国でしょうか。

私は何が有っても家族は守ります。
いざと言うときは、法律を犯してでも。


写真は以前に、かくまった伝書鳩。
何回か飛ばしては、戻って来ましたが、
戻って来なくなってから、もう3週間くらい経ちます。
いよいよ、新しい住処を見つけたか、元の飼い主のもとへ帰れたのか。

元気でいる事を願うばかりです。

工事金額の高い、安いとは。

2013年08月22日 20時11分27秒 | 日記
建築の仕事をする場合、
まず、見積書を作成します。
現場を見て、お客様の要望を取り入れた出来上がりをイメージし、
器具や素材の選定を進めます。

お客様に提出する際に、その金額になった経緯を説明し、仕事の難易度や素材、器具の特徴を伝えます。

すんなりオッケーを頂く場合もあれば、予算に応じた変更をする場合も。
これらは当然のすり合わせとなって、契約に結び付く事になります。

しかし、極稀に説明をする前に金額を見て、「高い!」とお叱りを受ける場合も。
高いか安いかは、建築工事は物品販売と違い、見た目には同じものを造る様に見えても、
その裏に隠れた部分の仕事のやり様によって、随分と変わるものです。

何社かに相見積もりを頼む場合も、金額だけで決める事は避けた方が良いと思われます。

弊社でもこんなことが。
「金額の安い工事店があったのでそちらに発注する」と言われました。
その金額では弊社では請け負う事が出来ませんでしたので、その仕事は縁が無かったものと思い、残念ながら受注は諦めました。
すると、しばらくしてから、
「工事が終わったのですが、思ったような仕事ではないため、チェックして欲しい」と。

それは出来ませんよね。もちろん丁重にお断りを。
それぞれの会社に、そしてそれぞれの職人に、今までやってきたやり方ってもんが有るんです。
それが金額の変化になる訳で、それを基準に発注した場合、発注した側にも当然責任が。

安く請け負う事が出来るか出来ないか、それはその金額で納める仕事に責任を持てるか持てないか、という事なのですから。


写真は本文とは全く関係ありません。
釣りに行く時の私の常宿、金沢八景は弁天屋です。
弊社と同じく老舗。
偶然にも父もここへ通っていたそうです。
長く付き合える、そんな関係は店と客、双方が築くものなのでしょう。

さて次に海に出られるのはいつの事か。
しばらく休日も仕事となりそうです。

味方建築公式ホームページ
ファース本部オフィシャルサイト

大移動

2013年08月21日 20時22分30秒 | 日記
本日は、
お台場からスタート。
午前中にお台場現場で納まりの確認及び、大工作業の手伝い。
お昼休みの時間に新宿区へ移動。

サッシの本体から雨漏りが有るために、サッシメーカーのメンテナンス部隊の点検作業です。
サッシ本体からの雨漏りとは珍しいのですが、デザイン上の構成であると思われる、ガラス取り付け部分の不良により、ガラス面からの雨漏り事象です。
雨が入るという事は、弊社の気密住宅の性能もこれにより劣るという事。
富山から駆け付けた作業員が、点検し手当てをしている写真です。
私としても、何点か納得できない点が有り、また、初期対応も今一つだった為、少し強めの言葉でやり取りしたのですが、あとでビックリ。
作業後に名刺交換となった訳なのですが、
名刺を見て、ビックリ。
なんと、社長でした。
社長自ら、東京までやってきてメンテナンス対応するとは。。。
結構すごい。

何とか応急手当てが済み、改めて新規部材を作ってから、それを取り付ける事で一件落着。
念には念をです。

急ぎ、府中へ。
こちらはトイレの水漏れ。
今日は私が水道屋。

こちらも無事に応急処置が済みました。
15年ほど前のウォシュレットからの水漏れでした。
部品が有るかどうか、メーカーに問い合わせしてみて、有れば純正部品に取り換えます。
結構古いタイプなので、部品は無いかもしれません。

その時は知恵を絞って直す事とします。

明日は耐震補強現場の現地調査に行って来ます。

味方建築公式ホームページ
ファース本部オフィシャルサイト

中間検査

2013年08月20日 20時29分28秒 | 日記
進行中の台場マンションデザインリフォーム。
本日、設計事務所さんの中間検査及び打ち合わせを行いました。


また、次に繋がりそうな面白そうな工事のお話も。
早速、見積もりをさせて頂く事となりました。

蒸し暑い。
湿度が高い事と、暑いという二つの言葉が一緒になった言葉。
この二つの要素は関係が深いのです。
水分の中には、熱が潜んでいて、それを潜熱と呼びます。

この関係性は長ーくなりますので、また今度、詳しく書きたいと思います。

休み中に行った海で程よく日焼けした私は、
会う方々(特にお客様)に、「釣りですか?」
と言われてしまいます。
「今回は子供と海水浴で、釣りではないのです。」
このセリフを明日も何回使うかな?

明日は、台場~新宿~府中へと東京横断で動きます。
ガソリンも高止まり出し、電車も使いたいところですが、
道具、材料などの持ち運びが有るため、明日は車移動となりそうです。

味方建築公式ホームページ
ファース本部オフィシャルサイト

2013年08月18日 19時17分16秒 | 日記
この盆休みは海三昧。
熱海に再度来て楽しんでいます。
海上がりに素麺。
ご一緒している家族のママ、自家製のタレ。
栄養満点のタレにがっつく子供達。

男三兄弟×2。
頼もしい仲間同士になって欲しいですね。

今、今を大切に子供達と時間を共有して行きたいですね。

接待

2013年08月17日 19時08分18秒 | 日記
接待にも色々ありまして、
今日は家族接待。
熱海に来ています。

仲良し家族と一緒にパパの会社の福利厚生施設にお世話になっております。
写真の通り、最高の立地。
もう少しで日没。
子供達を連れて花火大会です。

我が家は三兄弟なのですが、
今回、ご一緒の仲良し家族も三兄弟。
合わせて六人の男達を遊ばせるのは、
父親の役目になっちゃうんですよね。

海を目の前にして釣り船にも乗れないし。

こーなったら、
とことん遊んでやるぞー。



靖国神社

2013年08月15日 23時57分19秒 | 日記
今年は三男も一緒に連れて行きました。
毎年行っていますが、今年の参拝者の多いこと。
びっくりでした。

暑い中、まだ参拝の意味を完全に理解しないまま、
私の参拝に同行した三人の息子達。

帰宅後、アイスバーで火照った体を冷やしました。

明日は車を修理の為、工場に持ち込みます。

終戦記念日

2013年08月14日 16時32分45秒 | 日記
明日は終戦記念日。
毎年決まって行う我が家の行事。
靖国神社参拝。
命を懸けて日本の未来を拓こうとした英霊に手を合わせます。
次の世代である我が子と一緒に。

終戦記念日前後のテレビ番組は、戦争を話題にしたものが多いですね。
その悲劇や悲惨さを後世に伝える。
大切な事です。
しかし、語られる方々ももう相当な高齢者。
本当に語り継ぎたいのであれば、年間を通してそういう番組の企画をすべきでは?
特にNHKなら可能では?

私は学生の頃から読書と言えば戦記ものでした。
本当によく読みました。
伯父が海軍であったことも影響しているのかもしれません。
歴史は語り継がなければなりません。
正しい歴史を。
子供には正しい歴史を。

国の為に命を差し出した英霊に手を合わせよう。
日本人はそういう民族です。
それから歴史の勉強をしよう。
靖国神社の存在だとか、隣国を刺激するとか、そんな論法はずっと後。
まず手を合わせよう。
感謝して皆で手を合わせようよ。


味方建築公式ホームページ
ファース本部オフィシャルサイト

温暖化

2013年08月13日 10時32分24秒 | 日記
毎日のように気温40℃を超える地域が。
ニュースなどで発表される気温は、あくまでも気象庁が観測用に設置した寒暖計での計測値。
つまり、日常我々が活動するアスファルト道路の上は、
この気温よりも高い事が容易に出来る訳で、
おそらく3~5℃程度は高いと思われます。

原発の稼働を止めてから、地球温暖化の議論は我が国ではされなくなってしまいました。
どんなであれ、首相であった鳩山は、世界に向けて地球温暖化ガスの25%削減を宣言しました。
この宣言の根拠は、その当時に約40%未満であった原発依存度を80%程度に高める事にありました。
それが、今やほぼ「0」です。
原発はあの福島の事故以来、次々と停止。
今では地球温暖化ガスの排出量はどうなっているのだろうか?

私は原発を推進することを求めているのではありません。
確かに、使用済み核燃料の安全な廃棄技術が確定されていないものを、このまま使い続ける事は危険です。

しかし、安全な原子力発電技術を発展させることも、技術を売りにする日本にとっては、
大切な使命とも言えるのではないでしょうか。
何より、今回の事故は人災であったと思う部分も多くあるのです。
また、国家として進めてきたエネルギー対策を、
事故が起こったとたんに、東電一社になすりつけている今の状況は如何なものか。

お隣の中国にはこれからも多くの原発が増えていく事でしょう。
数ある原発保有国の中でも、事故が起こる可能性が高い国です。
黄砂でさえ大量に飛んでくるのですから、もしあの国で事故になったら。。。

世界に発信できる、確り対策をした技術を事故に学んだ日本が発信していく事が大切と考えます。


写真は先日後輩に頂いた、手造りのラー油。
これが美味しいんです。
暑さに負けぬよう、
今晩はニンニクたっぷりの餃子でも頂きましょうか。

明日より、休暇に入ります。
ちょこちょこと、業務をしながらになりますが、家族との時間も作って楽しみます。

味方建築公式ホームページ
ファース本部オフィシャルサイト

セット

2013年08月11日 14時43分43秒 | 日記
とある温泉に。
兄弟の中では風呂好きな次男坊ですが、
思いの外長風呂に。
私はもうヘトヘト。
それでも風呂から上がれば、これですよね。

セットみたいな物でしょうね。

昨晩は福士がやってくれましたね。
彼女のさばさばした態度が私は好きです。

昨日から安倍総理も休暇に入ったようです。
テレビ画面からも相当疲労している様子が見て取れたので、
しっかり休んで備えて欲しいと思います。
それでも、昨日今日とゴルフらしい。
政治家はつくづく体力があります。

私は夜の宴会までひと休みします。

またまた

2013年08月10日 19時45分30秒 | 日記
今日も領海侵犯。
憲法改正は待った無しに思えるのですが。

本日の東京も、残暑どころか猛暑真っ盛り。
関東近県では40℃を越えた地域もちらほらあるようです。

暑さのせいではありませんが、
本日は少し早上がり。
体のメンテナンスに久し振りに整体へ行って来ました。

女子マラソンを見ながら、
今日はビールでもいただきますか。

消費税増税と住宅建築

2013年08月09日 18時58分43秒 | 日記

またまた沢山咲きました。今日は二色。

今日は暑さが戻りましたね。
久し振りに、ふらふらする暑さです。

明日からお盆休みになる方々も多いかと思います。

私は少し遅れて14日から19日までお休みします。

最近建築業界では、職人の人手不足が話題になっています。
その分、手間(給料)が上がっているとか。
消費税の関係や、東北での復興事業、公共工事も増えたりと、
そんなことが原因のようです。
しかし、仕事が増えてもその分、倍働けるわけではありません。
職人不足による売り手が強い市場なのでしょうか。
手間が上がるという事に、ちょっと違和感が有ります。
少しなら良いのですが、高騰ですからね。
結局、値段を上げてそれで契約できる仕事を選んでいるという事。
あまり良い行動では無いと思えます。

消費税増税が決定すると、一気に住宅業界が動き出す雰囲気が有ります。
しかし、このように手間の高騰、材料の値上がりが見えている現在、
一生に一度の住宅建築を焦る必要が無いとも言えます。

増税後、しばらくして住宅市場が冷え込み、今度は値下がりするとの予測もあるからです。
私にはこの辺の経済の動向はわかりませんが、セミナーなどで情報は集めていますのでご相談が有る方は是非。

出来る事は、一つ一つの仕事を丁寧にお引渡ししていくのみです。

盆の1週間も暑そうですね。
一日くらいは船に乗って海に出たいな。
子供達を置いていくのもな~。
こんなに暑いと、子供同伴は厳しいかな~。

味方建築公式ホームページ
ファース本部オフィシャルサイト