試しにXDAから書きこみしていますなんとか平気みたいです。
話しはかわりますが現在SDスロットでCFを使うアダプタをさがしています。
かなり探してもないところをみると自作するしかないのかなぁ . . . 本文を読む
何でも売ってる?¥100ショップのダ○ソーの前を通りかかったのでちょっとよってみました。
XDAに外付けキーボードをつけてうつためのスタンドの変わりになるものないかと探していたんですが程よいサイズの鏡があったので購入し鏡部分を外しこれまたダ○ソーに売っていたすべり止めのゴムシートを鏡のあった場所に取り付けてみました。
程よいサイズで滑らずXDAをホールドし適度な角度でとても見やすくなりました。
締 . . . 本文を読む
現在私の通信環境はDocomoのFOMA F900itでのブルートゥース接続その他はVodafoneのSIMもあるのでNokia7600などいくつかのGSM&WCDMA機によるブルートゥースパケット通信によるダイアルアップ接続です。実験ということでパケ代は気にせずSkypeを試して見ました。本家SkypeのサイトからPPC用の物をダウンロードそしてインストールでもって登録であっさり導入は完了します . . . 本文を読む
イギリス版のバーチャルキーボードに付属するドライバーソフトはPC用Palm用スマートフォン用PPC用がついていてそのPPC用ドライバ(XDAⅠ/Ⅱ用)と付属するケーブルで本体とレーザー投射機を繋げばあっさり認識しました。(スマートフォン用ドライバで先日までやってましたもちろん認識せず)タイピングは前回母艦に接続したときよりも若干レスポンスが遅い気がします。
しかし気にならないレベルだとは思います。 . . . 本文を読む
毎日朝方までいじった末とりあえず日本語環境は整いました。ASUKALさんのWEBサイト大陸機動電脳通信にはかなりお世話になりました。またアドバイスいただいたASUKALさん有難うございました。
日本国内で海外版のPPCを使っている人は是非チェックのサイトです!!
私自身初めてのPPCなのですが(Palmは大分使ってましたが)やはりOSがウインドーズということもありいじっているうちにまぁまぁ何とか . . . 本文を読む
妻の予想通り朝6時までいじっていました(汗
とりあえず日本語化などの設定は終わったがまだまだやらなければならないことが沢山あるんですよ・・・
その辺が落ち着きしだい少しずつ紹介したいと思ってます。
とりあえず一番の目的だったモバイルIP電話は成功しました。
GSMだけどこれで通話も出来ます。
これで通話したらカッコイイですよ~
皆さんもXDAどうですか? . . . 本文を読む
ついにとあるルートで購入してしまいました!手元にまだありませんが・・・
O2のXda IIsです。価格は高い(汗)小遣い減る覚悟です!
でもこいつはPPC2003をOSにブルートゥース、無線LAN搭載でスライド式キーボードって感じでとても熱いやつです。なんだか何でも出来そうな感じ!
LANにてSkypeなんてことも出来ちゃうと思われます
こやつはGSM携帯電話でもあるので日本、韓国以外で通話も出 . . . 本文を読む