オカズ釣師の戯言

自らの行動を考える。

クログチを食べる

2024-01-29 21:08:53 | 釣魚料理

クログチを食べます。

誰に聞いてもググっても「炙り」と出てきます。

白身で脂が乗っているからでしょうね。

2匹、どうするかな。

炙りはやろう、刺身も食いたい。

後は、塩焼きかな~、干物もええなぁ。

 

そんなことを考えながら捌く。

口も黒いが、腹の膜が真っ黒である。

身はしっとりとしていて、イサギの身質に似ている。

釣ったその日に炙りと刺身、煮付けに。

塩焼きにするつもりだったが、内臓脂肪が異常にあったので、煮付けにしてみました。

 

炙った皮目や刺身の身質を見ればわかってもらえると思うが、脂は程よく乗っている。

大阪湾のアカムツと呼ばれるが、どちらかと言うとクロムツの味かな。

釣ったその日だったからか、身は活かり甘味に乏しかったが、地力は感じた。

我が家では、炙りより刺身の方が受けが良かった。

 

別に油を足した訳ではないが、この脂分。

しっかりとした身で汁が絡みつく。

美味いよ、これは。

 

もう1匹は、2日寝かしてからアクアパッツアに。

我が家の白身の定番料理なので、あえてこれに。

しっかりした身なので、身崩れもせず。

魚自体のインパクトはそれ程でもありませんでした。

ま、こんな濃い味付けの料理にしてしまったらそのものの味は分からんわね。

でも、アクアパッツアにするならハタの方が上やね。

アラの出汁を追加してパスタ投入。

満足しました。

 

次は、3日程寝かしてから炙りかな。

干物や味噌付けも良さそうである。

酒蒸しとかも美味そうである。

癖のない白身でしっかりと脂も乗っているから、人気がでるのも納得である。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シバちゃん)
2024-01-31 07:30:58
美味そう😋
で、どれが1番でしたか?
返信する
Unknown (有魚)
2024-01-31 20:57:18
シバちゃん
ご丁寧にありがとうございます
何にしても美味しい魚でしたよ。
また、狙って見るつもりでーす
返信する
初めてのお魚 (ランプのおじん)
2024-02-02 13:30:12
初めて知りました。有難う御座います。
定番料理美味しそう。作り方わかりませんが、見合うお魚が有れば作りたいと思います。最近はユメカサゴの醤油干しをたまに買ってきます。
返信する
Unknown (有魚)
2024-02-04 15:23:02
ランプさん
アクアパッツァは意外と簡単で適当にやっても美味しくできます。
ユメカサゴは水圧変化に強いので、リリースする事が多いけど、醤油干しは美味そうですね~。
返信する

コメントを投稿