goo blog サービス終了のお知らせ 

hinataぼっこ

パンとお菓子とミニチュアダックス、hinataの話

針江生水の郷

2012-06-17 05:08:32 | 旅行
琵琶湖の西、比良山の麓に

豊かな地下水と共に生活している集落があります。

この前の、マキノでのペンキ塗りの合間に

針江生水の郷委員会のエコツアーに参加してきました・・・



受付を済ませて、ボランティアの方の車に乗せていただいて

相棒さんは、京都の可愛い学生さん。

三人で、まずは、琵琶湖岸へ



小雨の降る中、ヨシ原が琵琶湖の生物たちの生活を守っている

湖水が陸地をしんしょくしないように、

水辺のクッションの役目を果たしている

そして、ヨシのすだれ・・・の素晴らしさ

などの説明を受け、次は、中島へ



船着場には、8年前まで、三五郎さんが乗っていた木船が

ここにいると、まるで、タイムトリップしたみたいな雰囲気・・・



まちなかには、水路があちこちに

そして、家々の前にも、必ず水路が

冬には湯気がたつこの水路に雪を流します。






家の中、外に、川端(かばた)があります。

そこで、お米を洗い、野菜を洗い、食器や道具も洗います

元池のおいしいお水で料理して、坪池で野菜を洗い、

最後の端池には鯉が泳いで、ご飯粒などを食べます。

昔から延々と続いているこの営みがずっと守られて欲しいなあ

と、改めて思った一日でした・・・













最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。