goo blog サービス終了のお知らせ 

琉さんのあんなコト。くるこむのこんなコト。

家族の日常のあんな事や愛犬とのこんな事、重度障害のある息子との生活の工夫など。 家族で好きなくるま旅の様子などなど。

今回の琉さんグッズは手作り椅子

2014-02-06 21:23:26 | 琉さん仕様のグッズたち。
久しぶりに作っちゃいました!琉さんの座椅子。

材料、フレームはイレクターです。キルティングでカバーを作りました。背面と座面カバーの芯に園芸用のネット(硬いもの)を使っています。今回はできるだけコンパクトに・・・でも、機能的にしたくってとても試行錯誤したし、いろいろと忙しくてちびちびと作り進めたので時間がかかった~ちょっぴり予算もオーバー(~o~)
こんな感じ。
写真を撮っていたら、くるみさんがイイ感じに入ってきた(;^ω^)


角度を変えられ、ゆったりと座ることもできるよ♪

広いスペースで使うならお尻の位置はそのままで背面の角度は二段階。
奥行がちょっと・・・と言う時は・・・お尻の位置をずらします。

あれ、今度はこむぎさん(^▽^;)
こらこら、そこにいると見えないですよ~


お尻の位置は三段階。
背面を一番立てるとこんなにコンパクトになるのですよ(*^^)v
背面裏はこんな感じ。少々なら張りを調整できます。
裸にするとすっきり。骨骨ロック( *´艸`)
お尻の位置のストッパー。
角度調整。

琉さんにはちょっと小さいかな・・・でも、わざとコンパクトにしました。
あくまでも一時的に使うだけという設定で。
胸ベルトも手作り、座布団はジョイフル本田で購入。

終う時は全部外して閉じれば場所をとりません。

この椅子の主な使用目的は我が家のキャンピングカーのバンちゃんの車内と外出時の座敷。

琉さんグッズ作りは私の一番の愛情表現。そして、趣味、ストレス発散、生活向上。
障害を持つ息子ちゃんの日常を快適に豊かに楽しくするために私が母としてできることはコレだ!と思い出来ればこれからもたくさんグッズを増やしたいと思います。
息子の将来のために「かたつむりクラブ」をはじめ、だいぶこちらの時間が減りました。
出来ることならば、障害を持つ我が子の「日常」に必要なことを考えることに専念したい。親として母として。
だから、障害を持つ者に必要な「社会」を作ることはもっと大きな組織の偉い人の手にお願いしたいです。
もちろん、息子の将来を完全に人任せとはいきませんが・・・(;´・ω・)

次は何が出来るかな。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ともすけ)
2014-02-07 13:15:27
またまたすごいの作ったねぇ!
サイズ変更ができて、角度調節もできて、たためて…なんてさ、ほんとすごいよ!
手作りとは思えない。
なんでも作れるスーパーママだよね。
かたつむりクラブの資金確保の手段として、作り方講座とかを開いたりしようか。(^-^)
返信する
Unknown (琉かあさん)
2014-02-07 16:50:08
ともすけ、
ありがと。(^^ゞ
こっちの方が得意なんだけどなぁ~
返信する
Unknown (美穂)
2014-03-01 14:17:12
初めまして。
私は5歳の子供が肢体不自由の障害児です。
椅子を手作りしようと思い、検索したら琉かあさんさんのブログを見付けました!

椅子凄いです!是非参考にさせてもらいます(>_<)

良かったら、昨日から私もブログ始めたので、覗いてみて下さい。
返信する
Unknown (琉かあさん)
2014-03-01 16:34:00
美穂さん、ありがとうございます。
必要なものは多いのに理想的なものはなかなか手に入らないですよね~(^^;)
何かを作るたびに、それを参考にして次に取り掛かっていることが・・・そのうちに出来そうなものは「まずは手作りで」が普通になってきました。
今では琉さんグッズ作りはストレス解消のひとつに(^^♪

椅子作り、上手くいきますように(^^)/
ブログ覗かせていただきますね(*^^)v
返信する

コメントを投稿