愛しています

すべての方が、笑顔で
あたたかく優しい 愛ある日々を
生きられることを願って・・・

直感 ∞ インスピレーション

2009年12月02日 18時44分37秒 | 願望成就
 

先日、私は とても大きな決意をし 行動に移しました。

私の決意後の行動は、いつも 「即」 です。

「 YES 」 か 「 NO 」 の答えしかない
曖昧とか いい加減が出来ない性格でした。

ですから
即、結論が出せない保留課題は 私の人生の上には
性格上 存在しませんでした。




けれども
どうしても、答えが出せない状況に なっていました。

そのようなパターンは、初めてで

問題は、本当は簡単なのに 複雑化してしまい
結論は、近づくほどに 遠くなり
どんな手を打っても、予想外の返し技をされ
掴もうとしても、掴みどころがない
常識では 考えられない (←このように私が言うと 大体ここで 笑われるのですが)

ありえないほど 手強過ぎる課題でした。




今回 踏み出した一歩は、たくさんの覚悟が 必要で
決意に、半年 かかりました。

半年 答えが出せない
半年 行動に転化できない日々は

人生には、
答えを出す時間
答えが出る時期を 待つ時間も必要

ということを 教えていただけました。




そして、
一歩 踏み出した結果

涙が 乾いた後に
想像さえ出来なかった 大きな幸福が 突然 訪れました。




動けなかった日々
何度も、何度も 動けない自分が もどかしく

これでいいの?
怠惰ではないの? とも思い 自問自答を続けていました。




動けるようになった今
動けなかった日々を 振り返ってみると

動かなかったことで 得られた幸福は
山よりも高く 積み上げられているようです。




この半年で得たものは、不動のもの
心の中の宝物

決して、失うことがない
決して、色あせることがない

大きな 大きな幸福でした。




この時期、私を大きく支えてくれた本は
全米 大ベストセラー書籍

「 ほんとうの自分に目覚める 240の言葉 」
         ソニア・ショウケット

アインシュタイン・ビルゲイツ・ユング・ガンジー他
世界的に有名な
成功者の方々の 直感についての格言を集めた本です。

一部を ご紹介させていただきますね。




                              



直感というのは神からの聖なる贈り物であり
理性というのは
直感の忠実なしもべである。
しかし、われわれは
聖なる贈り物のことを忘れ
しもべだけを誇りに思う社会を
作り上げてしまった。
      アルベルト・アインシュタイン




直感とは
一瞬にして
すべてを
明らかに
知ることができる力である。
     ヨハン・カスパール・ラバター




直感を使うのは時間の節約
     ソニア・シュウケット




道理にかなっていないと思っても
最後まで直感を信じること。
     ラルフ・ワルド・エマーソン




身体も心も柔軟に。
柔軟でいればこそ
あなたにとって
最善の道へと誘う
スピリットのかすかな導きにも
しなやかに従えるのですから。
     ソニア・シュウケット




直感は
スピリチュアルな能力です。
説明抜きで
正しい方を
ぽんと指します。
     フローレンス・スコベル・シン




直感は決してあなたを
支配しようとはしません。
ただ進む道を示すだけ。
そのメッセージを無視したり
あえて別の方向へ行けば
問題を抱えることになるでしょう。
その場合
原因は直感ではなく
無視した自分にあることをお忘れなく。
     ソニア・シュウケット




身体は
真実を伝えます。
なぜなら
聖なるスピリットは
身体を通じて
メッセージを送るからです。
ですから
なにかを確実に知りたい時は
身体に聞きましょう。
もしも
それが正しく
あなたのためになり
良い選択であるなら
身体はリラックスして
穏やかに感じることでしょう。
なんだかちょっと変だな
と思うときは
なにかが間違っているということです。
     ソニア・シュウケット




直感とは
あらゆる通常のプロセスをとばして
答えを導く超論理である。
     ロバート・グレイブス




直感に関して
変なところはありませんが
ものすごく不思議なことは
たくさんあります。
     ソニア・シュウケット




直感的洞察は
エゴが考えつく
どんな答えよりも
ほとんどいつも
優れた解答にたどり着くもの。
     ソニア・シュウケット




直感は
あなたの人生が終わるその日まで
あらゆる危害から
あなたを
守ってくれるでしょう。
     老子




ほかの人に
自分の直感を否定されるのは
それほど辛いことですか?
アインシュタイン
アリストテレス
エジソン
コペルニクス
ライト兄弟
ヘンリー・フォード
ビル・ゲイツ
といった少数の天才たちは
まったく気にしないようですが。
少なくとも
笑われる側にいる方が
笑う側にいるよりも
ずっとマシですよ。
      ソニア・シュウケット




優れた芸術家は
直感の命ずるままに従うものだ。
     老子




目は物の表面をとらえ
スピリットは本質を見る。
目は絵の一部しか
見ることができないけれど
スピリッドは
絵全体を見ることができる。
     ソニア・シュウケット




直感とは
それを受け取るに値する
長い準備期間を
終えた人にのみ
与えられる。
     ルイ・パスツール




ほかの人の意見を
聞き続けることが
どれだけ自分の直感を
鈍らせたり
無視したりする
結果になったか
気がついたことがありますか?
そして
ほかの人の意見が
どれだけ役に立たなかったか
気がついたことがありますか?
     ソニア・シュウケット   




自分を信じた瞬間から
どう生きるべきか明確になる。
     ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ




エゴが支配する知性が
もっとも深い真実に逆らおうと
どんなに頑張っても
あなたの身体は
正直で
それに従えないでしょう。
     ソニア・シュウケット 




本当に
自分自身に
耳を傾ければ
自分を癒すことが
できるでしょう。
     ショーン・デローハン




第六感に従うのは、勇気がいります。
真実に忠実でありながら
同時に安全というわけにはいかないのです。
とはいえ、スピリットに従うことが
混乱を引き起こすと考えるのは
非常に近視眼的で
おこがましい考え方です。
たしかにしばらくの間
とてつもなく不都合な状況に
直面するかもしれませんが
それは
秩序と調和と美しさを
取り戻すための過程であり
最終的には良い結果をもたらすのです。
     ソニア・シュウケット 








私の行動は、
直感(インスピレーション)に基づいています。

本当は、動けなかったのではなく
動かなかったのです。

直感は、いつも正しい ということを 知っているので

自分を信じて
答えを出せる 時期が来るまで、待っていました。




私が 「待つ」 課題を いただいたのは
今から 思えば、本当は 半年ではなくて

短期的に、半年
中期的には、3年
長期的には、5年

本来、待てない性格の私が
5年も 待てているのは、奇蹟のような状態です。

今回 決意し、行動に移したのは
5年 解答を出せていない課題が 複雑化した為に 付随発生した
短期的課題の解決でした。




待つことが
自らの 大きな人生課題と 気付いたのは
この5年間の 。。。 いつだったでしょう?

その課題に、どのような解答を 導き出し
自らの心の癖(思考の傾向性)を改善するか

待つことが、自らのカルマ(業)の 大きな刈り取りに
繋がっていくものと 理解していても

苦しかったのは、
理性に基づく視点で

自己を 客観的に 見ていた
縦横高さの 三次元見解重視の 自分との戦いでした。




今は、「 待つ 」 = 「 信じる 」 が 成り立ち

待つことは、全ての事象の 全てを 信じきること
少しも、疑わないこと
全てを、委ねること

その事実に 気が付いた時

実は、私は 待っている のではなく
待たせている という
逆説的な 衝撃の真実を 発見したのでした。




そして

理性よりも 直感を信じ、
即 現象として 結果が出なかった 5年を経て

直感には 間違いがなかったと 100%確信を 得
今、私の人生が また 大きく 動き出しました。





今日 ご紹介させていただいた
著名な成功者の方々の 直感についての格言が

みなさまの人生に 大きな輝きをもたらす
人生のヒント

となりましたら幸いです。

 




언제나, 감사합니다.

나는, 건강해요.
인생을 즐기고 있어요.

         2009.12.2  ryuru

 

最新の画像もっと見る