goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄の陶芸窯元 ハイサイ!琉球太田焼窯元です

沖縄県うるま市大田で陶芸窯元を開いている「琉球太田焼窯元」です.
御訪問有難うございます、窯主日展会友 平良幸春

展覧会案内☆ 佐々木眞澄「七宝・彫金」作品展

2016-08-10 15:07:44 | 個展:展覧会案内◇新聞:マスコミ掲載




鹿児島県在住の友人、佐々木眞澄さんの展覧会です。
皆様のご来場宜しくお願いします。



夏休み陶芸体験教室 ☆面シーサー作りにチャレンジ (*^_^*)

2016-08-05 16:08:07 | ☆陶芸教室:焼き物作りにチャレンジ☆

うるま市あげなから面シーサー作りにご来窯頂きました。
せいご君〈小4年生〉の作品です、
ニコニコ笑顔の面シーサーは個性豊かで大事な宝物に成るでしょう


窯入れの準備の為、
実技体験は8月14日〈日〉で終了です



公募展案内 ☆第11回 国際陶磁器展 美濃

2016-08-04 16:51:07 | 個展:展覧会案内◇新聞:マスコミ掲載

公募展案内 ☆第11回 国際陶磁器展 美濃
同事務局より募集要項が届きました、
出展ご希望の方は事務局までお問い合わせください。
電話0572-25-4111
※琉球大田焼窯元は出展の予定はありませんので、ご了解宜しくお願いします。



琉球大田焼窯元器紹介 ☆ 沖縄の伝統的な陶器 ミミガーミー 幸春作

2016-08-04 13:26:06 | 陶芸作品


琉球大田焼窯元器紹介 ☆ 沖縄の伝統的な陶器 ミミガーミー 幸春作
当窯元の平良幸春は、沖縄県知事から「沖縄県工芸士」の認定を受けている為
伝tぷ的な器作りにも励んでおります。



平良幸春鳥の写真集 ☆沖縄の野鳥 キジバト

2016-08-03 16:34:16 | 平良幸春と家族の写真集

平良幸春鳥の写真集 ☆沖縄の野鳥キジバト

全長約33cm。体色は雌雄同色で茶褐色から紫灰色。
翼に、黒と赤褐色の鱗状の模様があるのが特徴。
英名のTurtleはこの鱗状の斑紋に由来する。
また頚部側面に青と白の横縞模様がある。
和名の由来はキジ の雌に体色が似ていることが由来とされる。



夏休み陶芸体験教室☆マイカツプ作りにチャレンジ (*^_^*)

2016-08-02 13:45:58 | ☆陶芸教室:焼き物作りにチャレンジ☆

うるま市内からマイカツプ作りに参加して頂きました,天願母子3名様の作品です、
どれも素敵な仕上がりで、焼き上げが楽しみです。
マイカツプが焼き上がるまで
成形→乾燥→ 素焼 → 窯出し→釉薬掛け→ 本焼き→ 窯出し に成ります。