goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄の陶芸窯元 ハイサイ!琉球太田焼窯元です

沖縄県うるま市大田で陶芸窯元を開いている「琉球太田焼窯元」です.
御訪問有難うございます、窯主日展会友 平良幸春

第35回西日本陶芸作家展に今年も招待を受けました(*^_^*)

2013-06-21 11:37:04 | 個展:展覧会案内◇新聞:マスコミ掲載
(公財)西日本産業貿易協会主催で開催される
「西日本陶芸作家展」に当窯元の平良幸春が35回目の
招待を受けて沖縄県内から唯一作品を出展します。
≪名簿は34回展の出展メンバーです:同展は毎年北九州市小倉で開催されます≫。
☆詳しいご案内は後ほどお知らせします☆


記事の上をクリツクしてご一読ください≫



同展会場内に展示されたプロフィールです



ポチして頂きますと嬉しいです



今週の沖縄の歌 でいご娘 他/艦砲ぬ喰ぇーぬくさー

2013-06-19 21:11:47 | 太田焼動画と音楽集
でいご娘 他/艦砲ぬ喰ぇーぬくさー


沖縄県民が愛し、歌いついできた沖縄の名曲を毎週木曜日にUPしていきますので、
皆様もしばしお楽しみください。
Everyone of people around the world living in Okinawa.
Please enjoy the nostalgic song of home.




ポチして頂きますと嬉しいです



3大ハイライト ペルー マチュピチュ遺跡観光

2013-06-19 06:49:41 | 旅行
南米旅行 3大ハイライト ペルー マチュピチュ遺跡観光

南米観光旅行に出かけた友人のS君が、
現地で撮影した写真をシリーズでUPしていきますので
皆様もお楽しみください。













友人のS君です、マチュピチュ遺跡をバツクにハイチーズ



☆尖った絶壁の山々がそびえるウルバンバ渓谷の山間、標高2,280mの頂上にあるマチュピチュ。
マチュピチュとは老いた峰を意味します。山裾からはその存在を確認できないことから“
空中都市”とも呼ばれるこの遺跡は、スペイン人から逃れるために、あるいは復讐の作戦を練るために、
インカの人々が作った秘密都市だったともいわれている。 
マチュピチュの総面積は5平方km、その約半分の斜面には段々畑が広がり、西の市街区は神殿や宮殿、居住区などに分かれ、
周囲は城壁で固められている。16世紀半ば、インカの人々は高度な文明が栄えたマチュピチュを残し、さらに奥地へと消えてしまう。
その後400年以上にわたって人の目に触れることなく、1911年にアメリカ人歴史学者ハイラム・ビンガムが初めて見た時には、草に覆われた廃虚となっていた。
マチュピチュにまつわる多くの謎は、未だに解明されていない。





にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村

ポチして頂きますと嬉しいです



展覧会案内 古畑雅規 BOX クレイアート作品展

2013-06-18 11:15:20 | 個展:展覧会案内◇新聞:マスコミ掲載
展覧会案内 古畑雅規 BOX クレイアート作品展






にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村

ポチして頂きますと嬉しいです

 普段使いの商品 織部魚箸置き5点揃い

2013-06-18 06:43:27 | 普段使いの器いろいろ:「雑器」
普段使いの商品 織部魚箸置き5点揃い






にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村

ポチして頂きますと嬉しいです

沖縄県花便り レースのようなカラスウリ (*^_^*)

2013-06-17 14:17:35 | 沖縄県 四季の花たより

カラスウリの花


カラスウリの実


琉球新報から転載しました。



にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村

ポチして頂きますと嬉しいです

今週の陶芸作品 国際芸術交流展2013.奨励賞受賞 緑風 田端春奈作

2013-06-16 20:30:37 | 陶芸作品
国際芸術交流展2013.奨励賞受賞 緑風


明石市立文化博物館で5月5日「水」~9日(日)まで開催された
「国際芸術交流展2013」で娘田端春奈が≪奨励賞≫を受賞しました。
今展の受賞を励みに陶芸の道に精進したいと本人が感想を述べております。


≪作品の上をクリツクすると大型画像でお楽しみ出来ます≫


にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村

ポチして頂きますと嬉しいです

楽しい絵手紙 高良藤衣さん

2013-06-16 09:00:45 | 沖縄県茶飲み話、マスコミ記事から
楽しい絵手紙 高良藤衣さん




≪記事の上をクリツクしてお読みください≫


高良さんこれからも楽しい絵手紙を沢山画いてくださいネ:
琉球新報6月16日号から転載しました


にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村

ポチして頂きますと嬉しいです

今日は父の日、楽しくお過ごしくださいネ~(*^_^*)

2013-06-15 17:18:55 | 沖縄県茶飲み話、マスコミ記事から
今日は父の日、楽しくお過ごしくださいネ~(*^_^*)





息子夫婦からプレゼントの花







にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村

ポチして頂きますと嬉しいです

パリで沖縄を伝える 吉田元さん

2013-06-15 12:29:54 | 沖縄県茶飲み話、マスコミ記事から
パリで沖縄を伝える 吉田元さん



友人の吉田さんの記事が沖縄タイムスに掲載されました、皆様のご一読お願い致します。


にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村

ポチして頂きますと嬉しいです

沖縄県梅雨が明けました (*^_^*)

2013-06-15 06:59:07 | 沖縄県茶飲み話、マスコミ記事から




琉球新報6月15日号から転載しました。


にほんブログ村 美術ブログ 伝統工芸へ
にほんブログ村

ポチして頂きますと嬉しいです