沖縄県北中城村の漆喰いシーサー 2010-04-09 13:41:32 | 沖縄県シーサー探訪 沖縄県北中城村の漆喰いシーサー 大城村はシーサーロードとして有名な場所です。 ドライブがてら皆様もお出かけください
40周年記念公募:全陶展 2010-04-07 16:33:03 | 個展:展覧会案内◇新聞:マスコミ掲載 40周年記念公募「全陶展」 今回東京都美術館が改修工事の為会場の変更があります。 会場:上野グリーンクラブ 期間:平成22年8月20日~29日 時間:AM9:30~PM5:00 主催:全陶展 後援;文化庁:東京都 ☆当窯元の平良幸春が40回記念展審査員に就任をします☆ 皆様の応募お待ちしております
沖縄:海洋博公園の路地裏散歩 2010-04-06 15:56:28 | 沖縄県スージグワー散歩 沖縄海洋博公園郷土村の路地裏散歩 古琉球の風がゆるやかに流れているようでした。 石垣沿いの道を行くと 瓦屋根の家が見えます そのまま歩を進めると、村の広場の集会場に出ます
平良幸春氏:祝賀会 2010-04-04 14:39:32 | 沖縄県茶飲み話、マスコミ記事から 平成22年3月31日、沖縄県うるま市文化協会主催で合同祝賀会が催されました。 伊波貞子先生は「ポーラ文化賞:伊波メンサー:織物」 平良幸春は「全陶展審査員就任:沖縄県工芸士認定」のお祝いです。 当日は文化協会会員の皆様や 島袋うるま市長《代読》、謝敷うるま市教育長様が参加しての楽しい祝賀会でした。 うるま市文化協会芸能部と古典芸能部の先生方の素晴らしい演舞に 拍手が鳴りやみませんでした。 左から伊計文化協会会長:本人:平良幸春:栄野川うるま市副市長:謝敷うるま市教育長様
OKINAWALIVING誌に掲載されました。 2010-04-04 11:12:04 | 個展:展覧会案内◇新聞:マスコミ掲載 2月に取材を受けました「OKINAWALIVING」誌4月号が発行されました。 同誌は沖縄県在住外国人向けのフリーペーパーです。 今月号の特集で当窯元の平良幸春の記事が充実した内容で掲載されております。 《沖縄市内を中心に外人向けのお店やレストラン等で無料で配布中》
今日はシーサーの日:4月3日 2010-04-03 10:11:23 | 沖縄県シーサー探訪 シーサーの日;4月3日 沖縄県内今日は4月3日のシーサーの日です、 日頃お世話になっているシーサー君に有難うを言いましょう。 友人の窯元で撮影:伝統的な焼き〆シーサー