


琉球大田焼窯元公募展案内
☆第18回全国こども陶芸展Inかさま事務局から
出展要項が届きました。
詳しくは事務局へお問い合わせください。
電話:029-239-0198...
〒310-8686-茨城県水戸市笠原町978-25
全国こども陶芸展inかさま事務局
審査委員長の金子賢治先生とは、
東京都美術館で開催される全陶展の審査会に一諸に参加しています
左:黒田先生 中:金子先生 右琉球大田焼窯元 平良幸春



琉球大田焼窯元公募展案内
☆第18回全国こども陶芸展Inかさま事務局から
出展要項が届きました。
詳しくは事務局へお問い合わせください。
電話:029-239-0198...
〒310-8686-茨城県水戸市笠原町978-25
全国こども陶芸展inかさま事務局
審査委員長の金子賢治先生とは、
東京都美術館で開催される全陶展の審査会に一諸に参加しています。

東京都美術館で開催された全陶展審査会にて
左から黒田先生 中 金子先生 右 平良幸春





記事は琉球新報からの転載です。

☆浦添市美術館で開催中の「運天清正先生回顧展」見学に出かけてきました
会場内に展示されている書作品に感動を頂いた素晴らしい回顧展でした。
沖縄県内在住の皆様のお出かけ宜しくお願いします。


琉球大田焼窯元展覧会案内☆全陶展 神奈川支部展
神奈川県にお住まいの皆様のご来場宜しくお願いします。
☆全陶展:理事・審査員・評議員...
平良幸春
div style="text-align:center">琉球大田焼窯元HP

