琉球大田焼窯元陶芸ギャラリー情報 素焼きの準備中(*^_^*)

注文を受けて製作した、シーサー皿と小鉢の素焼きの準備をしております。


琉球大田焼窯元家族の写真作品紹介 花火
9月6日に開催された「第60回全島エイサー」で
フィナーレを飾った花火を孫娘が撮影しました。
先日家族で敬老の日を兼ねて
ホテルコスタビスタ沖縄さんの洋食バイキングに出かけてきました。
ホテルコスタビスタ沖縄さんの洋食バイキングに出かけてきました。

写真は孫娘が撮影しました。


夏休み期間中我が家に泊まり込みの孫娘が昼ご飯に
オムタコとスープを調理してくれました、
いつの間にか成長した孫の手料理に夫婦とも美味しい々の連発でした (*^_^*)

台風15号
2015年8月22日16時30分発表 非常に強い台風第15号は、22日15時にはバシー海峡にあって、北へ毎時10kmで進んでいます。中心気圧は945hPa、中心付近の最大風速は45m/sです。この台風は、23日15時には石垣島の南約40km、24日15時には那覇市の北北西約130kmを通り、25日15時には九州付近に達するでしょう。台風周辺海域および進路にあたる海域は猛烈なシケに、台風の進路にあたる地域は暴風や大雨に厳重な警戒が必要です。次回の台風情報は、22日22時30分の予定です。
台風16号
2015年8月22日13時30分発表 大型で強い台風第16号は、22日12時には父島の東約260kmにあって、北北西へ毎時15kmで進んでいます。中心気圧は950hPa、中心付近の最大風速は40m/sです。この台風は、23日12時には小笠原近海を北北東に進み、その後進路を次第に東寄りに変えて、25日09時には日本の東に達するでしょう。台風周辺海域および進路にあたる海域は、シケ~猛烈なシケとなるため厳重な警戒が必要です。次回の台風情報は、22日16時30分の予定です。
今日の3時チャー カンボジア国 アンコールワツト土産のクツキー




今日の3時チャーは、カンボジア国 アンコールワツト観光に
出かけた友人S君からのお土産の美味しいクツキーをつまみながら
自作の滄海フリーカツプで麦茶を飲みました。
夏休み陶芸教室参加者紹介 坊主頭の可愛い 赤道小学校野球部のメンバー 5人
頑張って作った湯飲みとマグカツプはどれも見事な出来栄えです。



頑張って作った湯飲みとマグカツプはどれも見事な出来栄えです。



球大田焼窯元陶芸ギャラリー内ににて記念撮影
赤道小学校 野球部メンバー右は当窯元のHARUNAです
赤道小学校 野球部メンバー右は当窯元のHARUNAです
昨日の3時チャーは友人からのお土産、美味しいゼリー菓子を食べながら
琉球ガラスのコツプでアイスコーヒーを飲みました。
琉球ガラスのコツプでアイスコーヒーを飲みました。



沖縄県立美咲特別支援学校より依頼を受けて
平成27年度県立学校10年経験者研修で、同校の平川教諭が
当窯元で3日間,陶芸技術の習得に励みました。
(習得した陶芸技術で児童生徒さんへ焼き物作りの楽しさを伝えてくださいネ)
平成27年度県立学校10年経験者研修で、同校の平川教諭が
当窯元で3日間,陶芸技術の習得に励みました。
(習得した陶芸技術で児童生徒さんへ焼き物作りの楽しさを伝えてくださいネ)


平川さんが頑張って製作したマグカツプと面シーサー
作品乾燥→ 素焼き → 釉薬掛け → 本焼き → 窯出しになります。

暑中お見舞い申しあげます。8月も宜しくお願いします。
お早うございます!
沖縄県うるま市大田在の『琉球大田焼窯元』です、
沖縄県うるま市大田在の『琉球大田焼窯元』です、



平良幸春プロフィール
◇日展会友: 16回入選
全国巡 回展基本作品選抜3回
◇沖縄県知事認定「沖縄県工芸士」
◇全陶展理事:同審査員;同評議委員
◇(社)日本現代工芸美術家協会本会員
日本現代工芸美術展審査員
日本現代工芸美術家協会九州会会員
◇日展会友: 16回入選
全国巡 回展基本作品選抜3回
◇沖縄県知事認定「沖縄県工芸士」
◇全陶展理事:同審査員;同評議委員
◇(社)日本現代工芸美術家協会本会員
日本現代工芸美術展審査員
日本現代工芸美術家協会九州会会員