goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄の陶芸窯元 ハイサイ!琉球太田焼窯元です

沖縄県うるま市大田で陶芸窯元を開いている「琉球太田焼窯元」です.
御訪問有難うございます、窯主日展会友 平良幸春

明けましておめでとうございます、今年も宜しくお願いします。

2018-01-01 13:31:56 | 陶芸作品


謹賀新年
明けましておめでとうございます。
平成30年 元旦
平良幸春父子陶芸作品 松竹梅図大皿
(和陶器の伝統的な図柄)...
ロクロ 幸春 絵付け 幸誠(息子)
松:不老長寿・竹:子孫繁栄・梅:家運向上の意味です。
お友達の皆様のご多幸、ご繁栄を祈念申し上げます、今年も宜しくお願い致します。



沖縄クリツプへ



琉球大田焼陶芸作品 ☆ススキ紋扁壺 平良米子作

2017-12-18 09:11:46 | 陶芸作品

米子プロフィール
日展入選2回
日本現代工芸美術展13回入選
日中陶芸交流展99に選抜される
九州山口陶磁器展入選
99:01年:長崎陶磁器展工芸作品の部で第2席受賞2回
フランスサントロぺ国際サロンで銅賞受賞
02:長崎陶磁器展にて「西日本新聞社賞」受賞
セラミツクアート:フジビエンナーレ入選
沖縄三越ギャラリー:リウボウ美術サロンにて個展開催
うるま市文化協会賞受賞
浦添市美術館で開催された「全陶展沖縄」に選抜
浦添市美術館で開催された「平良幸春ファミリー展」に参加
文化庁・鹿児島県主催「国民文化かごしま2015」選抜される
同時に開催された「琉球・薩摩現代陶芸展」選抜される。
沖縄県うるま市在「ローズの香」ギャラリーにて
平良米子:田端春奈母娘作陶展を開催する。
その他入選、入賞多数



沖縄クリツプへ



第47回公募「全陶展」本日開幕です・ 平良幸春出展作品・岩礁

2017-10-17 16:57:14 | 陶芸作品



琉球大田焼窯元展覧会情報
第47回公募全陶展出展「岩礁」平良幸春作
展覧会名 「第47回公募全陶展」
場所・東京上野公園内・東京都美術館
会期・10月17日(火)~22日(月)
Ceramics exhibition to be held at Tokyo Metropolitan Art Museum
☆平良幸春の作品「岩礁」が展示されます。...
◆審査会参加5回・同会理事・評議員・審査員


琉球の古陶復元シリーズー☆ 緑釉と飴釉の掛け分け筒壺

2017-10-09 15:12:35 | 陶芸作品


琉球の古陶復元シリーズ☆ 緑釉と飴釉の掛け分け筒壺
私は沖縄県知事から「沖縄県工芸士」の認定を受けている為、
伝統的な作品作りにも励んでおります(*^_^*)
古い時代の壺屋で焼かれていた作品を復元しました。
シリーズで発表しますのでご高覧宜しくお願いします。



沖縄クリツプへ


琉球の古陶復元シリーズー/ ミーシルー瓢箪形緑釉流し花活け

2017-09-18 16:49:46 | 陶芸作品

琉球の古陶復元シリーズー/ミーシルー瓢箪形緑釉流し花活け
私は沖縄県知事から「沖縄県工芸士」の認定を受けている為、
伝統的な作品作りにも励んでおります(*^_^*)
古い時代の壺屋で焼かれていた作品を復元しました。
シリーズで発表しますのでご高覧宜しくお願いします。




沖縄クリツプへ


琉球の古陶復元シリーズー⑥☆☆瑠璃釉と緑釉の掛け分け渡名喜瓶

2017-09-11 05:34:43 | 陶芸作品

☆瑠璃釉と緑釉の掛け分け渡名喜瓶

私は沖縄県知事から「沖縄県工芸士」の認定を受けている為、
伝統的な作品作りにも励んでおります(*^_^*)
古い時代の壺屋で焼かれていた作品を復元しました。

シリーズで発表しますのでご高覧宜しくお願いします。






沖縄クリツプへ


琉球の古陶復元シリーズ ★白釉渡名喜瓶

2017-09-04 06:56:03 | 陶芸作品

★白釉渡名喜瓶
私は沖縄県知事から「沖縄県工芸士」の認定を受けている為、
伝統的な作品作りにも励んでおります(*^_^*平良幸春
古い時代の壺屋で焼かれていた作品を復元しました。
シリーズで発表しますのでご高覧宜しくお願いします。




沖縄クリツプへ