-
独自に研究開発した釉薬 ☆翡翠釉龍巻カラカラ~ (*^_^*)
(2017-07-20 12:31:21 | 酒器)
独自に研究開発した、ヒスイ釉を龍巻カ... -
琉球太田焼窯元器紹介 魚紋カラカラー揃い
(2014-12-14 19:08:24 | 酒器)
琉球太田焼窯元器紹介 魚紋カラカラ... -
海鼠釉一合徳利:平良幸春作
(2012-09-05 14:28:01 | 酒器)
海鼠釉一合徳利:平良幸春作 自作の一... -
シーサーとビアジョツキ
(2012-03-07 07:18:52 | 酒器)
ワラ白ビアジョツキとシーサー君、美味... -
家族の作品紹介:酒器ー徳利揃い
(2012-03-04 07:44:50 | 酒器)
家族の作品紹介:酒器ー徳利揃い 平良... -
すみれ図1合徳利
(2012-02-08 13:32:01 | 酒器)
錆画でスミレの絵を徳利に描きました。 素朴な絵付けがお酒の味を引き立たせます・ ... -
錆画梅紋徳利
(2011-11-22 14:53:19 | 酒器)
錆画梅紋徳利 錆画で梅の紋様を画きました、素朴な絵柄が御酒の味を引きたたせま... -
シーサー徳利&一輪挿し
(2011-11-04 13:31:43 | 酒器)
シーサー徳利&一輪挿し 酒を飲む時は徳利として使い、普段は一里挿しにしております... -
焼き〆窯変徳利
(2011-10-13 12:03:57 | 酒器)
焼き〆窯変徳利 応援ポチ、有難うございます。... -
焼き〆徳利
(2011-04-08 07:45:45 | 酒器)
沖縄赤土で徳利をロクロ挽きして、還元炎で焼き上げました。 素朴な土味が泡盛の器と... -
木の葉紋徳利
(2011-03-25 13:25:41 | 酒器)
自作の木の葉紋徳利で呑む泡盛は格別美味しいです 応援ポチ、有難う... -
沖縄の青い海:翠海徳利
(2010-06-19 12:43:16 | 酒器)
徳利に独自で研究開発した、翠海釉を掛... -
サトウキビ灰カラカラー
(2010-03-21 14:55:28 | 酒器)
カラカラーに独自に研究したサトウキビ... -
青海鼠カラカラー
(2010-03-12 17:11:53 | 酒器)
青海鼠釉薬を沖縄の伝統の酒器、カラカ... -
沖縄の酒器:カラカラー
(2009-12-06 15:56:53 | 酒器)
半磁器土で沖縄の酒器のカラカラーを作... -
灰釉カラカラー
(2009-12-01 15:22:15 | 酒器)
カラカラーを仕上げ、灰釉薬を掛け還元... -
焼き〆徳利
(2009-11-02 12:25:48 | 酒器)
沖縄の赤土で徳利をロクロ引きして、無... -
油滴天目白釉流し徳利
(2009-10-31 14:34:24 | 酒器)
油滴天目白釉流し徳利 沖縄県内から取れ... -
窯出しをしましたーカラカラー
(2009-10-29 13:11:55 | 酒器)
サトウキビ灰とワラ灰のコラボで釉薬を... -
青なまこカラカラー
(2009-10-08 15:52:34 | 酒器)
青なまこ色のカラカラーです、沖縄で使...