Daily records

日々の出来事の記録。そして、趣味の絵描きなど、綴っていきます。

盆休み。

2022-08-11 19:00:44 | 日記

 

お疲れさまです。
8月11日木曜日(祝日)山の日。
いつもご閲覧ありがとうございます♪
(* ´ 人 ` *)

世間では、今日から盆休みに突入された方が多いと思います。
朝早くから、各地の高速でけっこうな渋滞が発生していましたからね。
今年は、3年ぶりに行動制限無しでの盆休みとなりましたが、、、
全国的に大手を振って旅行やイベントに!という風にはやはりコロナの第7波の煽りを受けて「大手を振って」まではいってないようですね。
旅行や帰省を計画されている家族は多いようですが、移動手段がマイカーでの移動が多いようです。
このため、朝からこちらも主要高速道路は大渋滞になっておりました。
ただ、公共の新幹線や飛行機は、午前中から混雑はしていたようですが、感染拡大前の4年前の同じ時期と比べるとおよそ6割にとどまっていたようです。
行動制限無しとは言え、まだまだ経済的には完全復活したとは言えない今年の夏休みになりそうな予感ですね?
( ´-ω-)

ところで、お盆休みで帰省されている方も居られると思いますが、、、
『お盆玉』という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 
お正月の『お年玉』に対して、お盆に帰省した子供や孫にあげるお小遣いのことをいうそうです。
まだ、全国的に普及はされていないようですが、認知度が上がるのも時間の問題かもしれません。

例えばお盆は夫の実家へ行く。
お正月は妻の実家へ行く。
と、いうように分けている家が多いかもしれません。
そうなると、お年玉をあげられない祖父母が出てきます。
このため、『お盆玉』という考えが出てきたと言えます。
地域によっては、関係なく昔からお盆玉があるところもあるようですが。。。
調べてみたら、けっこう古くからあった風習でした。

そもそもの発祥地は、諸説あるけれど、江戸時代の「お盆小遣い」という風習が元になったといわれています。
当時、商家では奉公に出された子どもたちが多く働いていて、その子どもたちがお盆に帰省する際に、商家からもらっていたのが「お盆小遣い」です。
賃金とは別に雇用主からの気持ちとして渡されていたのでしょうね?
それがいつのまにか、子どもや使用人に対し現金を与える風習へと変化したらしいです。

で、始まったのは「山形県や青森県など東北の一部地域」といわれています。
それで、昭和初期ごろまでは、「お盆小遣い」の風習があったのだけど、、、
『お盆玉』という言葉が生まれたのは近年になってからみたいです。

さて!皆さんは、お盆玉を払う側の方がほとんどだと思いますが、、、
このことは、聞かなかった、見なかったことにしてお盆を過ごしましょう(笑) 
( *´艸`)
最後まで、お読み頂きありがとうございました。


そんでもって今日の落書きです。
本日もNiziUメンバーから。
まず昨日のリベンジのMAYAさんから。

 


今日描いたMAYAさん....自分的に、も1つだったので再チャレンジ!


そして、今日は新たにRIMAさんです。

 

 

 

写真下手すぎw

( ̄▽ ̄;)

 

以上。

ではまた!

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sancha)
2022-08-12 06:55:08
おはようございます(*^^*)

今日の似顔絵デッサン、みんな、いい!と
思いますよ。
可愛い~(*≧∀≦)さが出てます。

お盆玉???

聞いたことありません。蝉ファイナルくらい
馴染みがありません。

もらったこともありません。

今日も、1日。穏やかに過ごされますように!(^ω^)
返信する

コメントを投稿