goo blog サービス終了のお知らせ 

リュウのヒゲ、空の耳。

猫との日常。時々ツバメ。

ツバメのヒナ経過報告。

2011-06-02 23:47:22 | ツバメ

平年より気温低めのせいか、
孵化して7日目だというのに、れんげちゃんはまだ
巣に座ってヒナの保温をしています。

 

5月27、28日で5羽孵化したツバメのヒナ。
運悪く26日入梅、29日まで4日間
雨が降り続けました。

 

5月30日。重なり合ってるヒナ・・・4羽は確認できます。
末っ子ちゃんは隠れているのでしょうか?

 

 

5月31日。3羽しか見えません。
あとの2羽は隠れてるのでしょうか?

 

 

6月1日。・・・3羽ですね。

 

 

そして今日、6月2日。3羽しかいないようです(ToT)

 

 

孵化後10日ぐらいまでの間の長雨は
まだ産毛しか生えていないヒナにとって
とても辛い試練です。
保温もそこそこにして、親は必死で虫捕りに出かけてしまいます。
すると寒さと餌不足で、体力の無い子から
命を落としてしまうのです。

お星様になった2羽はたぶん、
親がくわえてどこかへ捨てたのだと思います。
残念ですが、仕方ありません。
自然は厳しいですね。

さて、3羽になってしまったヒナたち。
数が減った分だけ、充分に食べれている様です。
空腹を訴える鳴き方をしませんし、
クチバシもまだ巣のフチから見えません。

お星様になった子の分まで、
大きく大きくなあれ。