goo blog サービス終了のお知らせ 

Rhythman45会

青山学院大学リズムマンドリーノ45年度卒同期会のブログです。
下から順番にお読みください。

こうしてこの日は終わろうとしていました。

2022年11月28日 | Weblog
辺りが薄暗くなりはじめ、散会となりました。
次回の再会を約束したメンバーはそれぞれに帰途につきます。


西の空には絵筆で描いたような飛行機雲が茜色に染まっています。
建物のイリュミネーションも点灯し始め、成熟した都会の装いを演出しています。


コロナ禍はまだまだ収束とは言えませんが、こうして全国から集まった16人のリズマン同期生。
後期高齢者という世代突入を実感しながらも、残された命と上手に寄り添って行こうという意思を確認した一日となりました。
次回のBlogでは、どんな記事が載るのでしょうか。明るい話題ばかりになることを願いながら、今回のレポートを閉じます。(遠山)

カフェ

2022年11月28日 | Weblog
解散後、一行は飯田橋駅方面に歩き始めました。
駅前のお洒落なカフェに保坂君が二次会を設定してくれていたのです。
都合で帰った人ヨモちゃん以外の15人が参加です。
サクラテラス2階の「ローヤルガーデンカフェ」は、ゆったりした大人のスペースのレストランカフェ。
ゆったりとしたスペースに、ぎちぎちに詰めて座るのです。




今回も、QPは自分のショップのアクセサリーを皆にプレゼント。
余った物は、男性陣にも回ってきました。





閉会

2022年11月28日 | Weblog
時間は3時、お開きの時間となりました。
全員集まっての記念写真です。



神楽坂に集った16人の仲間たち。大学卒業半世紀後の姿です。
みなそれぞれの人生を歩んで来ました。
皮膚の皺には、その歴史が刻まれています。これからも、いい皺が育っていきますよう願うばかりです。

あんどう、細川、水野

2022年11月28日 | Weblog
尾串(安藤)


私は相変わらずです。
このごろ、健康診断で色々な数値が上がってきて心配なの。
最近はグランドゴルフをやったりしてます。
孫が2人になり成長が楽しみです。

細川


久しぶりや。5年ぶりやなー。
皆変わってないってことは、顔を見てまだ誰か判るからや。
3年前に、仕事から解放され、今は嫁はんと義母の3人で暮らしていますわ。
心配していた娘が45歳で嫁に行って、ホッとしてます。
時間ができたので、これからはできるだけ出てきますわ。

水野


僕も相変わらずですわ。
前と変わったことと言えば、猫が2匹増えたってことです。猫は5匹になりました。
なんとか健康でやってます。
来月、保坂とゴルフをすることになってます。

ヨモ、とおやま、リッカ、ウエキ

2022年11月28日 | Weblog
蓬田


2-3日前に突然私のi-Phoneに知久君の写真が出てきたのね。前回の同期会の時の写真なのよ。びっくりと同時にすごく不思議。
私も、手術で入院し、大腿部に人口骨を入れてるけど、歩くのが不安なので最近は杖をついてるの。
なんとか頑張って乗り越えていきたいです。
この会、いつもこんなに集まるのは、皆さんの人柄がいいってことです。

遠山


僕は、知久とは遠い親戚になるのです。実は僕の名前は、知久の御祖父さんの信夫(シノブ)からとったって母が言っていました。
改めて、知久のホームページを見たのですが、晩年の彼は、音楽に憑りつかれた魔人のようでした。マンドリン音楽の歴史や、楽器の構造、奏法など膨大な記事を残していたのです。これが埋もれては勿体ないので、自分のPCにコピーしています。
キューピーに聞いたのですが、死の直前まで次の曲を20曲も用意していたそうです。
自分の事と言えば、まだ週に3日ほど仕事をしています。会社は1000人位いますが、最年長です。
新聞社傘下のカルチャーセンターを手伝っていますが、最近Cello講座が始まったので、一時やめていたチェロをまた始めました。
マンドリンサークルではコントラバスとマンドチェロ、カルチャー教室ではバイオリンチェロと、3種類の楽器を持ち歩いているんで、近所の人は何をしてる人かと不思議な顔をしています。
市の文化祭や来月のクリスマスコンサートなどと忙しくしています。
リズマン同期会は記録に残すためホームページを立ち上げ毎回更新していますので、是非見てください。
今日の皆さんの様子はメモを取っていますので後でBlogに記載しておきますね。

岡本(立花)


八ヶ岳のペンションで、知久君のグループが使ってくれていたのに、それにこの間のコンサートではすごく元気だったので今でも信じられないの。合宿中は、太田さんが出番が無い時によくキッチンに来てくれて、リズマンの裏話を聞かせてくれたの。その太田さんも居なくなったなんて寂しすぎます。最近マンドリン出したら弦が切れてたの。自分で張り替えようとしたけどねじが動かなくってね。
今は、相模原と東京の半々の生活です。最近旅行で行った青森の美術館や秋田県立美術館はよかったわよ。

小野(植木)


知久君から、QPに続き私も誘っていただき、マンドリン頑張っています。
この年になっても同期会をやってるってうらやましいって、今は亡き太田さんが言ってました。
太田さん達の代は、やっていないそうです。



キューピー、保坂、宮本

2022年11月28日 | Weblog
大須賀(大西)


前回の横浜は病気(軽い脳出血)で倒れ、知久君がその説明をしてくれたようですが、その知久君が今日は居ないのが残念でなりません。
私は軽かったので後遺症もなく、知久君の立ち上げたマンドリンサークルでやっています。
そのサークルは、小野さんも入ってくれて、リズマンOBが5人居たのに、3月に先輩の太田さんが亡くなり、3ヶ月後の6月に知久君も亡くなるなんて今でも信じられない。
でも、グループは解散せずに、知久君の友人の明学出身の人が指揮をしてくれて続いています。


保坂


コロナ禍の中で、皆来てくれるか心配してたけど、16人も参加してくれてありがとう。
蜷川はコロナで入院し今は元気ですが、糖尿があったりで心配なので今日は休むそうです。
チグはギター教室の発表会の準備で欠席。ほかの人はやはりコロナが気がかりということのようです。
自分のことを言うと、3月で仕事をやめてフリーになり、月に2回くらいゴルフをやっています。水野にも時々誘われてやってるんです。
Celloは今は中断してます。
2人の孫が可愛くて、帰ってくるのが楽しみです。

宮本


皆さん、思ったより老けてないですね。
この会が40年も続いてるのは凄いことです。ただ、仲間が旅立つことはさみしいですね。
何とか健康で、なるべく家を出て、気ままに「ぶらり旅」をしています。
気が向くまま、書きものをしながら過ごしてます。



ウル、ソノエ、ヤマシ

2022年11月28日 | Weblog
続いては豊田(漆畑)さん。


私も6月に股関節手術したの。やはり人工骨頭を入れて18日入院したのよ。
なので最近はあまり外に出られなくて淋しいですね。今日は久しぶりの外出なのよ。

松長(久保田)


この指、ヒョウソウで、なかなか治らないの。
先週から東京に来ていて、東京の病院へ通院してるのよ。他にも坐骨神経痛や、尿路結石と、病気だらけ。

遠山(中山)


私も、足が痛くて。
毎日少しずつ家の周りを歩くようにしてるんですが、時々、どこにいるか判らなくなって、迎えに来てもらうこともあります。