気まぐれ家庭菜園の週報

週末農夫ryouの気まぐれな記録です。
「携帯投稿/日々雑感」に農業以外の記事も

作業報告No.924:1004週目(2023.06.04)

2023年06月04日 | 農園週報
6月4日作業概要:キュウリ(追加)、ネギ、ピーマン作付けしました、野良芋のサトイモ植え替えしました。

台風2号で支柱やらネットやらの構造物がだめになってないか心配してましたが耐えてくれた様です。


今週の監督
試験に向けて畑は欠席。


でも、手にしてるのはゲーム機では?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリ(2023.06.04)

2023年06月04日 | キュウリ
苗を追加しました。

良く枯れる苗を買ってちゃいかんのですが…
台風で既存の株はドロドロです。(汗)


列の様子




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモ(2023.06.04)

2023年06月04日 | サツマイモ
除草しました。

定着できなかったかと諦めて、
苗を追加しようかとホームセンターに行きましたが、迷っまた挙げ句に追加せずこのままとします。

列の様子



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトイモ(2023.06.04)

2023年06月04日 | サトイモ
野良芋
正確には収穫しなかった小さすぎる芋をサツマイモの列の脇に埋めてたら芽が出てきました。




この野良芋も植え替えて利用します。
しかし、やたらいっぱい芽が出て来てて全てを植え替える事はできませんでした。

残りは、別の畝作るかサトイモ列の何処かに植えるか検討ちう。


列の様子




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ(2023.06.04)

2023年06月04日 | ジャガイモ
様子見です。

試し掘りしたかったのですが
疲れと時間切れで次回に持ち越し。

第一列の様子


第二列の様子



第三列の様子



オマケの列の様子




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギ(2023.06.04)

2023年06月04日 | タマネギ
収穫しました。

収穫サイン(茎が折れ曲がる)

がたくさん出てましたが次回に送ったものもあります。

列の様子




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナス(2023.06.04)

2023年06月04日 | ナス
追肥しました。
順調そうです。

台風も無事耐えたようです。

列の様子



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ(2023.06.04)

2023年06月04日 | ネギ
ネギ苗を買って植えました。

いつもは種から育てるのですが、
種まきし忘れたので

いつも深く掘りすぎて生育が遅れるので植え替え前提で浅めに…

列の様子



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマン(2023.06.04)

2023年06月04日 | ピーマン
苗×2を植えました。

さて楽しめるかな?

列の様子



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマト(2023.06.04)

2023年06月04日 | ミニトマト
脇芽が伸び放題ですごいことになってました。
一部、実がついてましたが、まだまだ青く食べられません。

脇芽を整理し、支柱に括り付けました。

列の様子




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカウト活動は海から山までも・・・・・

2023年06月03日 | 携帯投稿/日々雑感
2023年5月28日
 
監督のボーイスカウト活動のお手伝い。
 
 
この日の活動の午前の部は地域ボランティア活動(海岸清掃への参加)への参加
 
集合場所の辻堂駅にて・・・・・今日の参加者は4人・・・すくなっ・・・・
 
 
 
 
江ノ島の見えるこの地元の海岸をきれいにするゾォ〜  オー!!
 
 
もちろん父ちゃんも真面目にゴミ拾いましたよ。
 
 
 
 
ひとしきりゴミを拾って活動は終了。
富士山もうっすらと見えましたよ。
 
 
 
 
 
海岸清掃の後は電車で移動・・・・
スカウト達の自主活動のため遠目に様子見
 
 
 
父ちゃんのお手伝いは海岸清掃まででしたが・・・・・
急遽同行することを決めました。
 
 
 
 
北鎌倉駅にて下車。
駅近くで午後の山登りのコース(指令書の解読)を確認
 
 
 
 
 
紫陽花の咲き誇る明月院の脇から登っていきます。
 
 
 
 
紫陽花 ちょっと早めでしたが咲いてました。
 
 
 
 
 
とかなんとか言っているうちに半僧坊の上(勝上献)に到着
 
ここで課題をこなします。
 
 
 
 
 
そして、そのままお昼。
トンビにお弁当を狙われている疑いがあり警戒中のスカウト達
 
なんとか
この“睨み”でトンビを追い払いお弁当を守り抜きました。
 
 
 
お昼をいただいた後も山登りは続く
お弁当のパワーで元気いっぱい。食事前を上回るペースでガンガン登ります。
 
 
 
 
 
 
最高地点に到達!!
 
 
下山も快調に・・・・
途中残りの課題とかも取り組みながら降りて行きました。
 
瑞泉寺にて人里に戻ってきました。
そこからも途中課題の寄り道をしながら移動。
 
 
鎌倉宮にて課題の答え合わせ。
 
厳しい指導をいただきました。
 
 
 
その後解散地点の駅までも
スカウトペース(走ってるよぉ〜 おじさんにはきついよぉ〜)が有ったり
街の様子を観察したり
 
 
 
 
鎌倉駅で解散です。


海岸清掃から山登りとがんばりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする