goo blog サービス終了のお知らせ 

羚英的随想日記

好奇心と言う名のアンテナは常に作動中
PC版推奨
著作権は放棄していません
画像等の転載は要問合せ

■御忌大会奉納 陵王■

2007-04-08 20:40:28 | 風の吹くまま
御忌大會
 

昨日の土曜日、東京都港区芝にある 『浄土宗大本山・増上寺』 を娘と訪れました。
浄土宗開祖・法然上人の 『御忌大会(ぎょきだいえ)』 に奉納される舞楽を、昨年に続き観に行ったのです。
この日の演目は事前に確認せず向かったのですが、係りの方に尋ねると、なんと今回も 「陵王(蘭陵王)」
再びこの大好きな舞いを観ることが出来ると、心躍りました。

当日は良い天気で暖かく、心地よい風に吹かれて、境内の桜からは花吹雪がひらひらと。
何とも美しい情景です。

今回は時間に十分に間に合いましたので、良い場所でじっくりと舞を堪能することが出来ました。
今年の舞人は昨年と違う方でしたが、同様に20代の若いお坊さん。
緊張されていたようで、桴(ばち)を持つ手が微かに震えておいででした。




管方のみなさん




















昨年の■奉納・陵王■も宜しければご覧下さい




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | ■余韻■ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
恵まれている! (どんべ)
2007-04-08 22:24:04
りょうさま、最初に「陵王がああ」と急いでコメントしたのはすでにかなり昔のことですねえ。
こんばんわ。
去年に加え今年も「たまたま」で陵王に逢えるのはかなりラッキーです!
あたしは去年も甥っ子のお稚児さんのお供(すでにSP状態だったな・・・)で地下に潜伏してて陵王にもりょうさまにも逢えず、今年は体力が無くなりうちに引き篭もり(最悪)でありますから、この写真で行ってくださったのを見られて嬉しいです。

そうそう下の弟はこの日も午前中だけスタッフしてたそうですが、連日の好天でよかったと思い、家でみんなの無事を祈っていました。

それぞれがほどほどの元気で穏やかに日々を過ごせるようにと心から願います。
りょうさま、お疲れ様でした。どうもありがとうございます。

返信する
上人様のお導き! (羚英)
2007-04-09 14:35:12
どんべ様

こんにちは(^^)

そう、ちょうど一昨年の今頃、どんべさんが「陵王」に遭遇(!)して、私のところにすぐにコメントして下さったんですよね~
そしてブログにその時の「陵王」をUPして下さって…。
感激したなぁ…。
そして一年後の去年、どんべさんのお陰で、初めて本物の「陵王の舞」をこの目で見る事が叶ったんです。
あれからもう2年になるんですね…

どんべさんとお知り合いにならなかったら、こういう機会は巡ってこなかったと思うと、こうしてご縁を頂いたことに心から感謝です!
ありがとうございます。

また、今年もこうして元気で過ごすことが出来て、素晴らしい舞いを再び拝見出来たことにも感謝です

弟さんもお疲れ様でございました。
どんべさん、お体ご自愛くださいね

ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。