goo blog サービス終了のお知らせ 

羚英的随想日記

好奇心と言う名のアンテナは常に作動中
PC版推奨
著作権は放棄していません
画像等の転載は要問合せ

■手のひらで一喜一憂■

2005-06-23 12:58:47 | Weblog


コノテガシワ “児手柏”


万葉に時代にはすでに防人の歌に詠まれていた、児手柏
でも日本に入ってきたのは江戸時代だそうで。???
万葉の方のものは、また別のものだという説もあります。


千葉に住んでいた大田部足人(おおたべのたるひと)という人が、児手柏の花のように愛らしいあの娘にとうとう触れることもなく任地にきてしまった…』というような内容の歌を詠んでいるんですね。

防人の歌は郷愁漂ういい歌が沢山あります。


さてさて、『手』つながりということで…(む、無理がある…

ちょっと前に、手相を見てもらったことがあるんです。
と言いましても、機械にですけどネ!

お台場の海岸にあるショップのところに、『ローマの休日』で有名な『真実の口』のそっくりさんがあって、小銭を入れて右手を口の中に入れると、占ってくれるという代物があるんですよ。
息子がそういうのを見かけるとやらずには居られない性分で、結果、まぁよくぞと思うほど当たっているんですね~。
でも他の家族はその時には全然興味を示さなかったんです。

随分後になって、全く別の場所(横浜の山下公園の向こうにある巨大カー用品店)で、偶然あったんです。
同じものが!

ヤツはまた懲りもせずやって、結果、当たり前田のクラッカー(古!)前回と同じですよ!
そうそう手相が変わるわけもありませんよね。
でも今度は私たちも興味がわいてきて、試してみたんです。
結果は、なかなかいいところを突いてるんですよ、これが!


私に関して言えば、どうやら都会よりも田舎の生活を好む傾向にあるそうな。

…当たってる…。

友人に関しては、心から信用の出来る生涯最良の友人達を見出す能力があるそうな。

…当たってる…。  と思う。



占ってもらって、何がどう変わるというものでもないのですが、なるほど~と楽しむ分にはいいかも知れません。

従来私は、占いなどにはあまり興味もなく、踊らされることもなく、頼ることもありません。
よいことは参考にさせていただきますけど(笑)
統計学ですから、すべての人に当てはまるわけでもありませんしね。
パタリロが16巻の“パタリロ大集合”の巻きで
『神や仏に頼る前になぜ自分の力でなんとかしようとせんのだー!』
と叫ぶくだりがありまして、結構残っているんです。心に。
だからといって、神や仏を蔑ろには思っていません。誤解のないようお願いします。

そうは言いながら、テレビで自分と基本形のほぼ同じ手相を見かけて、どれどれと思ってしまいました。
いたんですよ。驚きました。
超有名なその人の手形が展示されていて、おば様方が群がっていた様子がテレビに映っていましたが、思わず自分の手と比べてしまいました。

生命線のところから知能線が伸びていて、感情線が人差し指と中指の間からぐーんと手のひらの終わりまで伸びています。
そのひとのはどうだったか分かりませんが、私のは 運命線がどこ(?_?) というかすかな感じなんですが…。


運命ないのかなー。

まっいいか!



そうそう、面白いサイトがありました。
ためしに覘いてみては?
ちなみに私はマウスの操作がいかんせん上手くいかず、そのたびに違う結果にあいなります…。


【追記】
この記事を投稿した時に、手違いによりコメントを受け付けない状態になっておりました。
ご迷惑をお掛けしましたことにお詫びを申し上げます。
尚ご指摘下さいました とんぼ様 本当にありがとうございました!



コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■初夏のみぎり■ | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
聞かれてないですが・・・結婚線が短い私です。 (take-and-hide-style)
2005-06-23 21:36:58
この木、私が見たことがあるなかでも特徴がある木で、

なんだろうなぁと思ったこともありました。

コノテガシワというのですね。



手相のサイト、私もあたっていました・・・案外あなどれないかも。
返信する
追伸 (take-and-hide-style)
2005-06-23 21:38:54
ページデザイン、変えられたのですね。

2~3日前、朝に見たときいろいろ変わっていましたけど、

これに落ち着いたのですね。

にわとりさんが羚英さん、という感じでしょうか。
返信する
ここだけの話… (羚英)
2005-06-23 23:27:18
take-and-hide-style様



結婚線が短いだなんてまだまだ大丈夫!

私なんて、くっきり2本ありますよ…しーっ

いえ、まだ1回目ですよ



>コノテガシワ



よく見かける円錐形に育つ園芸品種は“センジュ”とも言うそうですよ。

そう、千手観音の“千手”と書きます。

いずれにしても“手”のイメージなんですね。



>テンプレート



そうなんです。

いろいろ替えて試していたんですよ。

横並びの写真配列の記事がちゃんとそのままで表示できるかなどなど、チェックしていたんです。

幅が合うのはこれくらいでしたので

やっと落ち着きました。



随分と派手(?)なものになりましたが

子どもたちには受けがいいので

暫くはこれでお付き合い下さいませ



大きいニワトリは私でしょうか…?

そうなるとあとの2羽はというと、さしずめ近所の子どもたちですね(●^o^●)
返信する
あ、よかった・・・ (どんべ)
2005-06-24 09:32:05
コメントしたらいけないのかも・・・とじっとしていました。(内気なので



手相のやってみましたあ。

・・・マイナス志向で引っ込み思案・・・なぜわかるの・・・。



パタリロ16巻実家にありますよ。

今78巻だって、と母に言ったら「買い甲斐があるわね」とため息ついてました。

担当は母なもんですから

バンコランの歳をとっくに越えたねえ、と最近友達と話したところでした。



いくつになっても友達ってありがたいですね。
返信する
申し訳ありませんー(涙) (羚英)
2005-06-24 12:14:27
どんべ様



ホントにごめんなさい!

全然気がつかなくて、とんぼ様に指摘していただくまで知りませんでした~



何やってんだろう…と自分でも反省です

あの場所は絶対マウスを持っていくところではないので、自分で押した記憶が無いんですよ。

いったい何があったんでしょう~ヒェ~



パタちゃんを全巻揃えたいのはやまやまなんですが、多すぎて…!(ゴルゴには敵いませんが…)

ウチにあるのは、実家からずっと前にガメって来たもので、それも飛び飛びの5~6冊だけなんです。

欲しいなあ…全部



タマネギさんたちの大ファンです
返信する
良かった~ (とんぼ)
2005-06-24 19:09:59
心置きなくコメントをッ。



コノテガシワ。万葉集。

こういったコトを知らないと、見向きもしない私。

興味のスイッチONです♪

だからブログはやめられないッ。



>手相

最近他ブログ様でも紹介されていて、やってみたんですよ。

私の手相は珍しいようで、プレミアムという名がつきました。

でも三回目以降で下のランクに。

所詮私が書いた線での占いですから、信じるのもなあと苦笑いです。

私も占いは信じない方ですが、姓名判断や手相は何となく惹かれます~♪
返信する
いらっしゃいませ♪ (羚英)
2005-06-24 21:36:26
とんぼ様



あの頃(中学)は興味がありませんでしたが、今だったら奈良公園の万葉植物園を興味深く散策出来るんだろうな~なんて思います♪

身の回りにも結構“万葉に詠われた植物”がいっぱいあるそうですから、探してみるのもいいかもッ



私も“その他の線”をいれると途端にプレミアムになるんです。

入れないと特A級。

うーん、なんだかな~、どっちかな~という感じです



ちゃんと見てもらうと全然違っているかもしれませんね。

何しろマウス操作がおぼつきませんので

でも明後日になるとペンタブが手に入る予定です!

娘は喜ぶけど、しばしおあずけ。

期末テスト直前だし…うしし

代わりに私が使ってやろう、よしっ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。