いちご♪
2012-07-01 | 植物
ベランダの苺
。
いまごろー。
少しずつですが、できてます。
一株から3粒め(笑)
GWのころは、形が悪かったり、花は咲くのに実ができなかったり
赤い実がなると、うれしいよね。
popo
、coco
、momo
一粒づつ食べました。
次のはmamaが!

いまごろー。
少しずつですが、できてます。
一株から3粒め(笑)
GWのころは、形が悪かったり、花は咲くのに実ができなかったり
赤い実がなると、うれしいよね。
popo



次のはmamaが!
久しぶりー
フラワーアレンジレッスンの機会がありました
以前に習っていた、アレンジ仲間に赤ちゃんが生まれ。
久々に会いにいかさてもらい、先生から、よかったらお花しましょうか。
という提案で。
すぐさま、挙手!!!
まってましたーーー。とばかりに。
とっても可愛いわぁ。
ナチュラル系でってことで、背景にもっとこだわれよかったんだけど
我が家のテーブルでっす。
で、
お会いした赤ちゃん
。
めっちゃ可愛かったーーー
4ヶ月の男の子。
「抱っこさせて」と何度も抱っこさせてもらって、
ウトウトーと眠ってくれて
ソファにそーーーーっと寝かせようとしたら、おきちゃった。
こうなったら、ママしかないよね。
とっても可愛くて、いいにおいで。
癒されました。連れて帰りたいくらい(笑)
久々
トークに、赤ちゃんに、お昼ごはん
、お花、ケーキと
盛りだくさんすぎて、時間が足りなくて。。。
楽しい時間はあっという間でした。
また会いにいくぞー

フラワーアレンジレッスンの機会がありました

以前に習っていた、アレンジ仲間に赤ちゃんが生まれ。
久々に会いにいかさてもらい、先生から、よかったらお花しましょうか。
という提案で。
すぐさま、挙手!!!

まってましたーーー。とばかりに。
とっても可愛いわぁ。
ナチュラル系でってことで、背景にもっとこだわれよかったんだけど

我が家のテーブルでっす。
で、
お会いした赤ちゃん

めっちゃ可愛かったーーー

4ヶ月の男の子。
「抱っこさせて」と何度も抱っこさせてもらって、
ウトウトーと眠ってくれて

ソファにそーーーーっと寝かせようとしたら、おきちゃった。
こうなったら、ママしかないよね。
とっても可愛くて、いいにおいで。
癒されました。連れて帰りたいくらい(笑)
久々


盛りだくさんすぎて、時間が足りなくて。。。

楽しい時間はあっという間でした。


先週から開催されている、馬見丘陵公園でのイベント。
ならフェスタ。
まめmama
さんのブログを読み、
俄然、行きたくなったmama
papaが出勤日だった祝日に、
3人つれて行ってきましたー。
大きなイベントで、休日は混んでるだろうけど、
雨上がりの夕方
だったので、
車もとめれて、ゴー!
と思ったらpopoが熟睡

一旦寝ると、石のように固まって、起きないんだよね
popoをベビーカーに乗せ、抱っこ紐を持っておらず、
片腕でcocoを抱っこ。片手でベビーカーを押す。
二人とも体重も増えてるし、きついー
しかも、通常よりも遠い駐車場だし、会場はめーーーーちゃ広いし。
「あきらめて帰る?」と
momo
に何度も相談しながら、
せっかくだから行こうと、momoと共に頑張りました。
momoも一生懸命ベビーカーを押してくれました
なんとか着いた、メイン会場入り口。
可愛い、展示がありましたー
浜松市のブースで
ヤマハがあるため、ピアノ、自転車(mamaのもヤマハだわ)
軽自動車、ブラウン管テレビなどの形に作られた、
植物がありました。
ピアノが可愛かったー。ちゃんと鍵盤も、白と黒鍵に分けられて、グリーンがおかれてました。

まだ、緑だけで、花が咲きそうになっているものも。
11月までしているから、何度も足をはこんだら、
お花が咲いていく過程も楽しめそうです


と。。。
ここまで、というか、これだけ
みたところで、
「まもなく閉場です」とのアナウンスが
今度はpapaと来ようね。
とmomoと話しながら、またきた、ながーーーーい道を、頑張って帰りました。
帰り道
「こちょこちょして、起こそうか」と
抱っこして、ゆすって、話しかけて
popoを何とか起こして
帰り道は楽ちんで歩けました
popo君よ。
抱っこ抱っこと甘えたいのは分かる。
ちょっと、減量してもらえるだろうか・・・
そして、papa。
いつも、長い時間cocoを抱っこして、買物や遊びに付き合ってくれているけど、
いざ、一人ですると、大変なことに気づかされます。
感謝感謝。
そして、cocoよ。
早く、歩いて欲しいな。
今の、まだ歩けない時期も可愛いんだけど
ならフェスタ。


俄然、行きたくなったmama

papaが出勤日だった祝日に、
3人つれて行ってきましたー。
大きなイベントで、休日は混んでるだろうけど、



と思ったらpopoが熟睡


一旦寝ると、石のように固まって、起きないんだよね

popoをベビーカーに乗せ、抱っこ紐を持っておらず、
片腕でcocoを抱っこ。片手でベビーカーを押す。
二人とも体重も増えてるし、きついー

しかも、通常よりも遠い駐車場だし、会場はめーーーーちゃ広いし。
「あきらめて帰る?」と

momo

せっかくだから行こうと、momoと共に頑張りました。

momoも一生懸命ベビーカーを押してくれました

なんとか着いた、メイン会場入り口。
可愛い、展示がありましたー
浜松市のブースで
ヤマハがあるため、ピアノ、自転車(mamaのもヤマハだわ)
軽自動車、ブラウン管テレビなどの形に作られた、
植物がありました。
ピアノが可愛かったー。ちゃんと鍵盤も、白と黒鍵に分けられて、グリーンがおかれてました。


まだ、緑だけで、花が咲きそうになっているものも。
11月までしているから、何度も足をはこんだら、
お花が咲いていく過程も楽しめそうです



と。。。
ここまで、というか、これだけ

みたところで、
「まもなく閉場です」とのアナウンスが

今度はpapaと来ようね。
とmomoと話しながら、またきた、ながーーーーい道を、頑張って帰りました。
帰り道
「こちょこちょして、起こそうか」と
抱っこして、ゆすって、話しかけて
popoを何とか起こして

帰り道は楽ちんで歩けました

popo君よ。
抱っこ抱っこと甘えたいのは分かる。
ちょっと、減量してもらえるだろうか・・・

そして、papa。
いつも、長い時間cocoを抱っこして、買物や遊びに付き合ってくれているけど、
いざ、一人ですると、大変なことに気づかされます。
感謝感謝。
そして、cocoよ。
早く、歩いて欲しいな。
今の、まだ歩けない時期も可愛いんだけど

朝顔★
2010-09-20 | 植物
季節はずれ
朝顔なのか、やっと酷暑が終わったからか・・・
朝顔が毎日咲いてきました。
毎年、我が家の朝顔、遅咲きなんだよね

今朝は、momoの幼稚園から持ち帰って、
mamaが丹精込めて(大げさ)お世話をした朝顔が
11つ
も花をつけました。


この朝顔、夏休み通して20個も花がさいてないような、
朝顔さん。
さいても1つとか・・・
昨夜からツボミが沢山ついていたので、楽しみにしていた
momo、mama。
起きて、花を数えて、写真を撮りました(笑)
ちなみに、mamaの朝顔は5つ咲いてましたー。
キュウリも、もう少しで収穫できるかな



朝顔が毎日咲いてきました。

毎年、我が家の朝顔、遅咲きなんだよね


今朝は、momoの幼稚園から持ち帰って、
mamaが丹精込めて(大げさ)お世話をした朝顔が
11つ
も花をつけました。



この朝顔、夏休み通して20個も花がさいてないような、
朝顔さん。
さいても1つとか・・・
昨夜からツボミが沢山ついていたので、楽しみにしていた


起きて、花を数えて、写真を撮りました(笑)
ちなみに、mamaの朝顔は5つ咲いてましたー。
キュウリも、もう少しで収穫できるかな



午前中、自転車
で公園へ!
の約束が、
のため、中止。。。
我が家に集まりました。
久しぶりにあった、友達。
話し口調が優しくて、こちらも優しくなれそうな女性。
お菓子作りが上手で、抹茶シフォンケーキ
を焼いてきてくれました。
美味しかったー
相変わらず、行動力があり、こちらまで刺激をもらったよ!
以前あったときは、赤ちゃんだった、M君が、しっかり歩いて子供になりつつある。
成長はすごーい。
ま、その間に、うちはcocoが生まれて、1歳をすぎたのだけど
popoの同年代の友達と遊ばせる機会が少なく、POPOの友達っていうのが少ない。
cocoも遊べるようになってきたし、これからはpopoのお友達と遊ぶ時間をたくさん作っていきたいなーと思ってます。
やっぱり友達は大切だよね
。
久々にあったのに、掃除が行き届かず
申し訳ないー
・・と思ってたら、解散後、ベランダがきになり。
掃除。
そして発見、発見!!
かたつむり(これは朝、momoが)
と
きゅうり
カタツムリは以前に飼育?していて、カラカラになっていたもの。
中に生きてるのかなーと思って、時々、水をあげたりしていたけど微動だにせず。
それが、昨夜の大雨のせいか、動いていて
「かたつむり、生きてたー」
と大喜び。
夕方には、小瓶に水をいれて、かたつむりを「ぼちゃん
」と魚のように入れている。
「大丈夫?
カタツムリって水中ではさすがにアカンのちゃうの?」とmama
しばらくすると、瓶の壁面にくっついてたようで、大丈夫なのかな。
↑このクダリは、momoが一人でして、mamaに話してくれたことです。
色々できるようになってくるねmomo
そして
キュウリ。
苗から植えて、小さく実がつくけど、虫さんにやられて、成長していなかった
薬まくのも嫌だし、キュウリは難しいのかなーと思っていたら、
葉の影にかくれて、1本キュウリが!
7センチくらいになっていましたー
popoとみつけて
「ままー、きゅうり、きゅうり」と喜んで話してました。
そのほかに
「トマトー、いちご
はないの?」
とか、色々話して、結構、会話が楽しくなってきています。
少し、掃除、整理したら、すっきりしたベランダ。
昨年の球根が少し芽をだしていたり
スミレの新芽が今年も出てきていたり。
嬉しい発見がありました

の約束が、


我が家に集まりました。
久しぶりにあった、友達。
話し口調が優しくて、こちらも優しくなれそうな女性。
お菓子作りが上手で、抹茶シフォンケーキ

美味しかったー

相変わらず、行動力があり、こちらまで刺激をもらったよ!
以前あったときは、赤ちゃんだった、M君が、しっかり歩いて子供になりつつある。
成長はすごーい。
ま、その間に、うちはcocoが生まれて、1歳をすぎたのだけど

popoの同年代の友達と遊ばせる機会が少なく、POPOの友達っていうのが少ない。
cocoも遊べるようになってきたし、これからはpopoのお友達と遊ぶ時間をたくさん作っていきたいなーと思ってます。
やっぱり友達は大切だよね

久々にあったのに、掃除が行き届かず

申し訳ないー

掃除。
そして発見、発見!!
かたつむり(これは朝、momoが)
と
きゅうり

カタツムリは以前に飼育?していて、カラカラになっていたもの。
中に生きてるのかなーと思って、時々、水をあげたりしていたけど微動だにせず。
それが、昨夜の大雨のせいか、動いていて
「かたつむり、生きてたー」

と大喜び。
夕方には、小瓶に水をいれて、かたつむりを「ぼちゃん

「大丈夫?

しばらくすると、瓶の壁面にくっついてたようで、大丈夫なのかな。
↑このクダリは、momoが一人でして、mamaに話してくれたことです。
色々できるようになってくるねmomo
そして
キュウリ。
苗から植えて、小さく実がつくけど、虫さんにやられて、成長していなかった
薬まくのも嫌だし、キュウリは難しいのかなーと思っていたら、
葉の影にかくれて、1本キュウリが!
7センチくらいになっていましたー

popoとみつけて
「ままー、きゅうり、きゅうり」と喜んで話してました。
そのほかに
「トマトー、いちご

とか、色々話して、結構、会話が楽しくなってきています。
少し、掃除、整理したら、すっきりしたベランダ。
昨年の球根が少し芽をだしていたり
スミレの新芽が今年も出てきていたり。
嬉しい発見がありました

これまた先々週のお話。
月1で教えてもらってるフラワーアレンジに行ってきました。
今回の、素敵。
枝を組んで、中から花をいけてるんだけど、アイデアがいい
先生すごいー。
そしてお花、
ルスカス・ブロニア・ラナンキュラス、薔薇、レースフラワー
オーナメント
★、ベル、金の枝、銀の実(綿の実殻?)、松ぼっくり
でした。
先生の花材の選択のおかげあって!?
全員が素敵なアレンジになってましたー。
お花は、花以外の物で華やかにもできるから、いいよね。
お花ばかりだと、コストかかるし
自宅用にはリボンやペーパー、ベランダの植物を大いに活用しているmamaです。
あ、植物つながりで。
ベランダのパンジーがだいぶ咲いてます。
売り時期をすぎたパンジーが、安売りで出されていたもの。
(以前にブログに書いたかな)
そのうちの一つがとくに咲き誇ってます。
室外機の台においているせいか、日あたりがいいのかしら?
元気のなかった花たちに、活力が戻り、花が咲き始める。
なんか、とっても満足した気持ちになりませんかー?
問題の高級品種のビオラは、、、やっと1つ咲きました。
うーーーん。今は力を蓄えてるのかしら?
がんばれービオラ。
月1で教えてもらってるフラワーアレンジに行ってきました。
今回の、素敵。
枝を組んで、中から花をいけてるんだけど、アイデアがいい

先生すごいー。
そしてお花、
ルスカス・ブロニア・ラナンキュラス、薔薇、レースフラワー
オーナメント
★、ベル、金の枝、銀の実(綿の実殻?)、松ぼっくり
でした。
先生の花材の選択のおかげあって!?
全員が素敵なアレンジになってましたー。
お花は、花以外の物で華やかにもできるから、いいよね。
お花ばかりだと、コストかかるし

自宅用にはリボンやペーパー、ベランダの植物を大いに活用しているmamaです。
あ、植物つながりで。
ベランダのパンジーがだいぶ咲いてます。
売り時期をすぎたパンジーが、安売りで出されていたもの。
(以前にブログに書いたかな)
そのうちの一つがとくに咲き誇ってます。
室外機の台においているせいか、日あたりがいいのかしら?
元気のなかった花たちに、活力が戻り、花が咲き始める。
なんか、とっても満足した気持ちになりませんかー?
問題の高級品種のビオラは、、、やっと1つ咲きました。
うーーーん。今は力を蓄えてるのかしら?
がんばれービオラ。
ベランダにできたイチゴ
で、あろうもの。
3年前にイチゴ「あきひめ」と「ワイルドストロベリー」は買ったことがある。
そして、ランナーが伸びてきて、色々なところで子株が育っていた。
最近では葉っぱと花が可愛いから、植えていたようなもの。
昨年も5個ほどは、実がなったかな。
ちゃんと手入れしていないから。。。
それが、ふとみると、実がたくさんついてるの。
そして赤くなったのが2つ。
momoがみつけて、「いちごー
」と大喜び
その場で食べそうなのを、待ってもらって写真パチリ
何だと思います?
ワイルドストロベリーと「あきひめ」が合体したんかな?
ワイルドストロベリーって、もっと丸かったような。。。
すっごく甘い香り



momoと一つづつ食べました。
mamaの方が少し甘かったようです。
momoは「おいしー。すっぱい」っと言ってました。
花が咲いてるから、受粉してやるかなー。虫くんがしてくれてるのだろう。
少し、世話をしてみようと思ったmamaでした。
イチゴの大きさが分かりやすいように、皆様ご存知(であろう)マグとともに
します

で、あろうもの。
3年前にイチゴ「あきひめ」と「ワイルドストロベリー」は買ったことがある。
そして、ランナーが伸びてきて、色々なところで子株が育っていた。
最近では葉っぱと花が可愛いから、植えていたようなもの。
昨年も5個ほどは、実がなったかな。
ちゃんと手入れしていないから。。。
それが、ふとみると、実がたくさんついてるの。
そして赤くなったのが2つ。
momoがみつけて、「いちごー


その場で食べそうなのを、待ってもらって写真パチリ
何だと思います?
ワイルドストロベリーと「あきひめ」が合体したんかな?
ワイルドストロベリーって、もっと丸かったような。。。
すっごく甘い香り




momoと一つづつ食べました。
mamaの方が少し甘かったようです。
momoは「おいしー。すっぱい」っと言ってました。
花が咲いてるから、受粉してやるかなー。虫くんがしてくれてるのだろう。
少し、世話をしてみようと思ったmamaでした。
イチゴの大きさが分かりやすいように、皆様ご存知(であろう)マグとともに


(画像は少し暗くなりました。実際はもう少し、明るい色です。デンファレの色をみてー)
今日も楽しく、アレンジしてきましたー。
おしゃべりや、友達の子供の成長も楽しいの★
今回はラッピングしてリボンもかけるというアレンジ。
基本のラウンド型なんだけど、これがまた難しいのよねー。
先生のお花あわせ(花材えらび)がいいから、可愛く仕上がります。
トルコキキョウ好きだな。
お花のシーズンも感じながら、アレンジできて、楽しいひと時でした。
momoの話。
昨日から気管支炎(鼻水・たん?)になっている。
久々の耳鼻科通いが始まりました。
今日は2日目。
昨日は、治療にも泣かなかったmomo

今日は、治療室に入りたくないようで、『帰る』と言っていた。
そして、治療椅子に座ると、愚図りだし。イヤイヤーーー

成長のあかしかな。
明日もいくけど、行ってくれるかなぁ。
無理やりして、トラウマになったら嫌だしなぁ。
「ぞうさん、いるよ」とか『バス見れるよ』などといって気を引いてるんだけど、さて、明日はどうなることやら。。。
マムというと、聞こえがいいよね。
菊です。菊。
小ぶりな菊と、たしかピンポンマム(といっても真ん丸じゃない種類なのよね)のピンクです。
挿し木をして、元気に育ってた葉っぱと茎。
一時1メートルほど(折れ曲がりながらも生きていた)になってた菊。
思い切って、ばっさりきったら、あれよあれよと花が咲きました。
ツボミがたくさんです
挿し木バンザイ
植物の生命力バンザイ
日あたりバンザイ
いけばな風にアレンジしてみました。
ちなみに花器はpapaの作った信楽焼きのお皿です。
(普段、柿の●とか食べてるの
)
我が家の玄関は秋っぽくなってます
ポーチやベランダはクリスマス

ちょっと気が早いけど、少しずつ、クリスマス色になっていってます。
菊です。菊。
小ぶりな菊と、たしかピンポンマム(といっても真ん丸じゃない種類なのよね)のピンクです。
挿し木をして、元気に育ってた葉っぱと茎。
一時1メートルほど(折れ曲がりながらも生きていた)になってた菊。
思い切って、ばっさりきったら、あれよあれよと花が咲きました。
ツボミがたくさんです

挿し木バンザイ

植物の生命力バンザイ

日あたりバンザイ

いけばな風にアレンジしてみました。
ちなみに花器はpapaの作った信楽焼きのお皿です。
(普段、柿の●とか食べてるの

我が家の玄関は秋っぽくなってます
ポーチやベランダはクリスマス


ちょっと気が早いけど、少しずつ、クリスマス色になっていってます。