goo blog サービス終了のお知らせ 

momomama今日の成長!

7歳、4歳、3歳の子供との生活日記♪
書道教室(幼児~大人。生徒募集中★)、ネイル、育児のこといろいろ

嬉しい!みつけた★

2010-09-24 | 料理
旭ヶ丘にある、託児ツキの美容院に

帰りに寄った、パン屋さん
こちらも久々

美味しそうな、
「クロワッサン」と「さつまいもデニッシュ」

なんと、「卵、乳、不使用」と書いてある

デニッシュパンといえば、
生地とバターを、何層にも折りたたみ、作るバターたっぷり生地。

元、ご近所さんであるオーナーさんに、
「coco君、アレルギーがあるのだけど、本当にいける?」
等と、世間話と共に相談。
オーナーさんも3人の子供がいて、アレルギーも少しあったようです(今は完治)


ということで、お買い上げ。
cocoに、無理だと思っていたデニッシュパンを食べさせてあげることが出来ました。
知らなかったら、バター無しだとは思えない、美味しさ!
すごい!

あーーーー、こういうパン屋さん、あってよかった。
本当に嬉しかった。
値段も、お手ごろだし。
うれしーーー

ママにはこれ。
最近、スコーンがマイブームです。
ショコラという白パン、濃厚なチョコが入っていて、チョコ好きにはオススメ。
スコーンもくるみ、レーズンで美味しかった



popo君のは、懐かしのホットドック(だったかな。ネーミング)
を買いましたが、帰り道の車内で、食べてしまったので、写真無しです。

COCO対応 スコーン★

2010-09-17 | 料理
cocoでも食べれるように。

バター、卵、乳製品なしで、スコーンを作りました
(今夜はラザニアに挑戦!そして、オーブン使いついでに、スコーンもという流れで

ラザニアもパパに好評で

スコーンは
実妹が購入した、ヘルシースコーンを食べてから、
美味しい!と感動し。
また食べたいなーと思っていたのだ。

で、ネットで調べていたレシピで。
作ってみました。とりあえず、材料のあるもので。
小麦粉
全粒粉(なかったので、すりくるみで代用)
BP(ミョウバンの入っていないもの)
塩(長崎五島の天然塩)
純粋はちみつ(これは二種類ブレンドだったかな)
菜種油(なかったので、オリーブ油で代用)
豆乳

で。
プロセッサーでガーーーとまぜたので、楽勝!


久々に焼いたスコーン。
美味しくできましたー。
momo、popo、そしてpapaもめずらしく

「おいしい」と言ってくれましたー。
cocoも、最初は
「何よ、これ」って顔してたけど、
おいしそうに食べてくれました。

明日の朝食かオヤツになることでしょう

全粒粉や、ドライフルーツ。
色々買いにいきたくなりました。

オイルも健康(病気予防)を考えて、
オリーブや、グレープシード。
精製方法などもチェックして、使用していきたいなーと思ってます。
(だいぶ、姉の受け売りですが)

材料もいろいろ、こだわったら、美味しいけど
コストかかるんだよねー。

迷いどころー。

それでも、迷える環境で生活できてて感謝感謝です。




クリスマス・ケーキ

2006-12-24 | 料理
momoと台所で作業するのが楽しい

ちゃんとは出来ないと分かりつつ、パンをこねさせたり(生地を食べてしまうんだけど)、野菜を味見(大根とか、たまねぎとか。「にがい」と言って出すけど)させたり。

今日はmomoとケーキに挑戦!!

前々日夜にリリママさんと焼いていたリング型のスポンジ。
それに飾りつけをしました。
リング型、実は初めてなんだけど、いいねー。気に入りました。
穴のある分、見た目よりも材料が少なめなの。
ということは、食べる分量が減る→少しでもカロリーオフ!
(という前に食べるな!!って声が聞こえてきそう

だいぶ前に製菓材料店でクリスマスの飾りを買っておいた。
写真のサンタはmomoが『絶対これがいいーーー』と握り締めて離さなかったサンタさんです

あとトナカイチョコ、クリスマスプレートを買ってたんだけど、使ってしまっていたので、今回はサンタしかない。
買い足しに行こうかなと思ってたんだけど、家にあったものでしてみた。

イチゴもあまり無く、頼みの綱だったバナナはmomoに昨晩食べられていた。
なんと椅子を持ってきて、自分でバナナ吊から取ってたの。

食べ物用じゃないけど、リース材料やシャンパンのリボン(ふうたさんサンクス)を使ってみた。

momoとの作業

クリームのあわ立て。
イチゴ&果汁100パーセントのジャムを入れた。
ペクチン?の効果で、泡立ちやすいので、手であわ立ててみた。
これが、大変。
途中、momoもぐるぐると混ぜる(ぜんぜん混ざらないのよ)

スライスしたスポンジにクリームを塗る。
momoは小さいスプーンでヌリヌリ。
(しかし、グサグサとスポンジに刺しているーー)

スライスしたイチゴをクリームの上にのせる。
これは割りと上手にできました
途中でイチゴを食べるということもしなかった
mama:ココアも+してみる

サンドしたスポンジにクリームを塗る。
これは、、、形だけさせて、mamaが。

で、メインのサンタ人形。
これをmamaが(momoから必死で奪い)乗せる。
momoは「わぁぉーーー」とばかりに興奮可愛かった

ケーキ一緒に作ったねーとmomoとお話するのが、とっても楽しい。
イッチョ前に、作った気分になってるのが、また可愛い(親ばか)
どんどんお料理、お手伝い好きになって欲しいな。

夜、食べるときも、ケーキよりもサンタに夢中。
サンタさんの無い部分を取り分けたのに、『サンタさんほしい』と。

で、サンタさんアリガトウと、プレゼントのお礼を言いつつも、サンタを『ガジガジ』してました15分くらいはガジガジしてたかなぁ
サンタの色素で口の周りを赤くしながら食べてました。

明日は食べ残しのサンタのいない、イチゴケーキ食べてねmomo

「サンタさんいないーーー」って泣かれそうだわ;

最近の自我、結構大変です。

レレ●のおじさん?

2006-12-19 | 料理
先週のある日のmomoの夕食。

せっかくだから、大好きなアン●ンマン風に盛り付けようと。

・・・・・・・・・!?

こ、これは。
あの、なつかしのマンガのサブキャラに見えてはきませんか?

なんだか、面白かったので載せてみました。

・ハンバーグ(ニンジン、えのき、ジャガイモ入り)
・ブロッコリスープ(momoの好き嫌い対策のためポタージュに)
・ジャガイモもち
・ごはん
・プチトマト
・ニンジン 

です。

コップは2杯目のため、汚れてます。。。あしからず
momoはジャガイモもちが気に入ったよう。
野菜を残すので、工夫して食べてもらおうと思います。
(mamaのやる気のあるときのみーー

momoとパン作り★

2006-11-27 | 料理
日曜日

パンを作ろう、とmama

先日、サン●ク・カフェでパンを食べたときに、papaが、「ホームベーカリーでこんなパンは作れないの?」と言ったパン。
少し固めの生地にウインナーとマスタードが入ってるパンでした。

普段は、もっぱら食パンを焼いてるmama(楽だし、おいしー)
papaは「おかずパン」を食べる人だった。
休日に「おかずパン」を作ろうと決めていた

前に、マンゴウさん(ママ友達)の作った、ガーリックパンを食べて、とても感動したmama。
レシピをもらっていた。

そのレシピで生地を作り(HBでね)
ガーリックパン、ウインナー巻き、チーズ入りを作ってみた。

一次発酵まではHBで。
続きをキッチンでしていると、momoもするーといって椅子(踏み台)を持ってきた

一緒に作ろっか!
「ちゅくろー」

少し、生地を渡すと、粘土(したことないけど)のように、こねこね、ぺたぺたしている。

なんとか丸めて、momoの好きなレーズンを混ぜてあげた

ガーリックのレシピだけあって、ガーリックが一番美味しかったかなー。
というか、私がガーリック好きなだけかな???

少し時間はかかるけど、楽しい昼食になりました。

チェダーチーズを練りこんで、アン●ンマンにしてみたけど、膨らむと難しい。
見えるかな?
momoは「わーい」と喜んでくれたから、よしとしよう。


頭はかじられた訳ではなく、、、いびつなの


★お庭お披露目会★

2006-11-16 | 料理
今日は、マンション1階のママ友達の、お庭完成パーティ(っていったら大げさかしら)にお呼ばれしてきました

昨夜からセットしておいた、天然酵母パン(紫イモいり)と朝から焼いたクッキーを持参しました。写真はクッキーです。
このクッキーレシピも実は、こちらの奥様に教えてもらったレシピ。
美味しいレシピです。失敗なし!
(とはいえ、前回よりも美味しくやけたので、やっぱりワザはあるのだと思う)

紫イモは実家でもらってきたもの。
ご近所さんの育てたおイモだと思います。
また、ご近所様の大切にそだてたサツマイモも頂いて帰りました。
(Oさん、ありがとうございます

パンケースから取り出した食パンは、ほんのりピンク
とても紫イモの、紫からは想像してなかった色でした
可愛い

わくわくしながら、カット
???あまり色は感じない。
せっかくだからと、沖縄黒糖(これは、papaの実家から頂いた)を使用したからかな?

それでも、評判は上々。
天然酵母、モチモチパンで美味しいわ。

クッキーは、これまた友達から(使わないから)といただいたバターと、パン友達(?)の差し入れのココアピーナッツ(しかもモロ○フ)を使いました。

なんだか、色々な人からの物資で生きている気がする(笑)

(今日はhanaさんにもらった里芋でポタージュしたし)

★本題★
お庭。
やっぱりいい。
植物を植えるスペースがたくさんある。(当たり前か)
で、色々植わってるのに、いい意味で目立たない。
ベランダだと、植木鉢やプランターに植わってるから、この鉢には、これ。
たとえ寄植えでも、これこれ。って主張するんだよね。
(言ってる意味わかるかな)
だから、(植物にとっての)オフシーズンや、ケガ療養中は、存在が目立つし。

とっても可愛くされてましたそして我が家で枯らしてしまった植物をみつけ、少し頂いてきました。

植えて、また育てようと思います。
今度は育ってーーー。


11月9日夕食

2006-11-09 | 料理
★鶏ハムと野菜のグラタン(ブロッコリ、ニンジン、コーン、たまねぎ)
★味噌汁(しいたけ・大根葉)
★大根の炒め煮(大根・わけぎ・桜海老)
★酢の物(ワカメ、キュウリ、キャベツ、レタス、じゃこ、ニンジン)
★ごはん

でした。
野菜をたくさん調理した!という満足感はあったのだけど、グラタンはヘルシーレシピだったので、味気ない。
あとから、チーズを足して食べました。(papa用は最初からチーズたっぷり)
やっぱり、味覚が高カロリーになってしまってるのね。。。
でも、、、やっぱりグラタンはホワイトソース+チーズがいいなぁ。

そして、本日もカロリーオフメニュー。

★和風ロールキャベツ(おから、しいたけ、をお肉に+)

をしたんだけど、、、やっぱり味気ない
んーーー。せめて和風スープじゃなくて、クリームスープやトマトソースにすれば、よかったかな?

むずかしいね。

11月7日夕飯

2006-11-07 | 料理
今日は初めての料理に挑戦してみた。
挑戦といっても、特に難しいものではなく、カロリーオフの料理本から2種類してみた。

●エビとわけぎの卵とじ
●パプリカのカポナータ(ようするにトマトソース煮?)
●トマト&豆腐&バジルのサラダ
●汁物(大根・しいたけ、わかめ。鶏ハムのスープで)
●ごはん(momo&papaは九州納豆)

でした。
野菜をたくさん摂るのってむずかしい。

そうそう、momo
なんと玄関で納豆を食べようとしていた

買物後の荷物を玄関に置いたまま、あわてて洗濯物を取り、ついでに水遣りをしていたのだ(今日は強風だったため)

そして、玄関に戻ると、レジ袋の中から納豆を取りだし、食べようと

そのままテーブルにつれていき、夕飯前だけど、納豆(のみ)食べさせてあげました。ずいぶん、納豆を食べるのが上手になりました。
すごい、納豆好き

お家ランチ

2006-10-16 | 料理
急遽、昼ごはんを一緒に食べることになった。

以前から気になっていた、こんにゃくそば。
色々な場所で探したけど、心斎橋そごうで発見。

上沼恵美子さん愛用の食材のひとつで、ずーっと欲しかったのだ。
で、↑の料理本を持っている友達だったので、一緒に食べていかないと誘ってみた。

カレーそば、にしてみました。
そば自体の味を食べてみたかったので、盛り蕎麦になった。
冷水でしめた蕎麦に、暖かいカレー。

簡単デザートもつけてみました。

子供達はゴハンと納豆で。

最後には食べ残しの納豆を蕎麦にかけて食べたり。これまた美味しかった。

つるつるした喉越しで、美味しかった。
乾麺だし、また無くなったら補充しておこう。

パパごはん 30日

2006-10-02 | 料理
お休みの日。
momo(ベビーカーで中)とmamaが散歩から帰ってきたら、パパがキッチンにいた。

料理本を開いて、何やら調理中。
「作ってくれるのー

鳥唐揚げの甘酢あんかけ、を作ってくれた。
すごい。手間かかるのにー。
しかも唐揚げの衣にラーメンもついてた。
私の発想外のことを、思いつくパパ。

美味しかった。

momo用に先に用意してくれて、momoごはん食べるー?と
聞いたあとのmomoの写真です。

「モモ、ごはん、ぶぶる(食べる)」と言い、また
「モモ、おなか、しゅいた(すいた)」といってお腹を押さえる、という技を身に着けました。!