


“ガラスの腰”のジーちゃん、腰痛に手こずってます。💦
今回は、まだまだ違和感ある中、
“ガラスの膝”の元山男、tan爺とコラボ。
人呼んで、「壊れかけジーちゃんs」
(もう既に壊れてる❗️ってか😎)
///////////////
公式には、“リハビリ”と称してのユルユルwalking❗️
久々の、「ジーちゃん’s ハイキング」です。
場所は、「福知山線廃線跡」
ユルユルwalking コース;
JR西宮名塩〜廃線跡〜JR武田尾
春は、桜🌸、秋は、紅葉🍁のゆったりお散歩コースです。
この季節、どちらにも当てはまらない、中途半端な季節感漂う“ユルフワコース”ですが、まぁ、それなりに、ええ感じで、楽しめるので、是非、箸休めwalkingにどうぞ❗️
今回、壊れかけのジーちゃん'sには、終盤に重要なミッションが待ち受けています。
さて🙂
久々の廃線跡WALKINGです。
思い起こせば、山友"好人" さんとの"FIRST HIKE"でした。
好人さん、長い間お世話になってます。
これからもよろしく




本日の相方tan爺、ここ何度かコラボしたんですが、ひざ痛に悩まれ・・・・
それにジーちゃんも、先月半ばに腰痛発症以来、なかなか思うように回復せず・・・・
ホンマ年寄りは、どないしょうもないわ😴
というわけで、本日は超軽WALKING=
武田尾廃線跡+🐗🦌🍺ということで、どっちがメインか分からん企画を提案したら、tan爺から速攻快諾。
以前、中山観音~中山最高峰~大峰山~桜の園~(廃線跡)~「畑熊商店」🍺というコースを考えてたんやけど、今回は、超ショートカットのユルユルコースになってしまいました。
//////////////////////////////////////
さて、廃線跡WALKING/名塩~武田尾については、コースタイムも2~2.5時間ほどなんで、朝早くから行く必要もなく、通勤時間帯を避けて、10時にJR西宮名塩駅に集合。
駅の表側から行けばわかりやすかったんやけど、裏側へ出てしもたジーちゃん達は、まぁ、行けるやろ⁉と、GPS見ながら、いつものように適当にSTARTします。
通常ルートに合流手前で、ルート確認。

今日の相棒、"ガラスの膝"の tan爺です。
頑張りまひょ😉
廃線跡ルートに合流して・・・・

さて、廃線跡へ

こちらは、"ガラスの腰"のジーちゃん
今日の天気予報は、午前中中心に快晴
予報やったんですが、薄曇りで、少し肌寒いけど、歩きだせば、長袖TシャツでOKな心地よい天候です。

あらためて見ると、なかなか迫力のある風景ですよね。


なかなかええ感じです。

さて、最初のトンネル(たぶん)

手前のベンチで、ヘッデンを準備。
トンネル内は、照明設備なんてないので、ヘッデンとか懐中電灯とかを忘れんといてネ❕
何個目かのトンネル

暗闇の中を行くtan爺
紅葉は、ほぼ99%まだですが・・・・

道中、いろんな岩や滝、淵、瀬などに名前がついてるみたいです。(写真2枚目)
けど、其々に案内板などは見当たりません。


結構迫力あります。
ジーちゃん、落ちたらたぶん死にます。
動画でも撮ればよかったけど、tan爺と昭和な年寄のウダ話ばかりしてて・・・・
トンネル手前に積んであった枕木

横から見たら正方形やから、結構深く埋め込んであるんやね!
そら、全部撤去は難しいなぁ~😎
枕木に、砂利道、なんで、少し歩きにくいけどね。
ほぼほぼ皆さん必ずと言っていいほど、このアングルで写真撮られてます。


穏やかな流れのところもある。

親水広場

広場前の河原

休憩します。
すぐ上の「桜の園」

大峰山の登山口でもあります。
tan爺とは、高校時代からの友人ですが、もう一人、同じくN爺というのが居てて、50年以上のお付き合いなんですが、
好人さんとここへ来る前に、武田尾~大峰山~中山最高峰~中山観音迄、クリスマスイブに歩いたことを思い出しました。
昭和な爺、あるあるの昔話です。
懐かしいなぁ~🥱🥱🥱
さて、大ラス(たぶん)のトンネルは少し短め

流石に今日は、ノーストックです。
さて、いよいよ今日のラスボス?が見えてきました。

念願の「畑熊商店」

12時少し前です。ぴったしの到着です。
本日の最重要ミッションです。
猪🐗鹿🦌麦酒🍺
テラス席に陣取ります。

先ずは、生ビールセット(小鉢2個付き) ¥950

焼きぼたん ¥1,500

ミックス串カツ(猪2本、鹿2本) ¥700

いやいや、なかなか旨し・・・
麦酒も串も追加したりなんかして、昭和なウダ話で盛り上がって、ついでにLAドジャースも・・・
猪🐗鹿🦌麦酒🍺+walking、最高❗
なんかまた来てしまいそうやなぁ~💦
で、宴の後

MISSION COMPLETE

しかし、このお店、繁盛してます。
平日でしたが、人が結構入ってきます。
インバウンドの方々もパラパラと・・・
勿論、ジーちゃん達のように居酒屋代わりに盛り上がってる人たちはいませんでしたが・・・😂
さて、ほろ酔い?酔っ払い?ジーちゃんズ、
残り650mの道のりを、ウダウダ言いながら、武田尾駅へ・・・

ここで、発覚です。
改札前券売機で、キャッシュで切符買ってます。
tan爺、JRは、PiTaPa使えないと思い込んでたみたいです。😱
何の話してるんか、一瞬分からんかったジーちゃんでした。
昭和で、時間がとまってるようです。😎
幸い、すぐに列車が到着です。

酔っ払い爺、ホームから落ちなや

宝塚で、JRから阪急に乗り換えです。
ちょっと口直しと、平常心に戻るためにコーヒータイムにしました。

モンブラン¥600もした。
普通のジーちゃんに戻ったジーちゃん達、阪急電車で・・・
ようやく、tan爺も PiTaPa 使えるしね😉
というわけで、久々の"ジーちゃんズハイキング"は無事終了いたしました。
あ~ぁ、おもろかった。
ほんで、腰はどうやねん

ちゅうことやねんけど、まぁ、まだまだ微妙ということで・・・
情けない話やわ😴
ほな

ここはryoさんと初めてご一緒したところですよね。
今でもハッキリ覚えています。
腰の方は少し良くなったみたいですね。良かったです。
よくなればまたお願いしますね
近場のリハビリでも全然付き合いますよ。今月も時間だけはあるんでw
最後はいいですね~
外で食べるのもいい時期だし、何より旧友との楽しい時間でしたね。
最後の最後はスィ―ツまでいっちゃってるし
有難うございます。
情けないわ!年寄ですね(笑)
以前にも、こういう感じはあったんですけど、なんかしつこいです。
廃線跡、ご存じの通り、平坦なんで・・・
今回のメインは、「畑熊商店」(笑)
ひざ痛でなかなか山行けないtan爺と同伴で、しっかり堪能してきました。
少しづつ、箕面のユルユルを歩いてみることにします。
また、行きましょう。
最近、近場?ちょい軽BIKE+HIKE、行きまくってますね👍