


天気予報では、夕方から雨が降るみたいです。
朝☀️から嫁はんを病院に送り届け、雨降る前に歩いとこか❗️
ということで、今日は、彩都の例の🅿️へ・・・・
途中、阪○病院へ入る車で、万博外周まで数珠繋ぎ、こんな混んでるの初めて見た。
夕方から、可愛い😍お孫ちゃんmatterで、長女んとこへ行くので、14:30下山予定でスタートします。


子供たちの遊び場からSTART!

作業されてる方が居ました。

ボランティアの方でしょうか❓
不審者顔のジーちゃんを見て、怪訝な顔をされてたので、「ご苦労様です。」とお声がけして・・・・
粟生高原自然歩道へ合流して、土砂置き場の出口から今日は、大希山へは向かわずに、府道側へ下り、クリーンセンターへ下ります。

久々に半袖ジーちゃん登場❕

クリーンセンターの建物まで、舗装路をテクテク・テクテク登っていきます。

建物横から


クリーセンター辺りから急に雲行きが怪しくなり始めて、半袖ジーちゃん、肌寒くなってきたので、クラブの小屋脇で、長袖Tに着替えます。
ついでに、レインカバー、レインジャケットを取り出し易い位置に替えときました。
さて、ここから谷沿いにバリルートを登っていきます。
なんか、前より荒れてるような気がしますが❓

「東海自然歩道」出会い

右側(泉原)が舗装路、車も通れます。
右側すぐに、湧き水があります。
結構水を汲みに来る方がいるのですが、この上方には、北摂霊園、ゴルフ場もあるので、ちょっと微妙やないかなぁ~❓といつも思うのですが・・・・・
政の茶屋方面へのtrailを登っていきます。
最初はゆったりですが、最終的には急階段が待ち構えてて、結構汗搔いたりなんかします💦💦💦


霊園の獣除けGATEが見えてきた。

霊園から、薄っすら妙見山

10mほど上のGATEを開けて、トレイルへ復帰
いつもの見晴場所

薄っすら、「生駒山」
雑木が刈られて、スッキリしてる。
今日も、春霞?PM2.5?黄砂?・・・で、どこもかしこも見晴らし悪し💦ですね。
雨がパラパラと落ちてきましたが・・・・
レイン着るほどでもないような微妙な状況ですが、ザックカバーは付けときました。
予定は8号研究路を下って、勝尾寺園地へ下る予定やったけど、手前から降三世石蔵経由で降りることにした。
この石蔵もようやくきれいに整備されました。

急斜面を下り、勝尾寺園地へやって来た。

駐車場が閉鎖中なんで、見に行ったけど、何も変わっておらず、もちろん車は停まってません。
雨が降り出しても、ノープロブレムの何んとかHouseって言う大きな東屋で、遅めのランチ。

雨雲はかなり南へずれたようで、雨の心配はなさそうです。
お孫ちゃんちへ行く時間もあるので、彩都へ戻ります。
この写真右側から、クリーンセンター入口/府道へ

府道出会い

粟生高原入り口の土砂置き場の東屋

かつては、公園か何かがあったんでしょうか・・・❓
今日は、こっちの大木ルートから降りました。

途中、ルートを外れ、踏み跡ほぼ無しの谷をそのまま下ります。

歩き易そうに見えてるけど、ガレガレです。
案の定、最後は藪漕ぎで、突破してきました。

最後の堰堤越えのところで、ルートを外したようだ。
道路脇の用水路のようなところに、板渡してあるので、地元のジーちゃま達は・・・💦

どちらにせよ、あほなジーちゃんです。😎
彩都最上部の工事現場横、関係者専用の駐車場から

生駒山が、薄っすらと見えている。
朝通過したときは、何も見えなかったけど・・・
彩都なないろ公園🅿️に戻って、お散歩終了です。
予定より少し時間オーバーして、家に帰ってシャワーするつもりが、できずで、そのままお孫ちゃん👧家へ・・・
肋骨、最後の最後?で少し停滞気味です。
あと少し無理は禁物。
HARDなお山は、まだまだお預け😓
ほな
