goo blog サービス終了のお知らせ 

続・おやじの日常生活

古希もこえてしもて、年取ることに、抗いきれなくなってきてる・・・
そんなおやじ、いやジジイを取り巻く日常

ブログ引っ越し終了(たぶん💦)。===思てたより簡単❓でした。

2025-04-20 08:14:10 | 日常

昨日、おおよそのブログのお引越しが終わりました。(たぶん💦)

ジーちゃんの持っていた2つのブログもまとめて1つにして、引っ越しが終わり、ほっと一息です。

ジーちゃんは、HATENAブログへのお引越しです。

 

引っ越し前は、

めっちゃ大変?やし、もう止めてしまおう⁉なんてことも・・・

まぁ、とりあえず、やってみて、頭パニックなったら、諦める!ということで手順に従って・・・

結果、何となく、できてしまいました。

細かいことは、いろいろあると思うけど・・・・

写真はもとより、You Tubeヤマレコ貼り付けやらも何もせずとも引っ越ししてました😊

ただ、絵文字が一部OUTでした。

想定以上に、簡単お引越しです。

ただ、画像の取り扱いとか、保管が、よくわかりませんが、記事には反映されてます。(たぶん💦)

不具合については、気が付けば、修正ですね。(たぶん気付かん😅)

 

有難うございました。


HATENAブログへお引越し進行中です。

2025-04-19 13:58:20 | 日常

昨年10月に

「おやじの日常生活」を終了して、新たに「続・おやじの日常生活」として、再出発しましたが・・・・

goo blog が終了なんて、考えてもなかったことが・・・

 

というわけで、HATENAブログにお引越しすることにしました。

なんとなく、「おやじの日常生活」「続・おやじの日常生活」をまとめて引っ越しできそうな感じなんで・・・

現在進行中です。

 

新・おやじの日常生活

新・おやじの日常生活

古希もこえてしもて、年取ることに、抗いきれなくなってきてる・・・ そんなおやじ、いやジジイを取り巻く日常

新・おやじの日常生活

 

よろしくお願いします。

 

 


昨日の晩御飯。🍚

2025-04-12 11:49:00 | 日常
“暇な時だけシリーズ”
昨日の晩ご飯


今日は、ぐうたら娘と二人分

メイン; 鶏むね肉とキャベツのカレー炒め
サラダ; ツナ、サニーレタス、きゅうり
(娘の分は、+トマト=ジーちゃん、トマト嫌い💦)
スープ; にんじん、大根、玉ねぎ、生姜、ベーコンの野菜スープ(コンソメ)

メインは、二人分にしては、少し多い。



ストレス発散⁉️リハビリ⁉️  大平山、愛宕山周回 「北雲雀きずきの森🌳」から

2025-03-10 22:44:00 | 日常
  🌂 🌂 
 
思い付きで行ってしもた「リハビリ」第一弾
 
先ずは、結果から・・・
ちょっと、歩きすぎでした。
心❤️はスッキリ⤴️
身体はグダグダ⤵️
・・・・・・
肋骨については、歩いて治るものやないので・・・・
まだ、大きな動きは、少し怖いし、ストック突くのも微妙に怖いし・・・
まだまだ山友さんとコラボなんかは難しいかなぁ~😓
色々迷惑かけんようになるまで、もうちょっと待って下さい🙇🏻🙇🏻🙇🏻🙇🏻🙇🏻
 
****************************************
 
肋骨痛めて6週経過、一度失敗?して、更に酷くなって、歩くと響くほどになって、山遊びも、ウォーキングも封印してました。
肋骨の痛みも、90%無くなって来たし、最近動かないこともあって、ストレスもたまるし、腰の調子もよろしく無いこともあり、完治したわけでも無いけど、ストレス解消と肋骨の様子見兼ねて、そろそろ、ちょっと山遊びしてみようかと・・・・
 
そんな中
 
朝、検査の為に、嫁はんを病院へ。。。
嫁はん said ;
「混んでるから何時になるかわからんし、ゆっくりして帰るから、山でも行って来たら・・・❓」
なんて、体良く追い出されたジーちゃん、
今日も、万博お散歩程度にしとこかなぁ~⁉
なんて考えてたけど、思い切って、少し山を歩いてみることにしました。
 
家を出てもまだ、行く先定まらず、流星号を走らせながら・・・
以前、「きずきの森」へ行った帰りに、次は大平山とか愛宕山とかへここから行けるなぁ~⁉なんて思てたこともあり、とりあえず、「きずきの森」へ行くことにした。
 
下調べZEROですが、標高も低いし、たぶん携帯電波もすべて繋がるやろし・・・・・
まぁ、何とかなるやろ😎
 
さて
 
 
 
前回利用した「北雲雀きずきの森🌳」無料🅿️へ流星号を停めます。すでに10時半です。まずは、階段登って🚾を借りて・・・
流星号越しに、今日登るお山が見えてます。
 
「きずきの森🌳」へは入らずに目の前の湯山台の住宅街の中を登山口へ向かいます。
🅿️では、晴れてましたが、雨がパラパラと降り出して、気温が一気に下がります。
 
大平山登山口です。
雨足が少し強まり、バラバラと音を立て始めます。
 
家出る時は、雨の選択など皆無で、たまたま今回はレインジャケット仕様にしたので、ラッキーでした。
 
登山口から半舗装された林道を雨を避けながらゆったりと登っていきます。
 
林道脇に・・・(車種確認したけど、忘れました。😅)
こっちにも・・・
ライトエースのトラックが2台
 
しばらくすると、林道を離れ、シングルトラックに入りますが、相変わらず超ゆったりTRAILが続きます。
リハビリジーちゃんには、ピッタリです。
 
登山口から40分弱で、「大平山」山頂です。255m?257m?
きれいに整備されてます。
山頂からは、東側=箕面の山並みが見渡せます。
肋骨気にして恐る恐る右手を上げて、トラボルタポーズ。(歳がわかる😎)
 
関係ないけど、嫁ハンからLINEで、家の鍵忘れたらしく🤣 急遽、実家に向うので、帰りに迎えに来いとのことです。
 
 
ここで、ランチタイムにしようかと考えたけど、先へ進むことにした。次のPEAKは、299mの三角点です。
ゆったり尾根歩きで、ゆる~く高度アップです。
途中からの展望・・・・
スタート地点の「北雲雀きずきの森🌳」、湯山台・・・
遠く生駒山が見えてます。
 
三角点PEAKの案内板?山名板?
PEAK299.3m 三角点
大平山より45mほど高いので、もうちょっと扱いを考えたってほしいです。
ちなみに、点名は「大平」?
荒れてます。 眺望ありません。
 
さて、いったん下って、愛宕山へ向かいます。先ほどまでと違い、少し急下りです。
ジーちゃん、慎重に・・・
 
竹林区間へ降りて、林道へ出ます。
林道を下って・・・・
 
分岐を、道標向こう側へ
途中から、荒れた登山道となり、
トッケ峠?からピストンで山頂へ・・・
とんがり山ということもあって、急登です。 ストックなしのジーちゃん、休み休み登りますが、途中堪らず、ストックだしますが、右手側は、お飾り状態😅
 
這う這うの体で、「愛宕山西峰」331mを経て、「愛宕山」335m 山頂到着。
ちなみに、このお山は、本日の最高地点です。💦
お社はなく、ケルンでした。
 山頂は眺望なし、ランチにしようと店開きしかけたら、雨がバラバラ降ってきて、撤収~😣
急な斜面を今度は劇下り~💦
 
当初は、愛宕山から、Uターンして、湯山台へ戻ろうという予定だったんですが・・・
何を思たか?「満願寺」経由で、「きずきの森🌳」へ戻ることにした。
 
トッケ峠から下ります。
笹原を抜けると・・・
 
"NICE SHOT‼️"の傍らを通過します。
この下のホールで、ちょうど数人のゴルファーの方々と少しお話させてもらいました。
気のいいおじさん達でした。
 
ゴルフ場の傍らをテクテク・テクテク歩き、満願寺境内へ
本堂横から、八十八ヶ所巡りの九十九折を登り、宝塚大学?のグランド横にある公園を通過しようとしたら、またもや雨がバラバラ・バラバラ、東屋に緊急避難。
 
ややこしいお天気です。😎
 
で、
ついでにちょっと遅めのランチタイムにしました。
カップ麺+お魚ソーセージ。
 
お腹が膨らんだところで、今回3度目の石切山へ
 
途中の尾根から、六甲山系
雲がかかってます。
 
「石切山」
少し先の展望所から
大阪空港、そして生駒山から金剛山系
 
さて、山頂前の踏み跡から、きずきの森へ下り、「みはらし広場」からの展望です。
森🌳🌳を抜け・・・
 
なんじゃ❓
"ゴルゴ13"から取ってるん❓
ゴルゴ辻を折れ、「きずき小舎」へ 
 綺麗に清掃されているおトイレをお借りして、本日のお散歩を終了。
 
駐車場🅿️へ降りて、ログを終了させたら、驚きの10km越え、なんかシンドイなぁ〜なんて思てました😅
 
駐車場で、軽くストレッチして、嫁ハンのお迎えへ・・・・
 
 
 
というわけで、初リハビリにしては、10km越えやったんですが、基本低山里山で、そんなに負担になるような場面は、ありませんでした。(愛宕山ピストンは、急登でしたけど💦)
年寄はすぐに体力など無くなるので、近場低山で、少し体を整えて、出直したいと・・・。
 
ホンマ情けないことです。😓😓😓
 
山友さんたちにもご迷惑かけてるし・・・・
 
 
有難うございました。