43会

43会全国同窓会に向けてのお知らせ事項や同窓会模様の紹介
43会とは昭和43年高専卒業者で電電公社に入社した同期が結成

43会四国高松ミニ同窓会

2024年05月22日 | 43会四国高松ミニ同窓会
伊達さんより

四国高松でのミニ43会の報告です。

 2024年5月15日(水)高松駅11時30分集合で43会のミニ版を実施しました。
 事前に武智さんからメールで会員の皆様へ案内をいたしましたが結局は竹林さん、武智さん、稲田さんと伊達のいつもの4人の集まりになりました。
 場所は事前には決めていませんでしたが駅から近くて素敵な場所に急遽決まりました。
 結果は大正解でした。(瀬戸内海を一望するテラスを備えた、高級感のある洋食レストラン&結婚式場)
 ここだと、いつか機会があれば全国レベルの集合でも楽しめそうです。
 今回は四国の少人数となりましたが、集まると直ぐに和気あいあい、なんでも話せる仲間との楽しい歓談の時間になりました。
 各自の近況、趣味、健康、仕事、昨今の社会情勢など多岐に渡りいつもながらジャンプジャンプで話がいっぱい出来ました。
 特に今回、武智さんの作成途中の’俺は高専卒業生’の記載内容での議論にも皆さんがそれぞれ思い思いのたけをしゃべって有意義でした。
 (記載内容をお知りになりたい方は直接、武智さんとやり取りしてください)
 まあ、いずれにしても我々の仲間から作家が出てきてほしいくらいの内容です。
 竹林さんからいつもおみやげに頂くジャムも素晴らしいです。
 ジャムづくり10年の経験は素晴らしいです。
 ちなみに伊達はいま、健康ボウリングにはまり22名のリーグ戦、最中です。
  やはり仲間と実際に会っていろいろ話せることは元気回復、健康維持に大変良いことだと思いました。

 ミケイラのテラス席です。
 お天気も良くて少々暑いくらいでしたがパラソルの日陰に入れた人は快適でした。
 ウオーターフロントの場所だけにバック?フロント?の海がきれいです。
  左から竹林さん、武智さん、伊達、稲田さんです。

 テラス席にて武智さんの自撮りで建物側をバックで撮影です。
  ガラスドアの内側、向こう側が店内になります。

 最初の写真と同じ。縦撮りです。
  美人のウエイトレスさんに撮ってもらいました。

 店内からガラス越しに撮りました。

 ちょうどこの時期、高松サンポートのバラ園がきれいです。
 高松港のシンボルタワーをバックにして撮りました。
  写真の配置の関係でバラが見えないかもしれません。
 HPからの借用です。

  これと同じくらいきれいでした。
 HPからの借用です。

  ミケイラの全景です。
 HPからの借用です。

  なかなか洒落たエントランスです。
 HPからの借用です。

  われわれが飲食をしたテラス席です。
 HPからの借用です。

  ミケイラの夜景です
 伊達さん、ミニミニ43会の整理ありがとうございます。

武智です。

 後期高齢者と言う言葉は、どうしても抗えない年齢だと実感することが増えてきました。
 先日は、免許の更新の教習を受けてきました。
 どうしてこんなことをするのだと愚痴を言いながら、意味のない図柄覚えに苦しみましたが、あえてマニュアル車に乗り、少しだけ、教習所の場内で運転を楽しみました。

 女房もどこかへ出かけるのを億劫になってきたのが年齢のせいかとも感じていますが、今のうちに懐かしい人を訪ねてみようと高松でも、昔一緒に仕事をした人と、前日昼、夜それぞれ食事しました。
 おかげで、その疲れもあり、この写真では一番くたびれた顔になりました。
 先週は横浜で新居浜高専の同級会をしました。
 15人/40人中の出席で結構元気な会になりました。
 この先会える機会が少なくなるだろうからと来年は新居浜に集まることになっています。

 伊達さんに紹介して頂いた、駄文ですが、近い将来アマゾンのキンドルで出版してみようと整理中です。
 まだまだ、尻切れのまとまりのない話ですが、興味のある人があればアドバイスもらえないかと添付してみますが、全くの未完成です。
 失礼いたしました。

 (発売前なので文書は公開出来ません。メールの添付資料を見てください。)

  ”老いるショック”にならないよう頑張りましょう。
  何時か皆さんと会える日を待ってます。(糸田)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする