パネルでポン
発売日:1995年10月27日 メーカー:任天堂
公式サイト(バーチャルコンソール版): http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_pa/index.html
任天堂の最高峰の完成度を誇るパズルゲーム。
恐らく自分がやったパズルゲームで一番のゲームだと思います。
ぷよぷよ、ドクターマリオなどのゲームがそうですが、大体のパズルゲームは基本的に、一度のミスが命取りというイメージが強くありませんか?
このゲームは他のそういったパズルゲームより応用が利くので、そこまで一回で手痛いミスというのがありません。

上の画像のように、同じ色のパネルを縦か横に3個以上つなげることによってパネルを消すことが出来ます。
4個消しや5個消しなどの「同時消し」や「連鎖」を組むことで、相手にオジャマパネルを送ったり、自分のパネルのせり上がりを少しの間止めることが出来ます。
カーソルは上下左右に動かすことが出来、LかRで下からランダムに並んだ一列のパネルを追加することが出来ます。
ちなみにストーリーは、あってないようなものなのですが、妖精の国のお話です。
魔王に優しい心を奪われてしまった仲間を助けるために妖精のリップが冒険に出ます。
DS版や、アドバンス版、ゲームキューブのパズルコレクション等色々な形でリメイクされていますが、なぜか自分は敢えてこのスーパーファミコン版をやってしまいます。どれも買って持ってるんですけどねw
発売日:1995年10月27日 メーカー:任天堂
公式サイト(バーチャルコンソール版): http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_pa/index.html
任天堂の最高峰の完成度を誇るパズルゲーム。
恐らく自分がやったパズルゲームで一番のゲームだと思います。
ぷよぷよ、ドクターマリオなどのゲームがそうですが、大体のパズルゲームは基本的に、一度のミスが命取りというイメージが強くありませんか?
このゲームは他のそういったパズルゲームより応用が利くので、そこまで一回で手痛いミスというのがありません。

上の画像のように、同じ色のパネルを縦か横に3個以上つなげることによってパネルを消すことが出来ます。
4個消しや5個消しなどの「同時消し」や「連鎖」を組むことで、相手にオジャマパネルを送ったり、自分のパネルのせり上がりを少しの間止めることが出来ます。
カーソルは上下左右に動かすことが出来、LかRで下からランダムに並んだ一列のパネルを追加することが出来ます。
ちなみにストーリーは、あってないようなものなのですが、妖精の国のお話です。
魔王に優しい心を奪われてしまった仲間を助けるために妖精のリップが冒険に出ます。
DS版や、アドバンス版、ゲームキューブのパズルコレクション等色々な形でリメイクされていますが、なぜか自分は敢えてこのスーパーファミコン版をやってしまいます。どれも買って持ってるんですけどねw