我が家ではよくあり合わせの
スープを作るのだけど
きまって乾物が入る
乾物は保存もきくし
包丁を使う必要もない
はさみで切れるので楽
不器用な人間にとっては
ありがたい食材
いつも買いに行くのは駅向こうの
「99SHOP」
以外とここは乾物の質がよい
「きくらげ」なんかは
このあたりだと一番良いかもしれない
一番安いのに
常備している乾物が減ってきたので
「99SHOP」へ
足元を見ると入れ替え商品の箱がある
入浴剤ばかり入っている
ほとんどが1回分だけのものだけど
ひとつだけ4回分入っているものが値引きに
なっているのでカゴの中へ

サンリオのキャラクターの入浴剤
入浴剤の効能なんてどこも同じようなもの
値段の差ってなにが基準なんだろうか
スープを作るのだけど
きまって乾物が入る
乾物は保存もきくし
包丁を使う必要もない
はさみで切れるので楽
不器用な人間にとっては
ありがたい食材
いつも買いに行くのは駅向こうの
「99SHOP」
以外とここは乾物の質がよい
「きくらげ」なんかは
このあたりだと一番良いかもしれない
一番安いのに
常備している乾物が減ってきたので
「99SHOP」へ
足元を見ると入れ替え商品の箱がある
入浴剤ばかり入っている
ほとんどが1回分だけのものだけど
ひとつだけ4回分入っているものが値引きに
なっているのでカゴの中へ

サンリオのキャラクターの入浴剤
入浴剤の効能なんてどこも同じようなもの
値段の差ってなにが基準なんだろうか
物の値段って何なのでしょう。
家では入浴剤って使わないのですが(塩と香りで
しょ?って思っているんですね)、実際どうなんで
しょうね。
使用前、使用後など教えてください。
風呂桶に汚れの付かないモノがあります。
つまり、洗剤と同じ効果で、人からでるであろう油脂分が、
お湯に溶けているのではと推測するのであります。
我が家ではこの汚れないタイプを使っているのですよ。
いわば、風呂桶が人間洗濯機化しているというか。
あの毒々しい緑が堪らなくいいのです。
入浴剤は貰いものか、スーパーの投売り品をたまに使ったりしますが、風呂の雰囲気が変わりこれもいいものですね。
特に冬なんかは、お肌シットリで、肌荒れ対策になります。
歳をとると、お湯で脂分が余分に取れてしまので、効用は肌に感じます。
歳は隠せないものだ。
正直あまり変わらないですね。やっぱり気分的なものなんでしょうか。
デカパンダ様
風呂釜をいためないタイプというのは良く聞きますがあまり色はきにしたことがないですね。鈍感なのかな。
ヨシノブ様
安物しかほとんど買わないのであまり効能をかんじません。ただ入院中風呂に入る時よく使っていたため次の人から「あなたの後に入るといい匂いがする」といわれ喜ばれた事があります
TAMASA様
>昨年冬、足がかゆいと思ったら
この言葉を見て思い出したのですが
最近足湯があちこちで流行っておりますが
不特定多数の人が入る為皮膚病の感染も
おおいそうです。去年嵐山で言われました。
入った後でそんな事言うなと思いました 笑
おおいそうです。
細菌ウィルスの感染にも注意。
足湯のみならず温泉やプールもですぞ。
イ○キ○タ○シかなんかでしょうか?
私は中学生のとき、水泳部に所属していて、
借りた友人の水泳パンツからうつりましたよ。
痒いかったなぁ。とほほ。
そういえば、武○丘の水泳部、ほぼイ○キ○タ○シだったとか。