goo blog サービス終了のお知らせ 

値引きシール

残り物には福がある

まるごとバリバリ

2007年03月27日 | スーパー
時々このブログでも触れているけれど
我が家には「ケンタロウ」の著作が数冊ある

彼の料理本の良い点はカラー写真が多用されていて
ビジュアル的に洗練されている所だろうか
美大に在籍していた事や
イラストレーターというあたりも
関係しているのかもしれない

男性が書いた料理書に共通していることだけど
彩りとか栄養素といった細かい所に言及しない
ところがいかにも「男の料理」といった感じで
魅力を感じるのである

数冊あるうち「ドーンと元気弁当」というのを
最初に購入したのだが
この中に「ししゃものからあげ」
メインにした弁当があった
豪快なんだけど実際やってみると意外とウマイ

  

今日はとりあえず「マルエツ」で安かったので
カゴに入れただけ
作るのは後日になりそうだけどね



コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 選択肢 | トップ | 結局のところ »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヨシノブ)
2007-03-28 08:18:08
「男の料理」なんて響きがいいのだろう。
豪快な、多少の失敗はものともしない雰囲気がある。
最近、芸能人の料理対決番組を見ていて思うのが、誰が創ろうが「男の料理」と言う実感である。
味も美味いのだろう。
プロが創るのに「男の料理」は無いと思う。
きめ細かな女の料理と男の料理が混在しているし伝統の味がある。
最近食べた料理人の惣菜の若竹煮の味は、とても美味しかった。
返信する
Unknown (tamasa)
2007-03-28 18:14:15
ししゃもはから揚げも良いですけど油を吸いますからフライパンに油を少量入れて両面焼いても美味しいですよ。以外にぱりっとジューシーで息子たちはグリルで焼くより好きです。一度お試しください。
返信する
Unknown (rusuiyaku)
2007-03-29 23:58:40
ヨシノブ様

でもなぜか料理人(プロ)は男が多いんですよね

TAMASA様

グリル(コンロ?)というのは使ったことがないです。水戸時代もそうですがいつも綺麗なままです。フライパンでもシシャモは焼いた事があります。確かにうまいですよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

スーパー」カテゴリの最新記事