それにしても今度の旅行は
こうなるとは予想はしていたが
これでもか これでもか
という具合で酒が襲ってくる(笑)

さすがに新潟は酒どころ
こんなところでギブアップするわけにも行かない
列車の乗継まで結構時間があるので
踏み入れた駅ビルの入口は

ぽんしゅ館 越後93酒蔵のすべてが利き酒できる
入口になっていた(爆)
越後湯沢にもあるらしいが入口で500円を払うと
5枚のコインと利き酒用のお猪口を渡される

それぞれの銘柄のディスペンサーに
お猪口をセットしコインを入れると酒がでてくる
肴には塩も用意されていた
正直呑みたかったがこの後に
酒飲み列車が控えているのだ
ちょっとばかり肝臓を労わらなければ(うそこけ)
見物だけにしたが各酒蔵から選ばれた酒は
純米酒が目につき本醸造はほとんどなかった
昼飯をさっとかきこむ事にして
下におりるとそこはレストラン

ランチをやっていたのでとりあえあず
さっといけそうな ばらちらし丼をいただく

ふと店の中を見回すと

もうこうなるとなんにも言えません(笑)

さていよいよ Shu*Kuraに乗車まであとわずか
2回目だからね落ち着いて行こうか
こうなるとは予想はしていたが
これでもか これでもか
という具合で酒が襲ってくる(笑)

さすがに新潟は酒どころ
こんなところでギブアップするわけにも行かない
列車の乗継まで結構時間があるので
踏み入れた駅ビルの入口は

ぽんしゅ館 越後93酒蔵のすべてが利き酒できる
入口になっていた(爆)
越後湯沢にもあるらしいが入口で500円を払うと
5枚のコインと利き酒用のお猪口を渡される

それぞれの銘柄のディスペンサーに
お猪口をセットしコインを入れると酒がでてくる
肴には塩も用意されていた
正直呑みたかったがこの後に
酒飲み列車が控えているのだ
ちょっとばかり肝臓を労わらなければ(うそこけ)
見物だけにしたが各酒蔵から選ばれた酒は
純米酒が目につき本醸造はほとんどなかった
昼飯をさっとかきこむ事にして
下におりるとそこはレストラン

ランチをやっていたのでとりあえあず
さっといけそうな ばらちらし丼をいただく

ふと店の中を見回すと

もうこうなるとなんにも言えません(笑)

さていよいよ Shu*Kuraに乗車まであとわずか
2回目だからね落ち着いて行こうか