goo blog サービス終了のお知らせ 

値引きシール

残り物には福がある

寺社町と城下町6

2012年12月25日 | 

また今年もクリスマスは手作りで通した
我が家は未成年がいないので
ケーキには思い切り酒が使える
今回は以前ここで書いた炊飯器
ケーキを焼いてみた

      

とはいえお釜にケーキの材料を流し込むのは
やっぱり違和感を感じる
でも焼き上がりを見ると

      

ずばりケーキ
デコーレーションは家族の担当

      

うまく纏めてくれた
断面はあまり綺麗じゃやないけど

      

マイヤーズに1週間漬け込んだレーズンと
信州飯田産の干し柿をこれまたマイヤーズで戻したモノと
紅茶(アールグレイ)の葉を細かくしたものを入れてある

そして去年同様テリーヌを

      

鶏レバーと豚肉のテリーヌだけど

      

人参ときゅうりのピクルスをいれ
ケーキ同様マイヤーズ仕立てのラムレーズンを
ふんだんに使ってある

残念なのはケーキにしてもテリーヌにしても
つくりたては食べられない事
ケーキはデコレーションするのは冷ましてからだし
テリーヌも”肉をやせさせる”という作業があって
できたては食べられない
どちらも前日からの仕込み

ということでイブ当日に作ったのはこちら

      

電子レンジ用の圧力鍋で
スモークチキンのピラフを作ってみた
参考にしたレシピがパエリヤ用だった為
水分が足りずちょっと米に芯が残ったような気もする
でもスモーキーフレーバーというものは
やっかいでつい酒が進んでしまった

クリスマスの料理の報告はここまで
旅に話を戻す

雨の中リゾナーレについたのだが
こちらもクリスマスイルミネーションとなっていた

      

イタリアの建築デザイナーが設計した街並みに
このイルミネーションが加わると
噂には聞いてはいたがやっぱり目を奪われてしまった


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする