今日は通院日
いつも処方箋を薬局に出した後
しばらくかかるのでその間を利用して
京王駅弁大会
にいざ出陣
正月の箱根駅伝と並んで1月のビッグイベント
小学校の頃からほぼ毎年欠かさずに出かけている
ただここ2、3年は終盤になると陰りがみえる
今年も残り5日となったがやっぱりそんな感じ
始まった頃はTVでたくさんレポートをしていて
大変な盛り上がりだけど正直な所
販売実績のない駅弁をこの期間の為に作り出して
売っていてどうかなあと思う事もある
それでも輸送駅弁の中には秀逸なモノも

唐草模様のふろしきをあけると領収書らしきモノが

近江の味をちりばめた「湖北のおはなし」
米原駅の駅弁なのだけどこれが今回
登場してくるとは思っていなかった
東海道新幹線の駅弁で
京都駅の精進弁当
に続いて好きな弁当である
この弁当は東海道新幹線開通20周年を記念して
発売された「新幹線グルメ」の米原代表であり
今年で発売20年となる
ときどき「かわらぬもの」というテーマで紹介してるけれど
これも加えてもいいようなアイテムである
消費税が加えられただけで値上げしていない
遊び心と心意気を感じる逸品だと思う
いつも処方箋を薬局に出した後
しばらくかかるのでその間を利用して
京王駅弁大会
にいざ出陣
正月の箱根駅伝と並んで1月のビッグイベント
小学校の頃からほぼ毎年欠かさずに出かけている
ただここ2、3年は終盤になると陰りがみえる
今年も残り5日となったがやっぱりそんな感じ
始まった頃はTVでたくさんレポートをしていて
大変な盛り上がりだけど正直な所
販売実績のない駅弁をこの期間の為に作り出して
売っていてどうかなあと思う事もある
それでも輸送駅弁の中には秀逸なモノも

唐草模様のふろしきをあけると領収書らしきモノが

近江の味をちりばめた「湖北のおはなし」
米原駅の駅弁なのだけどこれが今回
登場してくるとは思っていなかった
東海道新幹線の駅弁で
京都駅の精進弁当
に続いて好きな弁当である
この弁当は東海道新幹線開通20周年を記念して
発売された「新幹線グルメ」の米原代表であり
今年で発売20年となる
ときどき「かわらぬもの」というテーマで紹介してるけれど
これも加えてもいいようなアイテムである
消費税が加えられただけで値上げしていない
遊び心と心意気を感じる逸品だと思う