goo blog サービス終了のお知らせ 

値引きシール

残り物には福がある

ホッピーハッピーホッピー2

2010年03月07日 | ネットショップ

ここの所ちょっと飲みすぎ
仕事がらみの酒もからむので
仕方のないところもあるのだが
ここ2週間位は適当に
休肝日を作ってうまくやっている

前回触れた「ホッピー」のグッズだけど
こんなモノを買ってみた

        

販促用の前掛けだろうか 
今回はプーさんに着けてもらった
この手の前掛けだけど
酒造メーカーの通販サイトを覗くと
良く見かける

なんでも商品になってしまう世の中なんだね





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッピーハッピーホッピー

2010年02月28日 | ネットショップ

ちまちま買うのが面倒になったので
「ホッピー」を1ケース
ネットで買ってみた

    

高校の先輩の娘さんが勤めているらしく
前に飲み会で飲んでいたら

どんな味するの?

と聞かれた事がある
さすがに開封してみると

    

結構圧巻だったりする
メーカーサイトでの購入だったが
限定グッズも販売されていたので
それも買ってみた
紹介は次回で



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぬけ

2010年01月31日 | ネットショップ
新しいプリンターを買った

     

ヨドバシのネットショップで買ったのだが
交通費やら配送費あたりを考えると
店舗で買うよりもこっちの方が安い
ポイントも同じだし

今回はエプソンの「PX-G5300」という
顔料系インクを使用し写真を印刷すろのに
強いプリンターを選んだ

振りかえってみるとIT系に関していえば
エプソンの製品は我が家に多い
古いのになると水戸時代に買った98互換機や
最初のデジカメ さらにはノートPC
スキャナもそうだ
たまたま運がよいのか一つもハズレにあたったことがない
なぜか故障したことがないのだ

でも今回は困ったことが

      

おまけで「Photoshop Elements 6」がついているのだが
このソフトの利用可能環境がわからなかった
ハードもソフトも日進月歩でどんどんかわってしまう
このソフトも今売られているバージョンより2つ前のモノ
最新なら情報も多いのだが古いのとなるとね

結局ネットで探し当てうちのPCの環境で
問題なかったが なんともマヌケな話だった
いよいよPCも替え時だろうか





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲストプレイヤー

2008年06月08日 | ネットショップ

歳のせいだろうか
最近やけに疲れやすい
ちょこっと床で横になって
気がつくと結構時間が
たってたりする

前回紹介した

リトルジャマープロ

だけどネットで調べて
一番安い所で買ったので
かなり安くついた
安くなった分
オプションの「ホーンセクション」
ついでに購入した

    

この「リトルジャマー」シリーズでは
オプションのセクションの事を
「ゲストプレイヤー」と呼ぶ
接続すると結構な人数(?)に

    

このユニットを接続すると
これまたパワフルなステージに
基本ユニットと聞き比べたけど
確かに違う

聞いていたらあっという間に休みが
充実した一日だったのかな




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイバンド

2008年06月05日 | ネットショップ
この街に越してきて早や五ヶ月
学生時代一年ほど通った所だが
当時は駅からまっすぐバス停に
向かっていたので
ゆっくり散歩することもなかった

休日に近所をうろついて
なんとなくわかったのだが

ジャズ

が盛んな街だということ
ジャズ居酒屋と称する店もあれば
ジャズ専門のライブハウスもあり
自分としては意外な発見

影響された・・・というわけではないが
前から興味をもっていたモノを買った

    

            リトルジャマープロ

音楽にあわせて人形達が演奏してるように動く
それぞれの台座がスピーカーになっていて
各楽器の音をおのおのから発していて
メインシステムのスピーカーとあわせて6.1chになっている
人形の部分を「バンダイ」が音の部分を「ケンウッド」
というコラボなのだが
上位機種を買ったこともあって音は確かによい

    

         一番のお気に入りのギター君

演奏シーンは公式HPにデモ演奏があるので
興味のある方はどうぞ

不満な点はジャズや映画音楽中心の
レパートリーが多いことかな
自分としてはムード歌謡あたりがあるといいのだけど
それはちょっとムリかな




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする