goo blog サービス終了のお知らせ 

ラスティック坊やのひとりごと

奈良県橿原市にあるパン屋、ラスティックベーカリーでの日々の出来事のブログです

Rustic Bakery

奈良県橿原市五条野町663
0744-28-0366
定休日  月曜日/火曜日
営業時間 AM8:00~PM6:00
近鉄吉野線岡寺駅から東へ徒歩5分
ラスティックベーカリーのホームページはこちら

急がしい~

2012-03-09 18:31:34 | 店長日記

この時期は、パン屋にとって1年で1番忙しい、時期に突入していきます。

当店も忙しいですが、スタッフがよくやってくれています。

ほんと有難い限りです。

去年は本当に1人で作り1人で焼いていましたので…

そのおかげで、プチリニューアルに準備少しづつではありますが、整ってきています。

プチリニューアルのヒントを得るために、朝1時~仕込みをしておとつい、昨日は2連ちゃんで、神戸にパンの講習会です。

たくさんのヒントをもらいました。

しかし田舎者には、都会はきらびやかではありますが、本当に疲れます。

無意識に緊張してしまっているのかな(笑)

クタクタのへろへろです。

あともうひと踏ん張りです。

 


新商品もぼちぼちでてきています。

2012-03-03 16:12:01 | 店長日記

最近文章、ばっかりだったので、土日にちらほら出ているパイの紹介

レモンのルフィーユ 130円

最近直売所でレモンをよく見かけるのでそれをレモンピールにしました。

レモンパイの中にはしっとりレモンケーキ

さっくりとした生地で包みました。

本当に酸っぱくて口の中が爽やかになりますよ

来週には春桜あんぱんが登場します。

こちらは春の定番の商品ですね

和菓子みたいなもっちもっちの生地に、しそを混ぜ込み外の生地の塩っけと

中の桜あんの上品な味を味わってみてください

こちらの商品は、大人気で去年は花見のおともに30個とか予約入ってました。

もう春ですね


なんとか今週の火曜日のパン教室終わりました。

2012-03-01 16:22:55 | 店長日記

おかげさまで、今週のパン教室も、終了しました。

早速3月のパン教室の予約頂きました。

3月のパン教室は、空き缶を使ったムスリーヌにします。

空き缶をパン型にそれにパン生地を詰め込んで、焼きたいと思います。

それとそのバリエーションの甘いパンを1つ

日時は3月20日に行いますが、もうすでに残り1名様になりました。

宜しければどうぞ~

4月はパンステージのイベント会場でさせてもらいます。

こちらは20名様までいけますので

5月からは、なんとか月2回おこないたいです。

本当にお客様からの、参加したいというお声をたくさんいただいています。

ありがとうございます。

できるだけ多くのお客様に受けてい頂きたいので今どうにかならないか試案中です

そして楽しく作って頂きたいと考えています。

がんばるぞ~

 


プロフェッショナル仕事の流儀 成瀬シェフの回を見て

2012-02-29 18:30:10 | 店長日記

パン職人が仕事の流儀に…

成瀬さんはパン業界ではとても有名な方です。

すごく感動しました。NHKさんパン職人に陽をあててくれて本当に有難うございます。

そして食い入る様に見てしまいました。あっという間に時間がたち

涙が出そうになりました。

 

次の日は職人さんと

テレビついて、仕事をしながらづっと話していましたね

果たして、ぼくたちの店はあそこまでのクオリティーを出せるのか?

あそこまで突き詰められるのか

自分の技術は…

同年代で、あの店でがんばっている職人がいる

 

正直に言います。うちの職人は自分が情けなくなったと

僕も正直に言いますと自分が情けなくなり、そこまでの技術がない自分が嫌になりました。

果たして僕は、うちに来てくれている職人たちにそこまで教えられているだろうかなどなど

色んな事を思いましたが

自分は自分、自分のやり方で、ゆっくりでも自分が目標とする所にいけばいいと結論が出ました。いつもそうなんですけどね、いい店にいけばいくほど同じ結論にたどり着きます。

 

僕の考え方は、お客様と一緒に、お店が自分、職人が育っていってくれたらと思います。

(お客様が先です)

そして僕の職人に対する目標は、技術を身につけつつ、最低限の人間らしい生活を送らせてあげれたらと思います

ものって突き詰めれば突き詰めるほど、何かを削らなければなりません

友人であったり、恋人でったり、家族、趣味の時間、睡眠

そんな犠牲の中で、人を感動させるものが、できてくるのだと思いますが

僕はすべてを捨てたくないです。

最低限人間らしい、生活を僕もおくりたいし、ぼくが、おくるには職人さんにもおくってもらわなければなりません。

かといってうちが、突き詰めてないと言う事じゃないんですよ(笑)

あきらめなければいけないものは、あきらめなければいけないとも思います

少しも、あきらめたくない人は職人として論外だと思いますしね。

 

今だって僕自身朝の2時か3時~夜の7時ぐらいまで働いていますし

職人さんは長くて12時間、早くて10時間ぐらいです。

 

ただうちのスタンスはパンを突き詰めていくと同時に

どうしたら、パン屋はパン職人は、人並みの生活を送れるのかってことです。

それを、一緒に考えていきましょっていう事です。

だからそのことを考えづにただ、仕事をこなして疲れただけで、満足感を得る

職人さんはキライです。

言われたこと、一生懸命やりました、素晴らしですし有難いですが

でも、自分たちパン屋やパン職人が生きる道を、幸せになる道を、考えてくれる職人になってほしいです。

ついつい熱いテレビを見たので熱く語ってしまいましたが

要は、うちもうちなりに地方でがんばってますよってことです(笑)

 

でも本当に、パン屋の仕事に陽を当ててくれてありがとうございます。

僕らの業界、華やかじゃないので、なかなか仕事にスポットを当ててもらえないので

今度は、情熱大陸でも見てみたいですね~

 

 

 

 

 

 

 

 


最近何かと忙しくて

2012-02-22 17:33:26 | 店長日記

ここんとこブログが、お休みでしたね

今週は少しハードスケジュールです。

日曜はパンの集まりで、月曜は、子供が風邪をひき、看病の為に嫁さんが店に入れず

火曜そのままパン教室に突入(教室の詳細は落ち着いたら書かせてもらいますね~)

そして今日は、奈良のFM814の生出演の為、仕事を早くからこなし、朝から王寺へ~

本当にハードでしたので、ブログを書く気力が残ってないのですが、

パン教室、ラジオの関係者の皆さん本当に、ありがとうございました。

取り急ぎ、報告させていただきました。

落ち着いたら、しっかり報告させていただきますね!!

すいません<m(__)m>