goo blog サービス終了のお知らせ 

リバウンドに怯えるおっさんが頑張って身体を動かす雑記

10年前の痩せてたあの頃に戻るため、13キロ減を目指す日記みたいなもん→リバウンドに恐れる日記みたいなもん
あと雑記

山歩き 岐阜県 池田山(923.9m) [2009/04/24]

2010-04-25 20:47:33 | 山歩き
今週末は天気が良いらしい。
…ふむ、何処へ行こうか?

と悩みましたが中央アルプス付近は食傷気味なので
岐阜県は池田山を再訪する事に。
一応、三重県の御在所岳も考えてはいたのですが、
起きる時間が遅めだったので結局こっちになったのでした。

んで、その道程。
<iframe width="640" height="480" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&msid=101334341642192868638.0004850e1f97b544f1166&brcurrent=3,0x60024b1cdbd303a5:0xcd09eb8df44a74b7,0&ll=35.436617,136.535854&spn=0.067134,0.109863&z=13&output=embed">より大きな地図で (20100424)池田山 を表示

霞間ヶ渓から池田山山頂への往復コース。
ロの字になってるのは、下山後、
無駄に自転車で走ってみた結果だったりします(笑)

もうちょっと遠くまで行こうと思ったんですが
流石に無理だったぜw


そんな感じで新緑の中をスタートしまして、


木々を見たり


風景を見たりしながら歩きまして


そうこうすると池田の森へ到着。
ここのパラグライダー発着場からの眺めが素敵なので
ついつい足も早歩きに。


んでこれが発着場
ここから目線を右側に移すと


ジャーン!
と、こんな感じで平野を一望できるステキビューポイントなのです。
夜景も奇麗らしいよ♪

ちなみに、舗装路があるため、
ヒルクライムしている方々の姿もちらほら。

斜度的にどう考えてもマゾいw
少なくとも後ろギア8枚のみな折り畳み自転車じゃかなりきつそうです。
今度はもうちょっと頑丈な自転車を買って、
自転車でここまで来たいものです。はい。


後は伊吹山を眺めることができるポイントがあるぐらいで
楽しみも少ないのですがとりあえず山頂を目指すのです。


そうそう、伊吹山と言えばお花畑な訳ですが、
もうちょっと遅い時期に登ってみるか。
花が咲き乱れている時期には行ったことないんだよな。そう言えば。
暑そうだし。


って事で伊吹山。
道路が邪魔ですがなかなかどうしてな山様ですこと♪


んで山頂の物見櫓。
でも大したものは見ることができないので写真は割愛。


ついでに三角点。

あとはここからひたすら下りるだけなのですが
下山中にふと、
 1.車で山頂付近まで来て自転車を駐輪。
 2.登り口まで戻ってそこから登山。
 3.下山時に自転車を回収
すれば楽しそうだな~とか思ったりも。


無事下山後、体力が余ってそうだったので自転車でサイクリング


10分後に後悔しましたとさ(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。