
私の地元の電車です。
ようやく自分の目で見ました!!
4月1日から「南海電鉄」から「わかやま電鉄貴志川線」になってからの新しい試みです!!
和歌山~貴志間14.3キロを結ぶ南海電鉄貴志川線のマスコット的電車ですね!!8月6日から本格的な運転をしています。
なぜ?「イチゴ」なのかというと終点貴志川は日本でも有数のイチゴの産地。だから電車の名前も「いちご電車」なんですよ~。

地元密着した、可愛いデザインのローカル線が
誕生!!
内装も凝ったつくりだそうですが、仕事中に見かけたのでもちろんまだ乗車していません!
近々乗車予定ですのでまた撮影してきますね。町おこしのために全国の電車ファンもチェックして欲しいですね!!

4月1日から「南海電鉄」から「わかやま電鉄貴志川線」になってからの新しい試みです!!
和歌山~貴志間14.3キロを結ぶ南海電鉄貴志川線のマスコット的電車ですね!!8月6日から本格的な運転をしています。
なぜ?「イチゴ」なのかというと終点貴志川は日本でも有数のイチゴの産地。だから電車の名前も「いちご電車」なんですよ~。



内装も凝ったつくりだそうですが、仕事中に見かけたのでもちろんまだ乗車していません!
近々乗車予定ですのでまた撮影してきますね。町おこしのために全国の電車ファンもチェックして欲しいですね!!
こういう電車もあるんですね、初めて見ましたぁ。
乗ってみたいかも...
良かったらまた遊びに来てくださいね~!!
苺の絵と苺の雰囲気が
さりげなくかわいい
雰囲気ある車輌なんでうれしいかぎりです