
先ほどスポーツ各紙のサイトを巡回したのですが、交流戦限定で12球団の順位を1つにまとめた表がなかったので(ニッカンにはリーグ別に分けた勝敗表があります)、このほど作ってみました。
この表では交流戦での勝敗のみの順位を示しています。ただし同一順位のチームがある場合、これまでのリーグ戦での勝率順で並べています。
なので、例えば5月7日の場合、セのリーグ戦勝率2位の阪神と3位の横浜がともに交流戦で1位ですが、この場合は阪神が上にきます。また、横浜とパのリーグ戦勝率4位の西武とでは、横浜が上に来ます。
さらに、交流戦でもリーグ戦でも同一順位のチームでは、パのチームが優先されます(昨年の日本シリーズを制したライオンズがパのチームだからです)。
したがって、先ほどの例と同じく5月7日の場合、セのリーグ戦勝率1位の中日とパの1位の千葉ロッテが並んでいますが、この表では千葉ロッテを上に書くことになります。
更新が遅れたり、いろいろと不手際もあるかも知れませんが、分かりやすい表作りを心がけていきますので、温かく見守ってやってください。
なお、セパ両リーグの対戦成績をトータルでご覧になりたい方は、NPBオフィシャルサイトの交流戦ページが分かりやすくて便利です。
また、プロ野球貯金グラフをまとめておられる櫻茶屋さんが、交流戦の貯金グラフを公開しておられますので、12球団の貯金の変動を見たい方はぜひこちらをどうぞ。
・ Interleague 2005(交流戦貯金グラフ・別窓で開きます)
※ トップのイラストはご存知ずたたんさんのフリーイラストからお借りしております。いつもありがとうございます。
☆ セパ交流戦12球団順位表(最終順位)
※ 順位セルの背景がカラーになっているのは、順位が確定したチームです。
この表では交流戦での勝敗のみの順位を示しています。ただし同一順位のチームがある場合、これまでのリーグ戦での勝率順で並べています。
なので、例えば5月7日の場合、セのリーグ戦勝率2位の阪神と3位の横浜がともに交流戦で1位ですが、この場合は阪神が上にきます。また、横浜とパのリーグ戦勝率4位の西武とでは、横浜が上に来ます。
さらに、交流戦でもリーグ戦でも同一順位のチームでは、パのチームが優先されます(昨年の日本シリーズを制したライオンズがパのチームだからです)。
したがって、先ほどの例と同じく5月7日の場合、セのリーグ戦勝率1位の中日とパの1位の千葉ロッテが並んでいますが、この表では千葉ロッテを上に書くことになります。
更新が遅れたり、いろいろと不手際もあるかも知れませんが、分かりやすい表作りを心がけていきますので、温かく見守ってやってください。
なお、セパ両リーグの対戦成績をトータルでご覧になりたい方は、NPBオフィシャルサイトの交流戦ページが分かりやすくて便利です。
また、プロ野球貯金グラフをまとめておられる櫻茶屋さんが、交流戦の貯金グラフを公開しておられますので、12球団の貯金の変動を見たい方はぜひこちらをどうぞ。
・ Interleague 2005(交流戦貯金グラフ・別窓で開きます)
※ トップのイラストはご存知ずたたんさんのフリーイラストからお借りしております。いつもありがとうございます。
☆ セパ交流戦12球団順位表(最終順位)
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 負 | 分 | 勝率 | 勝差 |
1 | 千 葉 ロ ッ テ | 36 | 24 | 11 | 1 | .686 | - |
2 | 福岡ソフトバンク | 36 | 23 | 12 | 1 | .657 | 1.0 |
3 | 阪 神 | 36 | 21 | 13 | 2 | .618 | 2.5 |
4 | 讀 賣 | 36 | 18 | 14 | 4 | .563 | 4.5 |
5 | ヤ ク ル ト | 36 | 20 | 16 | 0 | .556 | 4.5 |
6 | 横 浜 | 36 | 19 | 17 | 0 | .528 | 5.5 |
7 | オ リ ッ ク ス | 36 | 17 | 16 | 3 | .515 | 6.0 |
8 | 西 武 | 36 | 18 | 18 | 0 | .500 | 6.5 |
9 | 中 日 | 36 | 15 | 21 | 0 | .417 | 9.5 |
10 | 北海道日本ハム | 36 | 12 | 22 | 2 | .353 | 11.5 |
11 | 広 島 | 36 | 11 | 24 | 1 | .314 | 13.0 |
12 | 東 北 楽 天 | 36 | 11 | 25 | 0 | .306 | 13.5 |
※ 順位セルの背景がカラーになっているのは、順位が確定したチームです。
まぁ、理論上でも可能性がないチームは……orz
ただ来週阪神戦が残っていますし、その時に期待できるかも知れません(?)
※何かズレーてる
ともあれ、ご覧いただいている方も結構いらっしゃるようですし、こちらは細々と続けさせていただきますので、今後ともよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/giants/info/1/ce_pa.htm
gooはスパムトラックバックが来た場合に密告するところがあるので、今のところ逐一報告しています(常習性の強いものは特に強い口調で対処を要請しています)。
ただ、「スパムホイホイ」も面白そうですね。交流戦が終わって順位表をあげる必要がなくなったら、考えてみたいと思います。
さて、順位表なのですが、TBSラジオのHPは盲点でした。もう少し早く気づいていたら、毎日更新に追われることはなかったんですが(苦笑)
ともあれ、ここまでやったのですから、後半戦もなんとか続けて行きたいと思います……
>札幌ドーム
駐車場は確かに難しい問題ですよね。電車やバスだけでは来るのが億劫な方も多いでしょうが、下手に「車で行きやすい」というイメージを作ると周辺の渋滞がひどくなりますし。
うちの近所も大規模なショッピングセンターができてから道が混むようになって、バスがいつも遅れて迷惑しているので、駐車場を増やすという場合はこのあたりの配慮もしてほしいですね。
そこで対策をお教えしましょう。blogの一番上に未来の日付のエントリを作っておいて、そこには「このエントリにはコメントを書かないで下さい」という一文を入れておくんです。(ただし、コメント・TB機能はオンにしておいてください)
そうすると、そのエントリにコメントスパムやらTBスパムやらが勝手に引っかかってくれますから、あとは一定期間が経過したらそいつをエントリごと消せばいいという寸法です。
他のblogではこの「スパムホイホイ」で効果が上がっているようですから、一度お試しになってみては。
「交流戦限定で12球団の順位を1つにまとめた表」は、いつもの TBSラジオ(↓)で見てました。
http://www.tbs.co.jp/baseball/oaguide/interleague.html
ところで札幌ドームのホーム三塁側ですが、地下鉄やバスから向かうと三塁側の方が近いんですよ。また、スコアボードも(ライトスタンド寄りにあるので)三塁側からの方が見易くなっています。
駐車場からは一塁側が近いのですが、駐車場も(試合等のイベント時は)予約制になっているので辛いところ。
札幌ドームでの観客動員数を伸ばすには、実は駐車場を整備すれば良い、という説も聞いたことがあります。もっとも、今でも試合の時はドーム周辺が割と混雑するので、微妙なところでしょうけど・・・。
と、話が逸れて失礼しました。
(一応、プロ野球全般のファンでもありますが)パ・リーグのファンとしては、是非ここでパ・リーグ(特にファイターズ)に結果を残して欲しいところですが、とりあえず全体的には実力伯仲という感じで、良い傾向だと思っています。
(って、ようやく昨夜、ビジターで勝てたから言える台詞ですが)
今日で前半戦が終了ですね。うちはかなり厳しい状況ですが(^^;)ほとんどのチームが団子状態になっていますし、これから何が起きるか分かりませんね。楽しみです!
さて、横浜について....8勝8敗と書いていただいてありがたいのですが....7勝9敗が正解です(^^;
内訳:
対ロ・オ・日=1勝2敗
対楽=2勝0敗(1試合順延)
対西=2勝1敗
対ソ=0勝2敗
やっと対戦も一巡。あと一巡の間に何が起こるか、楽しみです。
ちなみに私の場合、甲子園で日ハム応援席に陣取ることがほぼ確定しています。逃げようがありません(嘆)
とにかくビジターでまともに戦えるようになってほしいです。
これはあれでしたっけ。最下位のチームが5000万払うとかいうルールにすれば、選手たちももうちょっと危機感持ってやってくれるんですかねぇ…。早く何か手を打ってくれないと、週末の札幌ドームでは全面的に燕応援団になりかねない私がいるのです。(苦笑)
ちなみに、日ハムファンの私は「交流戦でもリーグ戦でも大差ないやん、どうせ調子悪いし」と冷めた目で見ています(苦)
スクッリオ好調でいいですねぇ。「何をしてくるか分からないチーム」というのは、セの球団にとってやりにくいのかも知れませんね。
少なくともうちみたいに何も考えずに打つだけのチームよりは戦いづらいと思いますorz
それにしても、塩タヌさんの甲子園凱旋は観てみたいですね。せめて1日ぐらいは観に行こうか検討中なのですが、公示が出たらすぐにでもチケットを買いに行きますよ(笑)
・パリーグAくらしゅまで0.5げのむ
・交流戦パリーグしゅしゅしゅいまで0.5げのむ
ということになってしまいました。
が、ご安心ください!火曜から阪神戦です!人がいっぱいだと緊張します!さらに、古巣リベンジとしてあの、塩Tさんが帰ってくる!(と妄想)ので来週くらいには事無きを得るでしょう。好調の帰ってきたストッパー大久保も、点差が開けば出番がありませんし!
ハァ、ハァ、こんなことでも考えないとこの状況に落ち着けないよパパン…
巨人ファンの父はこのままずっとやればいいじゃんと笑い、
河原ファンのわしはぼーっと観てます…。
札幌ドームでの観戦ですか。遠くに住んでいる者としては羨ましいです。
神宮の3連戦のお返しもありますし、ぜひ連勝記録が伸びるよう、頑張って応援してくださいね!
スポーツ全般のブログやってます。
来週の日曜日に、vsヤクルトを見に行きます!
運動会の延期で見に行けなくなるかもしれませんが・・・
私が会場まで見に行った試合はすべて勝っているので、いつも以上に応援しますね!
当ブログは基本的にリンクフリーとなっております。Jimmyさんは野球の話を扱うブログを運営されているようですし、よろしければご自由にリンクしてやってください。
今後ともよろしくお願いいたします。
もしよろしければ、リストにくわえさせていただけないでしょうか?
普通の数字に直しておきましたので、今後も改善点があればお教えくださいね。
まぁ順番に載ってるんだからわかるけど。
さて、お話にありました交流戦の順位グラフについて、こちらのエントリでリンクを貼らせていただきました。
こちらでは毎日の順位表のみを公開しておりますので、交流戦開幕以来の貯金の変動が見たい方にとって順位グラフは非常にありがたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
火曜日からは札幌で対決するわけですね。もちろん負けるわけにはいきませんが、好試合ができるよう、お互いに精一杯応援していきましょうね!
本日,「交流戦 貯金グラフ」というページの更新を始めましたのですが,そのページにこちらへのリンクを張らせていただきました。
想像していたよりもごちゃごちゃしていて,素直にこちらの順位表を見ていればいいような気もしてきます…
「なんで山口なんだよ!」というのは他の方のブログでも拝見しました。確かに球速へのこだわりと直球勝負というのは他チームファンからすれば魅力ですが、自軍の抑えとしては厄介な部分もあるんでしょうね。
その意味では、大久保が復活するかどうかは非常に大きいと思います。
それにしても、塩T日高に加えて山口まで入るとなるとサーパスも気になってきますよね。あじスタが近ければ観に行きたいのですが……
※その前の話として、なんであそこで山口なんだよ!という檻の身内多数なんですが。
代わって大久保があがってきたんで、大真面目に後をガチっと締めてくれないかなぁ、たのむ、復活劇!と願っています。
西武は交流戦で見事に息を吹き返しましたね。その前の日ハム戦からその兆しはありましたが、中村というニューヒーローが出てきたのが大きいと思います。昨日も一応おかわりできたそうですし(笑)
逆に中日は意外の一言です。やはりウッズ出場停止の動揺があるのでしょうか?
ただ今の陣容に後半は福留抜きで優勝できたわけですし、このままで終わるということはないでしょうね。
ウミウシですは善意で解釈すればセを盛り上げていると言えるのですが……
ちなみに仰木監督、試合後の緊急ミーティングで内角攻めの徹底を申し渡したそうです。ただ広島にとっては讀賣のせいでいい迷惑なわけで……
カープの皆さん、くれぐれもお気をつけください。そして見事5000万が獲れたら、ミッキー君においしいものでも食べさせてあげてください(笑)
2節終わったわけですが、西武と中日は思ってもなかったスタートですね。しかし、セの首位に2連勝して最下位に2敗1分けのウミウシって…。
そんなことより、最も賞金の5000万が欲しいはずの球団、ガンバレ(苦笑)
登録して、ランキングへのタグを貼っていただければアクセスアップにも繋がると
思いますので、ぜひぜひ登録してみてください。
では、失礼いたします。
http://www.baseball-lover.com/ranking/baseball/
ともあれ、記念すべき一発を叩き出したJPに乾杯ですね。
この分なら、今日辺り本当に勝てるのではないでしょうか?少なくともうちよりも勝てそうなムードが漂っていますよ(苦笑)
交流戦初の引き分けと危険球退場という盛り上げを見せ、わざわざキヨに喧嘩売ってきたヒバゴンに乾杯!(´Д`)
1点差負け⇒引き分けときたから今日は1点差で勝つんじゃないでしょうかね…<超ぽじてぃぶ
江戸前寿司⇒コストと保存の面で無理
もんじゃ焼き⇒弁当という感じじゃない
東京タワー⇒食べられない
六本木ヒルズ⇒おいしそうじゃない
レインボーブリッジ⇒封鎖される
やっぱりないですねぇ(^^;)
ひよこ
東京ばなな
ポケモン人形焼
お菓子のみ。
東京に2度しか行った事の無い道民の知識は
この程度か・・orz
>弁当
讀賣とヤクルトはないんですか。何と不公平な!
と怒ることなのかどうかはさておき、両球団から承諾が取れなかったのでしょうか?
あるいは在京球団のみないということですし、東京名物が思いつかなかったという可能性もありそうですね。
自分のブログでも交流戦3連戦振り返ってみたので、トラバさせていただきました。
明日からカードが変わりますね。
個人的には、日本シリーズの続きともいえそうな西武ー中日戦がきになってます。
会社が神宮に結構近いので、今週は難しいけど機会があれば見に行けたらいいな。
>他チームの弁当も順繰りに発売される
マリーンズのサイトやソラシさんのブログによると、巨人、ヤクルト戦以外の対戦チームの弁当が発売されるみたいですねぇ。既に呪われている感がある巨人はともかく、ヤクルトの弁当が発売されないのか謎ですねぇ。もしかしたら古田選手2000本安打のお祝いで、呪いを避けてあげたのかも(爆)。
ということは、千葉でのドラゴンズ戦でも出されるのかぁ。ちょっと心配…(^^ゞ
ただ、そのおかげでこれからますます面白くなりそうです。
>12球団総当り
実を申せば、私も1つのアイディアとして考えてはいたんですよ。
ただ1リーグ形式ではなくて、セパ2リーグか複数のディヴィジョンに分ける形でなら面白いかなという気がしています。オールスターと日本シリーズが存続できますしね。
さて、明日からはどうなるでしょうか。好ゲームを期待したいですね!
どのチームもまだ手探り状態というか、対戦相手の傾向やビジター側の‘慣れ’の部分など普段のリーグ戦とは違ったやりにくさもあるんでしょう。
なかなか3つ続けて勝つのはそう簡単にはいかなそうですね。
案外ひと月後もこのような拮抗した成績になるんじゃないかと思うんですが、どうなってるかとても楽しみです。
上の順位表見て思ったんですが ―モノは試し・・・ってのもアレですが― 一度12球団総当りでレギュラーシーズンを戦うってのも観てみたいんですよねぇ。
今年のオフにその内容で記事にしようと思ってたんですが、風邪気味だったのでやめた経緯がありまして、以来そのまんまなんですが・・・(苦笑)。
何はともあれ、新鮮さがあったとはいえ観客動員数を見ても、この試みはひとまず成功とみていいでしょう。
あらためて、今後の展開がさらに楽しみになってきました。
トラ&ハムはもちろん、全てのチームの健闘を祈ります。
さて、今日の神宮が残っていますが、ここまで3タテがないというのも面白いですね。スクッリオはいいところまでいってたとは思うのですが……
>「対戦監督へエール」
先ほど私も見ましたよ。堀内監督「足元をすくわれないようにしないと」って言ってますけど、そんなことを言っていられる状態なのでしょうかねぇ(・∀・)ニヤニヤ
ちなみに明日からの日ハムヤクルト戦も見てみましたが、ヒルマン監督のコメントがちょっとノンキに見えましたね(^^;)
・千葉ロッテが1勝2敗~
・カープが2敗1分~
早くも全勝がホークスだけですね。ちっ、単独首位のはずだったのに(爆)
リンク先のNPBのとこに「対戦監督へエール」ってのがあって面白いですね。「足元をすくわれないようにしないといけない。」ってのはどういうことだい、ホリー(笑)
タイガース弁当も怖いですが、ネーミングがネーミングだけに交流戦自体が呪われそうな(恐怖)
でふと思ったのですが、ご紹介のページでは「まずは阪神戦」とありますよね。
ということは他チームの弁当も順繰りに発売されるわけでしょうから、最後に千葉マリンで試合をするセの球団が一番呪われそうな気が……って、讀賣!?
失礼しました。
いやもう、マジで怖いですわ。。。
>ホーム・ビジダグアウト
ルパートさん・sdfnyaktさんサンクスです。
勉強になりました。
次からは違和感なく見れそうです。
ロッテが交流戦弁当と表して手始めに「タイガース版弁当」を売り出すそうです。
どういう厄払いをしたらいいでしょうか(--;)
http://www.so-net.ne.jp/marines/topics/event_info.html#1115342188
>札幌ドームのホーム
なるほど、そういう実務的な理由だったんですね。
札幌ドームの場合はサッカースタジアムと兼ねているわけですし、そういう関係もあるのかも知れませんね。
そういえば、鳴尾浜も3塁側がホームでした。確かここの場合は「宿舎に近い」というのが理由だったような……
一塁側では確保できないからという理由?
フルスタも似たような理由だった気がします。
>札幌ドームのホーム・ビジターダグアウト
どういう理由か知らないのですが、札幌ではホームが3塁側なんです。確かフルキャストもそうでしたね。
>ルパートさん
どうやら両チームともススキノで暴れすぎたのか、しょっぱい試合でした(^^;)
勝てて良かったですね(棒読み)
ところで私は昨日まで札幌ドームのホーム・ビジターダグアウトが逆なのを知りませんでした(--;)
所長補佐に教えてもらって初めて知りました。
交流戦がなければずっと知らずにいたことでしょう。
交流戦万歳。
>プレーオフ
ホークスの代わりにファイターズが入れば考えなくもないですが(^^;)
このままパの上位3チームでプレーオフしましょう!それがいい!
あ、ホークスいるから駄目ぢゃんかorz
また、交流試合関連のトラックバックもこちらのエントリにどうぞ。
要は、このスペースを使って交流試合の話を楽しみましょうということですので、よろしくお願いします。