にわか日ハムファンのブログ記念館

2004年8月から2014年6月にかけて更新してきた当ブログを静態保存しております。

【2013日本シリーズ試合短信】第7戦(11/3)

2013-11-03 21:58:45 | プロ野球あれこれあれこれ
○ 11月3日(日) クリネックススタジアム宮城・観客25249人・イーグルス4勝3敗
TeamsRHE
ひ た ち051
スーパーひたち381

○勝:ダックス 2勝
□S:まさお 1勝1敗1S
●負:おすぎ 2敗
◇HR:マキタ電動工具1号

〔本日のポイント〕









































































































 そして、今。

 今夜、赤の系譜と蒼の魂が、ともに頂点まで登り詰めた。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (M・K)
2013-11-03 22:42:11
>赤の系譜と蒼の魂
近鉄バファローズとオリックス・ブルーウェーブの選手が、
野手だと牧田と中島しか残っていないんですよね。
(高須は戦力外通告。)
だけど、その二人がいる間にこうなったことは、実はとても大きいのかなあと。
返信する
楽天イーグルス日本一おめでとう! (ちょり)
2013-11-03 22:55:00
猛牛の系統と青波の系統を引くチームが創立9年目で日本一になるとは、思いませんでした。
最初は本当に弱かったし…。
そして、2011年には東日本大震災があり、本拠地の東北では未曾有の被害を受けました。

しかし、今日こうして日本一になったのは、本当に凄いと思います。

今日の試合で、球団創立以来のメンバーで元近鉄の牧田選手がホームランを打ったのが、印象に残りました。
返信する
M・Kさん (ルパート・ジョーンズ)
2013-11-03 23:00:44
本当は、この場にいてほしい選手がたくさんいるんですよね。
山なんて最たるもので、吉田豊彦、磯部、有銘、山村、小倉……挙げればきりがない。
元近鉄・青波組以外でも、それこそラズナーとか。

ただ、僅かなりとも選手が第一線で残っている間に日本一になれた、
このことを今は喜びたいと思います。
返信する
ちょりさん (ルパート・ジョーンズ)
2013-11-03 23:07:05
ひいきチームでないとはいえ、初年度から見ているとやっぱり感慨はありますよね。
まして、2004年を目の当たりにして、その上でイーグルスを見てきたわけで……
だからこそ、元大阪近鉄の選手が打ったことが嬉しいんです。
返信する
9年目 (アキ)
2013-11-03 23:28:05
赤の系譜と蒼の魂
球団創立1年目の交流戦、ナゴヤドームで試合を見た記憶が未だに鮮明です。あの時は高須選手が大活躍していました。
1年目のメンバーは牧田、中島選手、投手だと小山投手ですか。(他にいたらすみません)高須選手は既に戦力外…
9年、gooブログの歴史に重なっていて、色々思うところはあります。

もう一つ、アジアカップも獲ってほしい。

楽天イーグルス、日本一おめでとうございます!!
返信する
アキさん (ルパート・ジョーンズ)
2013-11-04 08:58:21
気になってみてみましたが、創設時のメンバーはそのぐらいしか残ってないようですね。
鉄平はどうだったかなと思ったら、2年目からでしたし。
当ブログ自体も、シーズンを本格的に追いかけはじめたのは2005年からで、
その分の感慨は、やっぱりあります。

アジアシリーズも楽しみですね。
出る選手は大変でしょうが、健闘を期待しています。
返信する
あれから (なにがし23)
2013-11-10 23:05:39
社会人だの台湾試合だの色々あって、1週間前とは思えない感じがします。

BS1で見ていましたが、ちょうど梨田前監督が出演していましたので、
私が思う以上に大きな喜びが伝わってきたような気がしました。

史上、忘れ難き出来事となりましたが、
川上さんの訃報といい、巨人のV9を止めた中日の投手だった星野監督といい、
そしてロッテとの日本シリーズが実現できなかった宮城球場といい、
妙に1974年と因縁のある日本シリーズだったなあとつくづく。
返信する
なにがし23さん (ルパート・ジョーンズ)
2013-11-11 04:31:46
言われてみれば、つい1週間前のことなんですよね。
確かに、もっと以前の出来事のような感じがしています。

>宮城球場
CSファイナルの時点でも因縁がありましたね。
40年近く経って、今度こそ東北にプロ野球が根付きました。
返信する