goo blog サービス終了のお知らせ 

ランニング徒然

ランニングやモータースポーツなどの話題を徒然なるままに綴ります!

脚の具合は?

2014-10-20 23:29:00 | ランニング
昨日の酒田シティ10kmは、40分切りを目指して、リスクを恐れずに最初から飛ばしました。

1kmは3分45秒で通過

その後もペースを維持していましたが、ハーフの5分後にスタートしたため、1.5km付近ではやくもハーフ最後尾に追いつき、道幅が狭くなる2km地点からは集団に進路を塞がれることになりました。

遅い集団特有の並んで走る者も多数いて、身をくねらせ、あるいは横に跳ぶといった形で抜くことになり、ペースダウンを
余儀なくされることになったのが誤算でした。

この辺りで脚に負担がかかってしまったと思います。

レース後の記録速報では予定通りに40分で走り切れたら年代別3位だったとわかりました。

3分台で攻めたうえでの怪我なので後悔はありません。

いずれこの経験が活きるレースもあると思います。

11/2の天童ラ・フランスは欠場も視野に入れ膝の治療に専念し、11/9のリレーは間に合わせたいと考えています。

酒田シティ結果

2014-10-19 18:19:00 | ランニング

今日は酒田シティマラソンの10kmへ出場してきました。

昨日は強い雨が降ったようですが、今日は高気圧に覆われ汗ばむ陽気の快晴でした。
暑さに弱い自分にとっては快晴=マイナス要素ですが、自己ベスト更新を目指して最初から攻めました。

スタート直後、GPSの調子が悪く(原因はフットセンサーか?)、ペース表示が正しくなかったので上段の表示を経過時間に変更して対処

確認した結果、最初の1kmは3分45秒

折り返してのロスはあったものの3kmを11分40秒

計画通り

折り返して5kmまでは上りとなるので、後半の余力を残すため若干我慢して5kmを19分50秒で通過

ここからは下りになるので、3分台へペースアップするも左ひざに痛みが

我慢して4分フラットを維持するも、今度は右ひざ裏に違和感が

昨年、温海さくらでリタイアした時と同じ症状か?

一時的にペースダウンして様子を見ますが、かなりやばい感触が

ここから4分15秒ほどを維持すれば41分台は可能と計算するも、リスクが大きく、11/9に予定しているリレーマラソンは皆に迷惑をかけるわけにいかないので、6.5kmでリタイヤを決意


しばらく休んでから歩道を歩いて戻るも、徐々に痛みが強くなってきたのでリタイヤして正解でした。

11/2の天童ラ・フランス5km出走にはちょっと黄色信号が灯りました。


性格?

2014-10-14 22:15:00 | ランニング

​今日は同僚女性3人とランチ

女性陣は40代~30代と年齢は違いますが、台風や食など共通の話題で盛り上がります。

やがて、週末のイベントについて他の課長が「細かいところまでこだわり面倒だった」という愚痴がでて、女性陣らしくお決まりの血液型と関連付けた話に

「X課長はO型なのに指示が細かい・・・・」とか、「I課長は、こんなんでええんちゃう?とB型らしかった」など
ちなみに私は「典型的A型で仕事が正確」なんだとか

このブログで再三語っているように、ひと月先が期限の仕事はぎりぎりまでやらないし、やるとしても効率優先でできるだけ短時間で処理し、片づけが下手で書類が整理できない(机上には書類が15センチほど山積みで地層化=下に行けばいくほど古い)ので、まったくA型らしくないと思っているのですが・・・

同僚:「でも、必要書類はすぐにでてくる」
私:「地層化しているから時期がわかれば見つけやすいのだよ」
という、なんともかみ合わない会話に

強いて言えば、事を始めるまでの準備が慎重な点がA型らしいのかも?

ちなみに19日の酒田シティに備えた支度は昨晩行いました。
台風接近に備え外出を控えて暇だったためですが、6日前はちと早すぎるか?


まず最初に週間天気予報で、およそのスタート時刻の気温と日射量を想定してウェアを選択

今回は海沿いの風が強いところがあるので、汗冷えしにくい2層構造で撥水性のあるウェアを選択

コースはネットで標高を調べ、4分/kmを軸にペース配分を組み立て

1)1km地点をピークに3kmまで10m余下りなので、ここまでで30秒の貯金を作る

2)3~5kmは5秒落ちで我慢

3)5~7kmは再び下りとなるのでペースを戻す

4)7~8kmは海沿いで強風の可能性があるので10秒落ちで我慢

5)競技場に入ったら3分30秒前後まで上げる 

これで40分20秒の非公式自己ベスト更新を目指します

最後はそのプランに基づいた当日持参するサプリ類を準備して終了

あとは前日に天気予報をチェックして修正するかどうかです。

ん~む、やっぱり細かいA型なのかな


今日は練習会

2014-10-12 22:00:00 | ランニング

今日は快晴に恵まれたなか、久しぶりの公園周回コースでの練習会でした。

​まずは3周(約4km)を23分半で走り、水分補給

つづいて11月2日に初レースを迎える職場の後輩Nさんをレースを想定したペース5分と5分半でそれぞれ引っ張ります。

がんばって着いてくることができたので、何とか5km26分の目標はクリアできるでしょう。

最後は19日の酒田シティマラソン10kmに備え1kmのペース走を実行

3分10秒台を維持して走るものの、終盤は苦しくなり3分25秒がやっと

40分20秒の非公式ベストを上回ることを目指しますが、ちょっと苦しいか?

酒田は風が強いことが想定されるので、体幹を鍛えつつ疲れを取って備えたいと思います。

山形まるごとマラソン

2014-10-05 14:14:00 | ランニング

​山形まるごとマラソンに今日は仮装して出場

前半はゆっくり走ることで皆にPRして、後半をがんばる予定でスタート

7km過ぎまでに最後尾になるつもりでしたが、6分台で走るのは難しい

曇りで気温も低めで、Tシャツの下にフラッドスキンメッシュアンダーを着用してちょうどいい感じでした。

ほぼ同時にゴールした同僚はノースリーブコンプレッション一枚で寒くて難儀したと話しており、暑かった昨年とは打って変わって記録が出やすい天候となりました。

七日町でNiさんカップルと一緒になり、しばらく併走、ここで後ろからX社のKaさんが「課長、今日はPRですか?」と声をかけてくれ、「はい、後で抜きますからまっててね」と返しておきました。

その後、10km地点を少し早く57分台で通過し、トイレに行きたくなり11km過ぎの公園内の仮設トイレへ駆け込みここだけは7分台に

この後は4分台後半へペースアップし、折り返してからの下りでは4分半へ、17kmからは4分15秒程度へペースアップして1時間51分台でゴールしました。

Kaさんは気付かないうちに抜いていたようで「声をかける間もなく抜かれました」とのことでしたが、初めて2時間を切ることができたそうで、よかったよかった!


まるごとマラソンは応援が途切れず、繁華街では私設エイドが充実しているのがGoodです。

来年は参加者数をもっと増やして開催してもらえればと思います。