昼飯ついでに中野に中古カメラを見に行く。
ペンタックス6x7のグリップがあればいいなぁ~と思っていたけど、
そんなレアパーツはありませんでした(涙)
また、6x7用の55mmレンズの安いのも探したんだけど無かった。
Canon AE-1Pに使えるモードラが安かったので買おうと思ったけど、
シャッター鳴きがうるさいオイラのAE-1Pにモードラ付けたら
凄い騒音になるかと思ったので止めた(笑)
中古一眼フィルムカメラの在庫が昔に比べて全然少なかったです。
みんな、ニコン・ショックで買い漁ってるだな~~~
ペンタックス6x7のグリップがあればいいなぁ~と思っていたけど、
そんなレアパーツはありませんでした(涙)
また、6x7用の55mmレンズの安いのも探したんだけど無かった。
Canon AE-1Pに使えるモードラが安かったので買おうと思ったけど、
シャッター鳴きがうるさいオイラのAE-1Pにモードラ付けたら
凄い騒音になるかと思ったので止めた(笑)
中古一眼フィルムカメラの在庫が昔に比べて全然少なかったです。
みんな、ニコン・ショックで買い漁ってるだな~~~
寒いですねー(´・∀・`)
10年程前、「めがね橋」の横のトンネルを歩いて抜けた時なんだけど、
真ん中の所で(トンネルは長く曲がっているので中は真っ暗)
持っていたライトの灯かりが突然消える!という体験をしました。
マジで焦りましたよ~~~~~~~~!
30秒程叩いたり振ったりしたら直って無事抜けられました。
予備は必要ですね~何でも
10年程前、「めがね橋」の横のトンネルを歩いて抜けた時なんだけど、
真ん中の所で(トンネルは長く曲がっているので中は真っ暗)
持っていたライトの灯かりが突然消える!という体験をしました。

マジで焦りましたよ~~~~~~~~!
30秒程叩いたり振ったりしたら直って無事抜けられました。
予備は必要ですね~何でも

「廃墟に水」といえば…
やはりアンドレイ・タルコフスキーの「ストーカー」を思い出します。
それから、やはり「ブレードランナー」ですね。
素晴らしきかな80年代!(笑)
来年は雨の廃墟を狙っていこうかな…
やはりアンドレイ・タルコフスキーの「ストーカー」を思い出します。
それから、やはり「ブレードランナー」ですね。
素晴らしきかな80年代!(笑)
来年は雨の廃墟を狙っていこうかな…
