お仕事の関係で、「日本橋HD DVDプラネタリウム」を見に行きました。
プラネタリウムクリエイター・大平貴之さんのメガスターⅡの星空と、
演出・宮本亜門による「HOKUSAI 北斎の宇宙」を上映してるはずだったんですが(打ち切り?)、
今は「宇宙へのパスポート」が上映されています。
メガスターⅡが映し出す500万個の星空は、
リアルを通り越してファンタジーの世界に誘ってくれる感じがします。
そう、まるで「2001年宇宙の旅」のボーマン船長のように…
“ My God ! It's full of stars ” (すごい、星がいっぱいだ)

道路を走ってるトラックやバイクの音が筒抜けな仮設ドームです(汗)


これがメガスターⅡです。
僕が最初にメガスターを見たのは、2002年春の五島プラネタリウム跡でのイベントの時でした。
この時のメガスターは170万個の星でしたね。
プラネタリウムクリエイター・大平貴之さんのメガスターⅡの星空と、
演出・宮本亜門による「HOKUSAI 北斎の宇宙」を上映してるはずだったんですが(打ち切り?)、
今は「宇宙へのパスポート」が上映されています。
メガスターⅡが映し出す500万個の星空は、
リアルを通り越してファンタジーの世界に誘ってくれる感じがします。
そう、まるで「2001年宇宙の旅」のボーマン船長のように…
“ My God ! It's full of stars ” (すごい、星がいっぱいだ)


道路を走ってるトラックやバイクの音が筒抜けな仮設ドームです(汗)


これがメガスターⅡです。
僕が最初にメガスターを見たのは、2002年春の五島プラネタリウム跡でのイベントの時でした。
この時のメガスターは170万個の星でしたね。

【プラネタリウム番組】
南十字星に魅せられて ~ゴスペラーズが奏でるオーストラリア~

ナレーションを担当したゴスペラーズのメンバー「酒井雄二」さんのサイン

約40万個の星を映し出せるプラネタリウム「インフィニウムγ(ガンマ)」
見てね
