3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 水掘りと鍬掘り (とち) 2018-10-22 18:28:37 水掘りと鍬掘りの田んぼがあるようですが、掘り方を2種類にしている理由を教えて頂けないでしょうか。愛知はJA出荷だと基本9月までしか水堀出来ないので10月から鍬掘りなるのですが、そのような理由があるのでしょうか。又、出荷先は何件も確保されてみえますか?質問ばかりで申し訳ありませんがよろしく御願いします。 返信する Re:水掘りと鍬掘り (レンコン農家ささき) 2018-10-22 19:56:10 こんばんは。我が家というか我が社になりますか、もともとは岡山県の倉敷市の連島町というところでレンコン栽培を始めて、そこは高梁川の河口で砂地だったので、今でもくわ掘りです。昭和39年に規模拡大を目指して、岡山市藤田でレンコン栽培を始め、最初はくわ掘りでしたが、干拓地の為、粘土質で掘りにくく、昭和60年頃から、水圧での掘り機が開発されてポンプ掘りを始めました。ポンプ掘りは折れが多くなるので、砂地の田んぼは、くわ掘りをしているという状況です。 返信する Re:水掘りと鍬掘り (レンコン農家ささき) 2018-10-22 20:02:13 出荷先は、ほとんど岡山市の市場です。しかし、近年の収穫量と岡山の市場の販売量を考えて、少しばかり他の地域の市場に出荷した方がいいと考え、農協を通じて、少しばかりの定量を他市場に出荷しています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
愛知はJA出荷だと基本9月までしか水堀出来ないので10月から鍬掘りなるのですが、そのような理由があるのでしょうか。
又、出荷先は何件も確保されてみえますか?
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしく御願いします。