今日も快晴、秋晴れです
2回目しつけ教室 
僕チン、頑張っちゃうよぉ~

またまた。。先週と、同じ光景
えらい気が合うワンコだな~って思い 飼い主さんに‘先週も来てました?’
って聞いたら‘来てました。。あ
やっぱり
’。。と 
この前も、転がりながら遊んでくれた フレンチブル君
再開 

今日は、一緒に授業を受ける ボルゾイの5ヶ月の女の子が一緒だと聞いていたのでワクワク
しつけ教室は(預かりは別だけど)あくまで、しつけのヒントを頂いて(はぁーーなるほどって)後は、
どれだけ習った事を飼い主が根気良く お家でも出来るかですよね。。
パパに、どうだった!?って聞いたら、外から見てると出来てるように見えたよって言うけど。。
実際、自分がライズに指示出してやっている時は ライズが集中してない時が多々あるし
結構、自信持って出来てるよね
って言えるまでには 相当時間かかりそうだし 自信がない 
きっと、日々の積み重ねが重要なんだよね
ボルゾイのルーファスちゃん(5ヶ月)
これからの成長が楽しみですね 

ルーク。。先生がパートナーのボーちゃんと登場した時に 見つけてすぐ 警戒態勢(姿勢低く)
‘お父さん!ルークの視線を外に向けて’っと、見つけてしまった視線を‘ルーク
’とパパが呼んでみたところで
パパに集中できる訳もなく、ガゥ男のルークでした
日頃、ライズより大人しいのに
回避できるように アイコンタクト重要ですね
でも、他のワンコに目移りしないほどのアイコンタクトを習得するには

宜しかったら ポチッ とお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


僕チン、頑張っちゃうよぉ~


またまた。。先週と、同じ光景

って聞いたら‘来てました。。あ



この前も、転がりながら遊んでくれた フレンチブル君



今日は、一緒に授業を受ける ボルゾイの5ヶ月の女の子が一緒だと聞いていたのでワクワク

しつけ教室は(預かりは別だけど)あくまで、しつけのヒントを頂いて(はぁーーなるほどって)後は、
どれだけ習った事を飼い主が根気良く お家でも出来るかですよね。。

パパに、どうだった!?って聞いたら、外から見てると出来てるように見えたよって言うけど。。
実際、自分がライズに指示出してやっている時は ライズが集中してない時が多々あるし

結構、自信持って出来てるよね


きっと、日々の積み重ねが重要なんだよね

ボルゾイのルーファスちゃん(5ヶ月)



ルーク。。先生がパートナーのボーちゃんと登場した時に 見つけてすぐ 警戒態勢(姿勢低く)

‘お父さん!ルークの視線を外に向けて’っと、見つけてしまった視線を‘ルーク

パパに集中できる訳もなく、ガゥ男のルークでした

日頃、ライズより大人しいのに

回避できるように アイコンタクト重要ですね

でも、他のワンコに目移りしないほどのアイコンタクトを習得するには


宜しかったら ポチッ とお願いします


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
画像で見ている分にはちゃんと出来ている気がするんですけれど
チョット怠け中だわ
他の
ライズちゃん随分楽しそうにやってる様にみえるよ???
私もパピーの頃は完璧にシュタシュタッ!!って出来るようにと思って頑張ったけど
ママの言うように、一緒にいて楽しい♪って思い込ませる事と
完璧に訓練入れるには何かやる時以外はバリ待機って言うのがミソらしいので
それは思い描いていた犬生活とちょいと違うかな(フリーで一緒にいたい)・・・と思い
最低限出来て楽しく暮らせればそれでいいかな?って思うようになった(^^ゞ
もちろん根気よくやって出来るに越したことはないんだけどね~(笑)
2ワンズ連れているから、ここはホントにどうにかならないかと思うよ(かなり前だけど1回こけました。。私
結局、自由にさせていることは犬にとっていけないって家の中でも、何かするとき意外はバリケンに入れとくって事だよね??
私も、それは無理
私も、最低限のマナーが出来てりゃいいと思う
アジリティも、本格的な事は考えてなくて(ま・やろうにも無理なんだけど(笑)一緒に楽しむ程度にやりたいなって思う
でも。。楽しむ程度にできる自信がないよぉーー
ワンの躾は根気って言われますけど、楽しいのが一番ですよね♪
楽しいの延長で色んな事ができるようになって、一緒に遊べると嬉しくなります
最低限のコントロールさえ出来てればいいかな、なんて呑気に構えてる我が家です
ルーク・ライズ ママさん見習って、アポロンとももっと楽しまないとって思いました~
私もかなり、まったり人間なので
楽しく遊ばせてあげるの苦手なのかなって
アポロン君のディスク
楽しむために、頑張るね
風太も 沢山の問題が・・・。
ライズ君の様にが目標です。
楽しく躾け・・・良いですよね
それじゃなきゃ、人も犬も続かないですよね
先生(教室)により、随分躾方法も違うんだなって思いましたよ
良く聞くようになっても、ビクつかせてまではしたくないですからね
楽しめるようになるのが目標です
moonもしつけ!しつけ!
と言うばかりで全く実行には…
ライズちゃんお利口さん
あの明るい笑顔がLOVE
昨日の事散歩を家族全員でしてると
moonが兄ちゃん達が気になって引っ張るは
ロングリードを私に巻くわで大変
パパ逆鱗
やっぱり本職の人に頼まないとダメっすよねぇ
私も、教室電話するまでに重い腰上がるのに何ヶ月もかかって いつの間にかライズが1歳になってた
とりあえず、引っ張りはある程度自分でも出来るから 前に出たら反対方向歩くか、チェーンチョーク(首輪)にして前出た瞬間にショック与えてみるのも手ですよ