今日もまた次男の学校で気になることがあったのですが、そのことは
オカンの綴る不登校本の中に書いてますので、そちらも是非読んで
くださいね。
ところで、最近野菜が高すぎちゃって、夕飯のメニューを一応考えてから
買い物に行ってても、野菜が買えず
店内で又メニューを考え直さなけ
ればならず、時間の無駄になってます。
年末年始も野菜とか新鮮じゃないのに、価格が高い
そこで来週からよつ葉生協を利用することにしました。
去年の始めまで生協の宅配を利用してたんだけど、仕事の帰りスーパー
に寄ったりして、生協と殆んど毎日の買い物で、食費が一段と
生協は企画品とか大して必要ではない物を買いすぎてたのと、スーパー
では絶対買うこともないような金額の食品をついつい買ってしまったり。
そんなこともあって、生協は止めたんだけど、今私が利用してるスーパー
は、お肉もお魚も美味しいんだけど高い。生協より高い。
今度はよつ葉とスーパーをうまく使い分けよう。
よつ葉より生協の方が種類豊富なんだけど、一度止めて又再開するのも
多少抵抗があるし、よつ葉がどんな物かも知りたいし。
そんなんで、よつ葉さんから納豆を頂きました
私は関東の人間だから、小さい頃から納豆大好き
又長くなってしまうけど、納豆の思い出話を一つ・・・
小学校時代の友達が、お母さんにお弁当を作ってもらうのを嫌がってた。
当時は給食でしたが、よくボイラーの故障とかでお弁当持参という日が
あったりした。
私たちが小学校時代のお弁当なんて、彩りのきれいなお弁当を持ってく
る子はごく僅か。だからそんなに嫌がることもないのに、なんて思ってた
けど、友達の話では、一番嫌だったのが、お弁当に納豆が入ってたこと、
だそうだ。ふ~ん、と聞いてた私。ふと保育園時代を思い出した。
私はとても記憶力がいいので、一番古い記憶は母におんぶされてるところ。
その時母が着てたジャンパーをタンスの中で見つけたことがある
私は保育園で自分のお弁当箱をあけ、食べてると、先生が○○ちゃんは
納豆が大好きなんだね。言われた私は何でそんなこと言うんだろう?と
思いながら納豆のお弁当を食べていた
友達の納豆のお弁当の話を聞いた後、母になんで保育園の時、お弁当に
納豆なんか入れたの?と聞いてみた。もう既に7、8年経ってるというのに。
母も覚えていたみたいで、私がお弁当に入れてって言ったから←その辺の
記憶はない
でもそう言われてもお弁当に納豆なんて普通入れないよね。
人気blogランキングへ
オカンの綴る不登校本の中に書いてますので、そちらも是非読んで
くださいね。
ところで、最近野菜が高すぎちゃって、夕飯のメニューを一応考えてから
買い物に行ってても、野菜が買えず

ればならず、時間の無駄になってます。
年末年始も野菜とか新鮮じゃないのに、価格が高い

そこで来週からよつ葉生協を利用することにしました。
去年の始めまで生協の宅配を利用してたんだけど、仕事の帰りスーパー
に寄ったりして、生協と殆んど毎日の買い物で、食費が一段と

生協は企画品とか大して必要ではない物を買いすぎてたのと、スーパー
では絶対買うこともないような金額の食品をついつい買ってしまったり。
そんなこともあって、生協は止めたんだけど、今私が利用してるスーパー
は、お肉もお魚も美味しいんだけど高い。生協より高い。
今度はよつ葉とスーパーをうまく使い分けよう。
よつ葉より生協の方が種類豊富なんだけど、一度止めて又再開するのも
多少抵抗があるし、よつ葉がどんな物かも知りたいし。
そんなんで、よつ葉さんから納豆を頂きました

私は関東の人間だから、小さい頃から納豆大好き

又長くなってしまうけど、納豆の思い出話を一つ・・・
小学校時代の友達が、お母さんにお弁当を作ってもらうのを嫌がってた。
当時は給食でしたが、よくボイラーの故障とかでお弁当持参という日が
あったりした。
私たちが小学校時代のお弁当なんて、彩りのきれいなお弁当を持ってく
る子はごく僅か。だからそんなに嫌がることもないのに、なんて思ってた
けど、友達の話では、一番嫌だったのが、お弁当に納豆が入ってたこと、
だそうだ。ふ~ん、と聞いてた私。ふと保育園時代を思い出した。
私はとても記憶力がいいので、一番古い記憶は母におんぶされてるところ。
その時母が着てたジャンパーをタンスの中で見つけたことがある

私は保育園で自分のお弁当箱をあけ、食べてると、先生が○○ちゃんは
納豆が大好きなんだね。言われた私は何でそんなこと言うんだろう?と
思いながら納豆のお弁当を食べていた

友達の納豆のお弁当の話を聞いた後、母になんで保育園の時、お弁当に
納豆なんか入れたの?と聞いてみた。もう既に7、8年経ってるというのに。
母も覚えていたみたいで、私がお弁当に入れてって言ったから←その辺の
記憶はない

人気blogランキングへ
生協とお店で買うのと
どっちが節約になるのかよくわかりません。
お店だと衝動買いしちゃうけど、
生協は生協であまり値段を気にせず注文
しちゃう気がする。
生協もそんなに計画的に買ってるわけじゃないし。
でも、品質は生協の方がいいから、
まあいいやと思っています。
ま、それでもお店でも買い足すことになるんだけど、だいたい野菜やお菓子ぐらいかな。
それと、納豆。
わたしは西の人間なんで、
東京の大学に進学して初めて納豆食べました。
最初はやっぱり食べられなくて、
ひきわり納豆とか居酒屋メニューの
納豆包み揚げとかから練習したんだけど、
今では納豆大好きです。
でも、弁当に入れるっていうのは。。。
ちょっとすごいかも。
私は数年前にインフルエンザになって以来、
風邪は引いてないかな。
ただ、年と共に生理前になると物凄く体調が悪くなる
のんのんさんは、毎日のメニューってどう
決めてるの?
レパートリーが広いのでびっくりしてます。
よつ葉生協のカタログ、昨日じっくり見たん
だけど、やはり種類が少ない。
でも豚肉は利用してるスーパーより安い。
安いスーパーの豚肉は、豚臭くてダメなの。
元々肉類は好きじゃなかったから、獣臭いと
食べられない。
息子たちはお肉大好きだから、必ず一品は
肉料理。
のんのんさんはヨシケイも利用してたんだよね?
私も10年以上前、利用してたけど、メニュー通り作ったこと、殆んどなかった、面倒で
料理嫌いで、すごいコンプレックスなのよ。
あまり詳しく書いてないから、
返ってちゃんと作っているように見えるけど、
半加工品も使いながらの手抜きが多いんですよー。
生協もいろいろ性格があるみたいで。
ruさんがどこにお住まいなのかわからないんだけど、
よつ葉生協ってよつ葉バターとかの
乳製品の会社と関係あり?
品数が少ないってことは品質にこだわり系の
生協なんじゃないかな?
(こっちだと「生活クラブ」とか)
他には生協はないのですか?
わたしは品数豊富で、でもこだわりもちょっと少ない「千葉コープ」(市販品が多い)と
まあまあこだわりのある「首都圏コープ」(自分とこの商品が多い)を
使い分けてます。
生協のお肉はやはり臭みがなく、
やわらかいけど、
歯ごたえもあってうまみがあると思う。
鶏肉なんかも、生協ので作った唐揚げは
他のは食べないコでも食べたりするしね。
ヨシケイは引越しを機にやめました。
疲れてるとき、献立を考えなくてよくて、
ムダもなくて、作るのはちょっと面倒だけど、
書いてある通りにすればいいのがよかったのだけど、
やっぱり割高だし、注文とか面倒なので。
でもおかげで少しレパートリーが増えたけどね。