goo blog サービス終了のお知らせ 

No Foundation Diary

toyaの身近な出来事から「レア」で「コア」で「通」なとこまでお送りします。

あっという間に

2009-02-10 00:57:58 | Diary
気がつけば2月… 新年のご挨拶もなしにすみません。元気です。


■ ギター

最近またギターが欲しい今日この頃。
こんな時に御茶ノ水やら渋谷やらを散策していると、自然と試奏していて、自然と帰りにハードケース抱えていたりするから大変です。

う~ん、艶や鳴りは後で自分でどうにでもしてやる自信はあるから、ギブソンのゴールドトップが欲しい。

確か山野楽器の代理店販売は終了したんだよね。円高な今だから安くていいものが手にはいるかな。


■ 20周年

89年にローリングストーンズが私の脳裏をぶち抜いてから今年でちょうど20年が経つ。そんな記念すべき年だから、今企画しているのはもちろんストーンズです。最近はずっとiPodで選曲中。toyaが演るtoyaなりの解釈でのストーンズ。御披露目できるときは皆さんに楽しんで貰いたいです。


■ 間を快感に感じるロックンロール

ストーンズと言えばマディウォーターズなどを継承し初期のブルースをベースとしたロック。独特のうねりのあるリズムは似たようなことは出きるけど誰もマネできない。8ビートに漏れなく音が刻まれたロックもいいけど、間と音が融合したロックもいいよね。

ドラムのチャーリー・ワッツは曲によってスネアを刻むタイミングでハイハットの刻みをわざと抜いて叩いている。 最初彼のドラミングを見たときに、初心者のように感じたが、これにはキースのリフを際立たせるためにわざと叩いていない。他にも要所でのセクションは音数では表現できない上手さを感じる。

これがヤッパリ職人なんだろうね。


■ 永遠の憧れ

今だ現役で衰えを知らないストーンズ。全盛に比べればみんな老けたけど、そんなの関係ない。ロックに年齢は関係ないから。

ストーンズに限らず、これまでセッションやライブで出会った諸先輩方はまだまだ十分に音楽を楽しんでる。彼らがいるからこそ、私もいくつになってもギターもってイエー!って言っていたい。

自分の軸の中心は間違いなく音楽である。それを無意識に日常として過ごせるように、まだまだ死ぬほど努力しないとね。


■ 写真は、、、

激務から開放された帰路での風景。気持ちが落ちているときでも、明日もがんばるかって思える場所。

2009年、頑張ります。

2008年を振り返ると ~Fighting!~

2008-12-31 01:14:47 | Diary
2008年も残すところあと1日。
毎年恒例の1年の締めくくりをしようかと、、、。
区切りだからとか、最後だから、とか世間の流れにあわせて行動するのがあまり得意じゃないけど、
切り替えて初心にもどることも大切だからね。


■闘って、闘って

2007年は、土台が出来上がって歯車があって動き始めた年だったから、「Rolling」と単語に宛てて振り返ったけど、今年は「Fighting!」。今年は戦いの1年だった。
仕事でもプライベートでも乗り越えるベキ壁を感じることが多かったかな。
世の中の流れが悪い傾向にあるから、仕事面でも悪循環が続いて精神的に辛い時期もあった。
今となればその痛みにも慣れて、逆に「乗り切ってやろう」という気にはなっているます。日本の未来、俺たちの世代でなんとかしないとね。



■1度きりの音

ライブは昨年1月にクローズドで開催したライブのみ。
その後はどこか中途半端にギターに触るのも気が引けたし、そんな時間と余裕が持てなかった。
これは十重に自分に対して甘くなって、言い訳にすぎないよね。
「Faithful2」のメンバーには迷惑掛けました。夏前ころまでは、企画や構想がダイブ練られてきていて、
すぐにでも音出ししてもいいくらいのモチベーションにあったんだけど、それも全てみんなに相談して、来年にすべて持ち越し。
toyaの時間的都合や制約が大きかったかな。

そんな日々をすごしていたから、イマジネーションで動くことも少なくなり、よりストレスを感じることも多かったな。
「音楽を続けないとダメだよ」ってちゃんと叱ってくれる恩師や友人がいてくれたことに感謝します。
来年はそんな反発から、発散の年になればいいな。今ではいくつか企画して進めようとしていることもあるし。
2009年、期待してくださいね。

■孤独との付き合い方

慌しい日々を繰り返す。こなすべきタスクやその優先順位も日々変わる。対面するヒトもここ数年にくらべるとぐっと増えた。
そんな摩擦の日々だけど、ポツンとヒトリになるときは一日のウチに何度かある。
移動中。仕事の合間の休息。だれかとの待ち時間。
そんなとき無性に「孤独」を感じることがある。昔はそんなことなかったけど。
大人になればなるほど、、、。だからって無闇に誰かを呼びつけるわけでもなく、誰かに電話するわけでもなく。ぐっと耐える。
そんなとき色々とアタマの中をめぐっているコトを整理する時間だったり、これからのコトを考えたりして、耐えることを凌ぐ。
考えてみたら、みんなそうなのかな。俺だけじゃないような気がしてきた。
世の第一線で働く方々は、皆そういう思いってあるんじゃないかな。
人は誰でも「孤独」だと思う。だから誰かと一緒にいるときに、安らぎを感じられる。
でも、辛いときは辛い。孤独とのいい付き合い方。いい方法知っている方、教えてくれませんか。

■2009年

2009年だからコレをしよう、とか新たに生まれ変わって違うことをしよう、とかは特にないです。
これまでの積み重ね。2008年やり残したことをヒトツヒトツこなしていく。これが目標かな。

あとは、今年の夏頃から少しずつ始めたランニング。最初は運動不足と気分転換に、、、という目的で始めたけど最近はtoyaの生活の重要なファクターになってきている。先日の間寛平さんの挑戦にも感動をうけたことだし。

もうヒトツの目標は、

『再来年の1月に開催される、千葉マリンマラソンに出場!』

http://www.chibamarathon.jp/

を挙げようと思います。

さてさて、どうなることやら。乞うご期待!

皆様良いお年を。

2009年のtoyaもよろしくお願いいたします。


錯乱

2008-12-10 09:44:02 | Diary
先週日曜日、夕方頃からなんとなく感じるダルさ…

それでも気分転換にお茶を啜り、大好きなどら焼きを頂く。
まあ、空腹時の胃の不快感かな… と思って、しばらくすると急に襲ってきた嘔吐。それに加えて下からも止まらず流れるような水もの。(食事中の方、すみません)

息も上がり、動悸も始まり、手も痺れが止まらずの状態がしばらく続いた。


これはヤバい…


夜間救急対応の病院に連絡すると、最後の力を振り絞って病院に連行された。

どうやらウィルス性胃腸炎にかかったらしい…

医者の説明も虚ろなまま、病室に移り2時間近く点滴治療…
吐き気は治まったけど、衰弱に衰弱しきって家に着く。


あれから10日ほど経ち、処方薬でなんとか多少食欲が沸いてきたけど、ここまで影響するとは… ウィルスって怖いね…

なんだかリスタート切ってすぐにこの状態だから出鼻くじかれた感があるけど… 風邪も流行ってるし、これ以上やられないようにしないと。


皆さんも気をつけて。

気がつけば、、、

2008-11-30 05:50:01 | Diary
しばらくぶりの更新です。

長い間放置ですみません。元気でやってます。皆様はいかがお過ごしですか?

気がつけばもう12月に入ろうとしてる。今年は本格的に時の流れの速さを感じたなー。
一日一日が早い。それだけ中身が濃い1日なのかもしれないけど、時にはゆっくりと噛み締めるかのように穏やかな一日を過ごしてみたいな。

そんなこんなで、なかなかその1日の中の流れを公表できないのは申し訳ないけど、そのタイミングがくればまたそれはそれで。お楽しみに。


■ 仕事

このご時勢、何かと将来不安なニュースが多いけど、今ががんばりどころ。リスクをチャンスと捕らえるか、「今だからやれること」をより大切にこなすことが一番のファクターなのかもね。
ここ半年でタクサンの人に会った。それぞれが抱えている課題。自分としても抱えている課題。
やっぱり、いい「日本つくり」を心がけないといけないんだよね。初心に帰るのは、今のタイミングじゃないかな。


■ウォーキング&ランニング

基本的にカラダを動かすのが好きなんだけど、どうも仕事がらそうもいかない。
それを克服するために、夏頃から夜中にランニングを継続している。
今は近所の周囲を3キロほど。最初は1キロでやっとだったけど、徐々に距離アップ、ペースアップで、今では天気と体調と相談しながらの日課になっている。あとはメンタル的に一人で夜中に無心になれたり、考えたりできる。その日にあった出来事の反省やこれからのことを考えたいときに、走りながら頭を駆け巡らせる。今のtoyaにとっては貴重な時間だね。


■プロ野球

あっと言う間にシーズンも終わり、西武ライオンズ日本一、アジア制覇、おめでとう!
千葉ロッテは残念ながら4位に終わったけど、来年こそ勝負の年。
王監督の勇退。プロ野球のどこかで必ず関わってきた人だから、toyaにとっても思い入れ深い方。タクサン涙した。
夢を売る世界だからこそ、皆の夢に貢献してきただけ、今は感謝の言葉を贈りたい。


■ 夢

とある対談で夢を語った。そのときの相手が今まで自分が忘れかけていた夢を思い出させてくれた。
また別の日に別の方から、「toyaは音楽をやらないとダメだよ」って言ってくれた。忘れかけていた情熱に火がついた。
toyaの夢って、希望や望みとしてはタクサンあるけど本当の夢って現実的であり、それほど高く望んでいるものでもなく。

はじめてハリウッドの楽器店で手にしたアコースティック・ギター。あれから10年以上もの付き合い。
「そのギターを弾き続けて、そのギターの音を本当に信頼できる誰かに引き継ぐこと。」
これがtoyaのささやかな夢です。


■ これから

夢を売る商売ってそうそうないけど、どんな職業でもリンクするところは必ずあるはず。
それを意識しているかしていないかで、望んでいるポジションや目標も変わるはず。
皆に期待され、皆に憧れを抱かれ、それを提供できる人。そんな人に少しでも近づけられれば。


日記、これからもちゃんと更新しますね。また書きます。

※サザンコラムも好評だったのですが、途中で滞っててスミマセン・・・。また復活しますので。


戒め

2008-07-12 03:53:32 | Diary
ここ最近、神経つかったり色々考えたりで一晩中寝れなかったり。で、おまけに胃が痛かったり。カラダは資本だから体調管理だけはちゃんとしないとね。いいオトナなんだから。

オシゴトの現場で最近ヨク仲良くさせてもらっている若い子がいるんだけど、就業中に突然引き付けを起こして倒れ、救急車で運ばれるという事件があった。

一日その子の容態が気になってあまり手がつけられなかったな、、、。その後どうやら本人から職場に連絡があり、夕方前には意識が戻りだいぶ良くなったそうだ。その知らせを聞いたときは、ほっとしたよ。

ここ数日、別の友達も具合が悪く連絡が取れなかったりで、周囲が心配な毎日です。そういうのって連鎖するからね。

そういう意味でも自己管理はちゃんとやらないと。他人に依存するわけではなく、自分で毅然としてしっかりとね。そうしていると、ちゃんといつかはがんばっていた自分にいい意味での見返りがくるだろうから。そう思って今までも生きてきたし。

お これ以上は深い話になりそうだから、また今度。

ということで、toyaはというと、胃痛は治ったけど、その日の晩にシャワーを浴びていたら「ふくらはぎ」が攣りました。シャワーがひたすらムダに流れるコト10分くらい。ヒトリでまっぱで悶絶・・・。あー運動不足だね。痛みは今でも引きずっていて、バンテリン&テーピングでないと、歩行が厳しいです。

これはがんばらなかった戒めだな。

あー、、、。