goo blog サービス終了のお知らせ 

No Foundation Diary

toyaの身近な出来事から「レア」で「コア」で「通」なとこまでお送りします。

プロ野球ニュース

2007-09-26 16:07:20 | Sports
プロ野球もいまや大詰め。でも最近は民放での放送は定期的にしないんだね。巨人戦ですらやらないから、よっぽどスポンサーはシビアになってるんだろうな。

toyaは巨人戦よりもマリーンズ戦中心だからスカパーで観戦してます。CMも少ないし試合終了まできっちりやってくれるから、安心して観戦できる。

で、観戦できなかったときはスカパー・ch739で放送している「プロ野球ニュース」をチェック。これはプロ野球ファンなら誰しも知っている番組。懐かしいよね。全試合きっちり解説してくれる今や民放のどこのスポーツニュースでもやってないことをやってくれてる。昔は民放でも放送されてたけど、他のスポーツに押されてプロ野球人気が低迷した時期に番組が終了。未だに元気な元ヤクルト監督の関根潤三さんや元広島の達川光男さんの解説が聞けるのもこのスカパーでこの番組だけになった。番組の顔であるキャスターの佐々木信也さんも健在。「今日のホームラン」のコーナーもやってます。

スカパーの回し者でもないですが、プロ野球ファンでスカパー加入していないヒトは、お勧めです。ペナントも終盤。クライマックスシリーズや日本シリーズもこれから控えているので、楽しみだよね。


上田桃子

2007-09-25 17:28:41 | Sports
女子プロゴルフツアーも大詰めを迎えていて、今注目されているのは藍ちゃんでもさくらちゃんでもなくこのヒト。今年の賞金女王の候補として、注目を浴びてます。

雰囲気からしてゴルフをやるような感じではなく、普通の今どきの女の子って感じなんだけど、アプローチやパットは絶妙のセンス。

女子プロゴルフ界の新しいスターとして、今後も注目していきたいところ。

2007年賞金女王に期待!!!

F1・スペインGP 白熱した決勝!

2007-05-14 12:48:34 | Sports
まずはなんといっても、スーパーアグリ・佐藤琢磨の8位入賞、おめでとう。

3年前の表彰台を思わせるような感動だった。レース自体は荒れたレース展開。ライコネンが電気系のトラブルで9周でリタイアしたのをはじめ、トラブルや接触で8台がリタイアする。その中でも佐藤琢磨は、大きなミスをすることなくレース序盤は10位~15位の車群のなかで果敢にプッシュ。終盤ルノー・フィジケラがピット作業中にパスしたときは、背筋がゾクゾクしたっ! そのまま、8位で無事にチェック。亜久里代表の感無量の涙は、イマまでの数多くの苦労が思い返される瞬間。そんな苦労があったからこそ、入賞の実績を残せたことの感動の涙だったのでしょう。佐藤琢磨は、「フィジケラをパスした瞬間は、涙でドライブするのが大変だった」 と語る。同じように苦労を重ねてきたからこその涙だったんだろうね。

さてレースは、フェラーリ・マッサが、ライバル・アロンソの母国GPでポールトゥウィンで優勝。この争いはどちらかというと、スタート直後の1コーナで決まってしまったかな。マッサをパスしようとしたアロンソがアウトに競り出されてそのまま順位を落とす。マッサにとっては、優勝との紙一重の瞬間をある程度把握できていたんじゃないかな。ゼッタイに抜かれたくないという強い気持ちが、結果を生んだのだろうね。

残念だったのは、トヨタ。トゥルーリはラルフともにリタイア。トゥルーリは予選6番手で期待していたんだけど、、、。トヨタの復活を祈ります。

今レースを終わって、ドライバーズポイントは決勝2位で終わった、マクラーレン・ハミルトン。今年F1デビューの新人で、開幕してからスピードと安定した走りに定評がある。今後カナリ面白い存在かもっ!


さぁ、次回はモナコGP。間違いなく盛り上がるよね。個人的には、諸事情でいつものCSが見れないので民放をみているのだけど、細かいトコロの解説がやっぱり物足りないかな・・・。微妙に周回がカットされてるし・・・。副音声だけでもやってくれるといいのにな、、、。あー川井さんと今宮さんの解説が恋しい・・・。


千葉ロッテ×楽天(千葉マリンスタジアム)

2007-04-09 16:41:37 | Sports
日曜日は天気もヨク、野球観戦日和。千葉マリンスタジアムで行われる、千葉ロッテ×楽天 の試合を観戦。

いやー マリンスタジアムに来たのは何年ぶりかな。学生の頃はよく見に来ていたけど、ここ数年はまったくといっていいほど・・・。

引越ししてマリンスタジアムも近所になり、○年ぶりの野球観戦へ。

外野スタンドはマリーンズサポーターが歓声と共に揺れる揺れる。ヒットやホームランと共に球場全体が一体となる。こういう臨場感はやっぱり「生」じゃないと味わえない。

試合はマリンズ・青野が2本のホームランで大量得点。投手陣も先発久保から抑えの小林雅まで継投でつなぎ、7-5で勝利! 千葉ロッテは勝率を.500に戻した。

まだまだ、ペナントレーズ序盤。見逃せません!

F1・第1戦、オーストラリアGP終了!

2007-03-19 19:59:25 | Sports
終わってみればライコネンの独走だったね。今までいい走りをしていてもマシントラブルで結果が出せなかったライコネンにとっては、これから安定性が保たれたマシンで勝負することができると確信できたレースだったんじゃないかな。

フェラーリ以外でもアロンソが安定した走りで2位。ハミルトンは若さが目立ったレース展開だったけど、デビュー戦にして表彰台はサスガだね。

BMWも速かったよね。クビサのトラブルが無ければ堂々と4,5位をゲットできたんじゃないかな。ルノーはどちらかというと雲行きが怪しいかも。フィジケラが前半いいポジションをキープしていたけど、終盤は最後尾スタートのフェラーリ・マッサにギリギリまで追い上げられていたからね。コバライネンもまだドライバー経験値が浅いから見ていてムラがあったよね。

さて、日本勢。TOYOYA、ラルフ入賞!おめでとう!トゥルーリも9位で完走しているので、これから上位チームにとっては実に手ごわいチームになるんじゃないかな。富士スピードウェイまでのGPで台風の目の役になることは間違いないと思う。結果出さないといけない年だしね。がんばってほしいです。

で、予選からワクワクさせてくれたのはスーパーアグリ!Q2まで突破して喜んだはいいけど、まさかQ3まで進出するとは!細かいレース戦略を極めていけば間違いなくポジションは上がっていくだろうし、その実力も十分に備わっていると思う。期待してるぞ!琢ちゃん!(カワイちゃん風)

んん・・・。HONDAはどうしたんだろう。まだテスト不十分なのかな。レース序盤、バリチェロはずっとアンダーステアを訴えていたし、、、。バトンも目だってポジションを上げれなかったのは残念。マレーシアに期待します。


ある程度前半戦の構図が見えたようなGPだったけど。まだわからないよね。山の天気といっしょでね。

次回もマレーシアも楽しみです!