今日は、基礎の全貌が明らかになりました。
玄関付近から撮った写真です。
今まで基礎部分は闇に包まれている部分もあり、ちょっと謎だったのですが・・。
コレがもう一枚の写真。
これか桧家さん自慢の基礎になります。
ここにパッキンがひかれ、空気が循環する仕組みになっています。
それと、今日はもう一つ出会いがありました。
お隣さん(ご近所)にあうことが出来ました!
本当に親切そうな方で良かったです . . . 本文を読む
今日は時間が無かったので携帯から。基礎には四日ぐらいまったく変化が無かったのだが、周りを見てみると、水道メーターを計るときに開けるものなどが埋め込まれていた!毎日仕事してくれているんだなぁ!ありがとう
. . . 本文を読む
今日は工事がお休みだったので、ゆっくり周りを見ながら
写真を撮ることができました。
するとこんな光景が・・・・。
分かります???
養生の為に!?ひいていたビニールが、生コンを流した後、
顔をニョキニョキ出していたのです。
あまり影響は無いとは思われるが、周りがキレイにしているだけに
そこだけニョキニョキは少しショックでした。
その後、マクドナルドで新しく出たメガテリを食べてみようと . . . 本文を読む
とうとう、家の周りを囲んでいた木枠がとれた。
それだけでも大分変わったなぁと言うイメージでした。
枠の中にコンクリートが流されていました。
この枠がとれれば、基礎が立ち上がっているんでしょう。。。
本当に楽しみ楽しみ。
ご近所さんは石を敷き詰め始めていました。(焼鳥屋さんじゃない方)
でも、まだまだ作業は遅いですよね。
始めって(着工時)どこでもゆっくりやるものなのかな??? . . . 本文を読む
日に日に現場は変わっています。
確かに会議室にいては現場のことは分かりませんね。
雨模様だったのに、ご苦労様です。
もうすぐ基礎が立ち上がります
ここからまたコンクリートが流し込まれて・・・
そして・・・周りの鉄の板がはがされて・・・
桧家さんの自慢のベタ基礎のできあがり~~~
ほぼ昨日と同じアングル。
どこがどう変わったかよく分かるかな?
皆さんも現場に一日2回は足を運びましょう
. . . 本文を読む
今日は、また仕事が遅くなったら写真が撮れないので、仕事に行く前に
工事現場に立ち寄ることに。
すると、暗い場所で見るより断然良い
生コンが流し込まれていた。
地縄時代の土地とは思えない
やっぱりコンクリが流し込まれると良いよね
家の東から撮った写真。
まだコンクリの外に出ている部分は明日埋まるのかな?
明日の作業が楽しみ
雨だったらやすみかな・・・ . . . 本文を読む
今日も、ひとりで寂しく食事中
昨日カップラーメンだったので流石に二日連続のカップラーメン
をやめて、仕方なく作りました。
と言ってもたいした物を作っていないけれども・・・。
今日は簡単に出来るトンカツを作りました。。。
さてさて、今日も帰りが遅くなり、写真は撮ってこれなかったのですが、
(写真がなかったら読み難い)
生コンが流し込まれていました
昨日の写真最後に撮っておきたかったのに
今日も写 . . . 本文を読む
今日はさすがに疲れた。私が、ハシカかもしれないと言うことで子供と隔離。妻は実家に。そして私は一人で寂しく食事。作る気しないのでカップラーメンで過ごすことに。今日は暗くなりすぎたので見に行けなかった。明日写真でもとりにいこっと!
. . . 本文を読む
基礎の立ち上げ前の様子。
今日は作業をしていたらしく、鉄筋がくまれていた。
水曜日には基礎を立ち上げるらしく、楽しみである
でも、天気予報によると、木曜日から梅雨入りするとのこと。
これから先、雨との戦いになります。
おそれていることが起こらなければよいが・・・
さて、お隣さん(焼鳥屋さん)のペットボトルは今日も捨てたままであった。
こういう仕事をされるのはやっぱり・・・・である。
ご近所 . . . 本文を読む
今日はお休みだったのだが、ちょっと気になったこと。。。
お隣さんの敷地なんだけど、ゴミが落ちたままであった。
しておこうと思ったけど、やっぱり出来ず、ゴミを捨てた。
後周りを見回していると、なんと・・・・
喫煙所付近に・・・エライ物を発見。。。。
お隣の作業員の方は何を考えているのでしょうか?
違う人が置いていっているのでしょうか?
明後日以降掃除されていることを祈りたい。
それに、私どもの . . . 本文を読む